「英語が話せるようになりたい。でも、自己流では限界がある…」そんな悩みを抱える大人の英語学習者から支持されているのが、英会話コーチングの「TORAIZ(トライズ)」です。
専属コンサルタントによる徹底サポートに加え、ネイティブ講師とのレッスンも受けられるハイブリッド型の学習スタイルが特徴。一方で、料金が1年間で100万円を超える高額のスクールとしても知られています。

実はこの高額な料金には、しっかりとした理由があります。
- 通常の英会話スクールよりもはるかに密なサポート体制
- 他のコーチングスクールには少ない「1年間」の長期支援
- コーチングだけでなく、実践的な英会話レッスンも充実している
トライズは「英会話スクール」と「コーチングスクール」両方のいいとこ取りをしているとも言えます。それを1年間にわたっておこなうので、高額になるのも無理はないわけです。
とは言え、決して気軽に払える金額ではありませんよね。
そこでこの記事では、英語講師歴20年以上の私が、トライズの料金やサービス内容を徹底的に分析。講師としての実体験や業界知識をもとに、トライズは本当に通う価値があるのかを検証しました。
結論を先にお伝えすると、本気で英語を身に付けたい人にトライズは最適な選択肢です。高額な自己投資に見合う価値は、十分にあります。
受講を迷っている方は、無料カウンセリングで実際の雰囲気やサポートを体験するのがおすすめです。無理な勧誘もなく、あなたに合うかどうかを見極める良いきっかけになりますよ。
\ 無料カウンセリング実施中/
体験カウンセリング満足度98.1%


Anne(アン)
英語講師/学習コンサルタント
大学時代、英語科に進学したものの英会話力はゼロ。悔しさをバネに努力を重ね、留学なしでTOEIC980点・英検1級を取得。自らの経験をもとに、英語学習に役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
トライズ(TORAIZ)の料金とプラン


まずはトライズのレッスンプランや料金についてご紹介します。多様なコースがありますが、社会人の学習者におすすめのコースを中心にみていきましょう。
トライズのコース・料金一覧
トライズには学習の目的に応じて多彩なコースがありま。特に社会人の英語学習者に関連のあるコースを一覧にしてみましょう。トライズは1年間という長期サポートでよく知られていますが、実は3ヶ月、半年といった短期・中期コースもあります。
コース | 料金(税込) |
---|---|
英語スピーキング本科 | 6か月:644,600円~ 12か月:961,400円~ |
ゼロから始める英語初心者コース ビジネス上級英語コース 英語プレゼン/学会発表コース 実践ファシリテーションコース 英会話レッスン特化コース | 3か月:546,700円~ 6か月:798,600円~ 12か月:1,346,400円~ |
TOEIC L&R対策プログラム | 2ヶ月:374,880円 |
*2025年7月時点の価格。最新の料金は無料カウンセリングにてご確認ください。
トライズで一番人気なのは「英語スピーキング本科」で、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。
また、超初心者向けのコースとして「ゼロから始める英語初心者コース」が用意されています。英語の基礎から学び直したい方におすすめのコースです。
スピーキング本科3つのプランと料金
ここからは、一番人気「スピーキング本科」の料金体系について詳しく説明しましょう。スピーキング本科には3つのプランがあり、それぞれレッスン回数・料金が変わります。公式ページには各プランの詳細が掲載されていないので、実際の料金がわかりにくいです。



料金がわからないと不安になりますよね。
そこで、実際に受講した方の情報を元に、3つのプランの料金を以下にまとめてみます。トライズでは随時割引キャンペーンを実施しているので、割引適用後の価格で記載しています。
プラン | 3ヵ月 | 6か月 | 12か月 |
---|---|---|---|
アソシエート | 432,900円 | 607,300円 | 986,100円 |
プロフェッショナル | 791,300円 | 1,344,100円 | |
マスター | 598,900円 | 919,300円 | 1,680,100円 |
*2025年7月現在、公式HPでは3ヶ月プランがなくなっています。最新の料金は無料カウンセリングでご確認ください。
トライズでは「プロフェッショナルプラン12ヶ月」で受講する人がもっとも多いです。このプランは教育訓練給付金制度が適用されるので、条件を満たせばコース終了後に10万円の給付金が支給されます。適用されれば、実際に支払う料金は以下の金額になります。
教育訓練給付金制度適用後の料金
1,244,100円(税込)
ネット上の情報で「120万円位かかった」という声が多いのは、こういうからくりがあるわけです。
ただし、給付金制度は全てのコースに適用されるわけではありません。また、誰でもが使えるわけではないので、自分が対象になるかどうかはカウンセリングで相談してみるのがおすすめです。
↓トライズ無料カウンセリングはこちらから
スピーキング本科のレッスン内容
各プランのレッスン内容をもう少し詳しく見てみましょう。トライズのサービスは、日本人コンサルタントによるコーチングとネイティブコーチとの英会話レッスンを組み合わせた内容になります。プランによってレッスン回数が異なるので、確認しておきましょう。
アソシエート | プロフェッショナル | マスター | |
---|---|---|---|
カウンセリング(25分) | 隔週 | 隔週 | 隔週 |
プライベートレッスン(25分) | なし | 週2~3回 | 週4~5回 |
グループレッスン/生徒数2~3人(50分) | なし | 週0~1回 | 週0~1回 |
*有料オプションで、受け放題のフリートーク・グループレッスン(25分)を追加することも可能。
「アソシエートプラン」は英会話レッスンはなくコーチングのみのプラン。「プロフェッショナルプラン」では週3回のレッスン、「マスタープラン」では週5回のレッスンが受講できます。



レッスン回数が明確になっていないのは、カスタマイズで調整可能だからです。
レッスンの組み合わせ方は以下の2パターンになります。プライベートレッスンのみにするか、グループレッスンも組み込むかは、コンサルタントとのカウンセリングで決定します。
プラン | レッスン総数 | レッスン組み合わせ |
---|---|---|
プロフェッショナル | 週3回 | ①プライベート3回 ②プライベート2回+グループ1回 |
マスター | 週5回 | ①プライベート5回 ②プライベート4回+グループ1回 |
グループレッスンは一人当たりのスピーキング時間が少なくなりますが、その分レッスン時間が50分と長めです。クラスメートと一緒に学ぶことで、良い刺激を得られるのがメリット。初級・中級・上級とレベル分けされているので、近いレベルのクラスメートと切磋琢磨しあえます。
\ 本気で学びたい人におすすめ /
8月31日まで最大37万円割引キャンペーン!
なぜ高い?トライズの特徴


トライズは2015年にスタートした英語コーチングサービスです。従来の英会話スクールとはサービス内容が大きく違い、それが料金の高さにつながっています。
レッスン+カウンセリングのハイブリッド型サポート
トライズのサービスは、ネイティブ講師による英会話レッスンと日本人コンサルタントによるカウンセリングがセットになっています。



これが、通常の英会話スクールよりも料金が高くなる1番の要因です。
レッスンは、専任のネイティブ講師2人による週に2-3回のマンツーマンレッスンが基本になります。レッスン外の学習サポートは専属の日本人コンサルタントがおこないます。
受講生はレッスン以外にも日々の自主学習を行ない、毎日メールで学習報告をします。このメールに返信するのはコンサルタントの役目です。また、隔週でコンサルタントとの学習進捗確認があります。チェックテストを行い、学習の定着度を確認します。
コンサルタントと講師がしっかり連携する一貫した指導体制が整っています。
1年で1,000時間の学習をサポート
トライズでは、1日平均3時間を目安に1年間で1,000時間の学習時間の確保を目指します。仕事の合間のスキマ時間なども活用して時間を積み重ね、時間を捻出していきます。これをサポートするのもコンサルタントの役目です。



コンサルタントと一緒に学習スケジュールを作ります。
英会話スクールに通っても英語が話せるようにならない人が多い理由は、レッスン外の自習を十分に行わないからです。50分のレッスンを週に2回受け、毎週1時間の自習をしたと仮定して、1年間の学習時間をみてみましょう。
スクール種別 | 学習プラン | 1年間の学習時間 |
---|---|---|
英会話スクール | 50分レッスン2回/週 予習復習1時間/週 | 約138時間 |
これだと1,000時間に到達するためには5年かかります。自習をどれだけするかは個人差がありますが、英会話スクールで教えた経験から、レッスン前日に少し勉強するだけという人が多いです。



英会話スクールの料金は基本的にレッスンに対するものです。コーチングはないので、生徒のやる気次第ということになります。
トライズが一年間で1,000時間の学習時間を目指して徹底したサポートを行うのは、そんな英会話スクールの弱点を補うためです。上達のためにいかに自習が大切かを理解した上でのコーチングサービスです。
逆に、サポートがなくても自分で1年間1,000時間の学習をする自信があるなら、トライズは不要とも言えます。皆さんできる自信がありますか?
↓トライズ無料カウンセリングはこちらから
トライズのハイレベルな講師・コンサルタント陣
良いサービスを提供するには、良い人材が必要です。それにはコストがかかります。トライズのネイティブ講師は、講師経験やビジネス経験があることが採用の条件です。ビジネスの現場で通用する実践的な英語を教えるには、ビジネス経験が必要だからです。
- ビジネス経験がある
- MBAやCPA(公認会計士)などのビジネス資格保有者
日本人コンサルタントの英語力も非常に高いです。トライズのホームページには、以下のような記載がされています。


画像引用:トライズ公式HP
VERSANTは英語のスピーキング力を判定するテストです。あまり馴染みがないかもしれませんが、58点を超えるとネイティブと英語で議論できるレベルと言われています。平均スコアが64.9というのはかなり高いと言えます。
コンサルタントの多くは日本で英語を習得しています。そのため、受講生の悩みが理解でき、自信の経験をもとにした的確な学習アドバイスができます。
トライズのコンサルタントや講師については以下の記事で詳しく書いていますので、「トライズのコンサルタントや講師ってどんな人?」と気になる方は合わせてお読みください。
カスタマイズの学習プラン/教材選定


画像引用:トライズ公式HP
トライズでは、受講生の目標達成に合わせて、豊富な教材の中から受講生に最適な教材を選び出してくれます。



学習のムダを徹底的に排除するためです。
一般的な英会話スクールでは、スクールオリジナルの教材を用いてレッスンを行ないます。レベル分けはされているものの、教材数はそこまで多くないので、必ずしも自分にぴったりの教材で学習できるわけではありません。
トライズではあえてオリジナルの教材は用いず、市販の教材から受講生のニーズに最適なものをおすすめしてくれます。教材数は非常に多く、幅広いレベル、ジャンルの教材があります。
ジャンル | スキル |
---|---|
ビジネス全般 医療・製薬 IT 金融・会計 日常英会話 | 単語・フレーズ 文法 リスニング スピーキング 音読 |
*教材費は別途必要です。
教材は受講生とのカウンセリングをもとに決めていきます。受講生の英語レベル、弱点、学習の目的に合わせて教材を選ぶので、英語学習の徹底した効率化ができます。



通常の英会話スクールでは、ここまで徹底した学習プランは立ててもらえません。
毎月のVERSANT受験
トライズでは、受講生は月に1回、VERSANTというスピーキング力を判定するテストを受験します。5,500円の受験料は、コース料金の中に含まれています。
定期的なテストで自分の英語力の推移を見れるので、学習のモチベーション維持に役立ちます。また、スコアをもとに、コンサルタントが受講生の学習プランの見直しを適宜おこないます。
テストの所要時間は20分程度で、インターネットでどこからでも受けられるので、忙しい社会人でも受験しやすいです。
\ 本気で学びたい人はトライズ /
高い料金には理由がある!充実のサポート
トライズの料金が高くても安心!充実の保証制度


料金が高額になるので、「入会した後にもし合わなかったらどうしよう」「途中で通えなくなったら?」と不安に思う人もいるでしょう。トライズには、受講生が安心して学習を開始できるように、以下の3つの保証制度があります。
全額返金保証
受講開始から1ヵ月以内であれば、入会金を含む支払った全額が返金されます。
高額なサービスだからこそ、「もし続かなかったら?」と心配に思う人も多いでしょう。最初の1ヵ月は「お試し期間」と考えて、本当に自分に合うかどうか検討することが可能です。
中途解約保証
トライズは学習を途中でやめたい場合にも対応しています。
何らかの事情でコースの途中で解約する場合、入会金や既に受講したレッスン分の料金を差し引いた、残りの料金が返金されます。
無料延長保証
コース終了後にVERSANTで規定スコアを達成できなかった場合、一定の条件を満たせば追加料金なしで学習期間を1ヶ月延長することが可能です。
入会時スコア | 規定スコア |
---|---|
40点以下 | 47点 |
41~46点 | 53点 |
47点以上 | 58点 |
- 800時間以上の学習達成
- VERSANT毎月受験
- 3ヶ月以上の休会なし
- 12ヶ月一括払い
これらの制度により、学習者が安心して英語学習に取り組める環境が整っています。
\ 返金保証があるので安心/
1ヶ月以内の解約なら全額返金保証
本当に高い?トライズと他社コーチングスクールを比較


トライズが、従来型の英会話スクールよりもきめ細かいサービスを提供しているのはわかりました。では、他社の英語コーチングスクールとの違いは何でしょうか。料金はどのように違うのでしょうか?
トライズは1年間サポート
多くの英語コーチングスクールは、3か月や6か月といった短期間集中型のプログラムが主流です。これに対し、トライズは1年間という長期にわたる学習を提供しているのが大きな特徴です。
スクール名 | コース期間 |
---|---|
トライズ | 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
プログリット | 2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
English Company | 3ヶ月、6ヶ月 |
ライザップイングリッシュ | 2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月 |
実はプログリットも12か月のプランがあります。しかし、プログリットは基本的には短期プログラム中心のサービスで、1年間通うと料金がトライズの倍位に。長期でサポートを受けるならトライズが第一候補になります。
トライズはスピーキングの機会が豊富
他社と比較して、トライズでは専任ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンやグループレッスンなど、実践的なスピーキング力を磨く機会が豊富です。他社サービスでは日本人コーチとのコンサルティングのみで、英会話レッスンは別途自分で手配が必要な場合もあります。
スクール名 | 英会話レッスン |
---|---|
トライズ | ・ネイティブ講師とマンツーマンレッスン週2~3回 ・グループレッスン ・フリートークグループレッスン受け放題 |
プログリット | カウンセリングのみ |
English Company | 外国人講師とのレッスン月4回 |
ライザップイングリッシュ | オンライン英会話Camblyで週5回レッスン |
ネイティブ講師とのレッスン機会が最も多いのはトライズです。マンツーマンレッスン、少人数グループレッスン、受け放題のフリートークグループレッスンと、レッスンの種類も豊富です。
スピーキング力の向上を目的とするなら、やはり英会話レッスンは必要です。トライズだけで、学習をすべて完結できるのはうれしい点です。
月額料金はトライズがもっとも安い
トライズの料金は一見他社よりも高額に見えます。ただ、月額料金で比較すると実は他社より安いです。トライズのスピーキング本科「プロフェッショナルプラン」12か月の料金で比較してみましょう。34万円割引キャンペーン適用後の価格で計算してみます。
スクール | コース | ひと月あたり料金 |
---|---|---|
トライズ | 1,344,100円/1年間 | 約11.2万円 |
プログリット | 599,500円/3ヶ月 | 約20万円 |
English Company | 616,000円/3ヶ月 | 20.5万円 |
ライザップイングリッシュ | 636,000円/3ヶ月 | 21.2万円 |
*各スクール1番人気のプラン料金で算出
さらに、教育訓練給付金制度を適用すれば、コース終了後に10万円が給付されます。トライズはトータルで見ればコストパフォーマンスに優れていると言えます。
そもそも短期コースと長期コースを比較して「トライズは高い」と判断するのはおかしな話し。トライズには1年間の長期コースだけでなく、3ヶ月、6ヶ月のコースもあります。トライズのコーチングに興味があるなら、学習目的や現在の英語力、予算なども含めて無料カウンセリングで相談でしてみるのがおすすめです。
\ カウンセリングは0円 /
体験カウンセリング満足度98.1%
高いだけの価値はある!トライズをおすすめする8つの理由


画像:トライズ公式HPより
トライズが提供するサービス内容や学習プラン、教材選定、さらにネット上の様々な情報を熟読した上で、「トライズは効果的に英語が話せるようになる学習サービスを提供している」と私は感じます。トライズの料金は高いものの、それに見合う効果が得られると言えそうです。それには以下の8つの理由があります。
- 日本人コンサルタントのサポート
- カスタマイズの学習プランを作成
- 専任ネイティブコーチとのレッスン
- 初心者は日本人コーチのレッスン
- TOEICではなくVERSANTが指標
- 科学的根拠に基づいた学習法
- コンサルタントの研修体制
- 総合力が高く失敗しにくい
日本人コンサルタントのサポートがある
一番のおすすめポイントは、やはり専属の日本人コンサルタントが学習の伴走をしてくれることです。毎日3時間の学習を1年間続けるのは、決して楽ではありません。その受講生が最後まで走り抜けられるようにサポートをするのがコンサルタントの役割です。
英会話スクールで教えていた時、私はいつもこう思っていました。
講師がどんなに良いレッスンをしても、生徒が普段の学習をしないと上達しない。もっと丁寧なカウンセリングが必要。
しかし、英会話スクールはレッスンを提供する場所で、カウンセリングには力を入れていません。生徒がレッスン外で自主的に学習をすれば良いのですが、それができる生徒は多くありません。



その結果、2-3年通っても思うように上達しない人も多いのです。
トライズはそういった英会話スクールの欠点を補うために誕生したサービスです。1人では学習を継続できない受講生のために、徹底したサポートを提供するのです。その分、料金が高くなりますが、英会話スクールに通う以上の効果が期待できます。
↓トライズ無料カウンセリングはこちらから
カスタマイズの学習プランを作成してもらえる
トライズでは、教材の選定からレッスンの回数まで、個々の受講生に合わせてカスタマイズの学習プランを立ててくれるので、学習の最適化ができます。



英会話スクールでは、ここまでのカスタマイズは難しいです。
英会話スクールでは、レベル分けをおこなった上で、日常会話かビジネス会話など目的別のレッスンを受講しますが、選択肢は限られます。マンツーマン・レッスンならもう少しカスタマイズできますが、レッスン料金が高くなります。
英会話スクール1対1レッスン料金相場
40分 6,000円~10,000円
週1回のレッスン受講で、1ヵ月24,000円~40,000円程です。トライズの料金が、レッスンやコーチング込みで月額10万程度というのは、実はお得とも言えるのです。レッスン外でおこなう学習も含めたトータルでの学習プランを組んでもらえるのは、大きな魅力です。
専任ネイティブコーチとのレッスンがある
カウンセリングだけをおこなうコーチングスクールが多い中、講師によるレッスンも提供しているのがトライズの特徴です。講師は担任制というのも良い点です。



同じ講師がレッスンを行う方が、レッスンの質が上がります。
受講生の得意・不得意を知っている担任講師だから適切なアドバイスができ、レッスンも効果的になります。受講生にとっても安心感があり、質問もしやすいです。
万が一講師との相性が合わないと感じれば、変更も可能なので安心です。
↓トライズ無料カウンセリングはこちらから
初心者向には日本人コーチのレッスンも可能
トライズの講師と言えば、「ネイティブ講師」と思う人が多いかもしれません。でも実は、トライズには日本人講師も存在します。英語の基礎力がない受講生は、ネイティブ講師との英会話レッスンをスタートする前に、日本人講師との文法レッスンを受講します。



文法の基礎すら忘れてしまっている状態で英会話の練習をしても、学習効率が悪いからです。
文法などの基礎がわからないまま英会話レッスンをスタートするのは、初心者によくありがちな失敗です。まずは、最低限の単語や文法の基礎知識を身に付けるのが先決です。
基礎力がないまま英会話の練習をする
基礎力がないままネイティブ講師のレッスンを受講しても、効果的なレッスンを受けられず、ストレスばかりが溜まることになります。嫌になってやめてしまう人もいるでしょう。
では、英会話スクールの場合はどうでしょう?日本人講師が在籍するスクールもありますよね?実は、英会話スクールでも、最初から英会話レッスンに入ることが多いのです。たとえ講師が日本人でも、英会話レッスンは全て英語で行われます。



中にはマンツーマンレッスンで日本語で行うレッスンを受講する人もいましたが、少数派でした。
細かいレベル分けがされているので、やさしい英語で始めますが、本来なら文法の基礎知識からしっかりやるのが効率的。ただ、スクールのシステム上そういったことが難しいのが現状。
トライズではそういったケースも踏まえて、受講生の英語レベルに合わせて日本人講師による基礎固めレッスンも提供しています。コーチングスクールは上級者が通う場所と思っている人もいるかもしれませんが、実は初心者ほどトライズに通うメリットがあるとも言えるのです。
\ 初心者でも安心に通える /
8月31日まで最大37万円割引キャンペーン!
TOEICではなくVERSANTを指標としている
通常のTOEIC® L&Rテストではスピーキング力を判定できません。ひとつの目安にはなるのですが、スコアが高いが話せないという日本人も多いです。そこでトライズではスピーキング力を測るためにVERSANTを使用しています。
TOEIC® L&Rテスト:英語力の目安にはなるがスピーキング力はわからない
VERSANT:スピーキング力の判定に適している
TOEIC®L&Rテストのスコアを指標にしているコーチングスクールもありますが、それではスピーキング力の可視化ができません。スピーキング力を測るには、やはりVERSANTを活用するのが理に適っています。
- 20分程度と短時間で受けられる
- スマホやパソコンがあればどこでも受けられる
- 日時を問わずいつでも受験できる
- 受験後、約10分で結果が分かる
トライズでは受講生はVERSANTを毎月受けられるようになっています。コース料金の中に受験料も含まれてるので、別途費用の発生はありません。定期的なレベルチェックで、学習プランの見直しやモチベーションの維持にも役立ちます。
↓トライズ無料カウンセリングはこちらから
科学的根拠に基づいた学習法
トライズは第二言語習得研究に基づいた学習方法を採用していて、専門家を顧問に迎えた独自の語学研究所も設立しています。英語力の向上には学習時間の確保が必要ですが、「どのような学習をするか」も非常に大切です。効果の薄い学習方法をどれだけたくさん行っても、上達にはつながりません。



効果的に上達するには、量と質の両方が大切です。
その点、トライズの学習メソッドは、科学的根拠に基づいているので安心です。コンサルタントは、トライズのメソッドに基づいて、受講生の学習プランを立てサポートを行います。
各コンサルタントが自身の経験だけをもとに学習指導を行うと、根拠のない方法を押し付けてしまう可能性もあります。もちろんコンサルタント自身の学習経験をもとにしたアドバイスもありますが、コンサルタントの経験値だけに頼らず、学習理論がしっかりしているのがトライズの強みです。
コンサルタントの研修体制がしっかりしている
トライズの採用情報を見ると、トライズではコンサルティングの質を維持するために定期的な研修を行っていることがわかります。求められる英語力も高いです。基本的には正社員として採用し、アルバイト採用は行っていません。



スクールによっては、コンサルタントに正社員でなくアルバイトを採用していることもあります。
私はフリーランスコースとして仕事をしているので、講師の採用情報を目にすることも多いです。名の知れたスクールで「週に2、3日でもOK」という募集をよく見かけます。採用条件はそれなりに厳しいですが、コンサルタントの教育や管理は難しくなり、サービスの質にばらつきが出ることになりがちです。
講師の採用や教育をどのようにしているかで、スクールが提供するサービスの質が変わります。
- 英語力だけでは質の高いコンサルティングを行えない。
- 実体験だけに基づく学習アドバイスでは、内容に偏りが出る。
- 採用後のサポートをきっちりしないと、サービスの質を維持できない。
どんなコンサルタントに出会うかで英語学習の質が変わります。もちろん人間なので相性もあるでしょう。とは言え、運任せにするのではなく、コンサルタントの研修をしっかり行っているスクールを選びたいです。
トライズは有識者からの評価も高い
トライズは受講生からだけでなく、有識者からの評価も高いです。トライズのサービスは、専門家が選ぶ「英会話完全ガイド2024」のコーチング部門で1位に選ばれています。


画像:トライズHPより抜粋
さらに、一般社団法人日本英語コーチング協会による英語コーチングアワードでも8冠を達成しています。


こういった実績は、トライズのサービスの質の高さの証明になります。
総合力が高く失敗しにくい
実は、私がトライズの最も優れていると感じるのは、その総合力の高さです。トライズでは、日本人コンサルタントとネイティブコーチがチームとなって受講生の学習をサポートします。そして、サポートの質を維持するために、様々な工夫や努力がされています。



でも、どんなに努力をしていても、100点満点のサービスを常に提供するのは難しいです。
トライズを含めどのコーチングスクールにおいても、一定数のネガティブな口コミがあります。最も多いのが「コンサルタントが良くなかった」という内容です。
一方、トライズはコーチングに特化しておらず、実践的な英会話レッスンもあります。万が一、未熟なコンサルタントに当たってしまっても、トライズのシステムに乗って学習を進めれば、ある程度は英語力がつくようになっているのです。
サービスをトータルで見たときの総合力が高いので、「失敗しにくい」といえます。そのため、コーチングスクール選びで失敗したくないなら、トライズを選ぶことをおすすめします。
\ 本気で学びたい人におすすめ /
8月31日まで最大37万円割引キャンペーン!
トライズは本当に高いのか?体験者のリアルな口コミを紹介


トライズの受講生や卒業生は、トライズのサービスをどう感じているのでしょうか。
実はトライズは、受講生・卒業生からの評判も非常に良いです。特に以下のような口コミがたくさん見つかります。
- 講師・コンサルタントの質が良い
- 定期的なカウンセリングでモチベーションを維持できる
- 学習習慣が身についた
- TOEICのスコアがアップした
- VERSANTのスコアがアップした
料金についてはどう感じているのでしょうか?やはり「高い」と感じているのか、いくつか口コミを拾ってみましょう。
料金は高額ですが、自分の場合は会社の英会話支援制度を利用してコストを抑えました。たとえ何かの制度を利用せず、正規料金を支払ったとしても、成果を考えれば投資する価値は十分にあると感じています。仕事で使えるような英語力を身につけられたのは、単に目先の数年ではなく、今後の数十年続く仕事人生において大きなアドバンテージになりますし、また趣味の面では、海外映画なども少しずつ聞き取れるようになったことで楽しみが広がりました。個人差はあると思いますが、長期的な視点だと、人生の幅と質をかなり変えられると思います。
みん評
オンラインで1年間お世話になりました。
みん評
結論から申し上げますと, TORAIZを選んで良かったと感じています。
値段だけ見ますと他のオンラインスクールと比べ決して安価とは言えません。しかしコンサルタントの方による毎日のメールによるフォローや隔週の学習進捗度チェック, 週3回のネイティブコーチによるレッスン, 毎月受験するテスト, 自由参加のグループレッスンなどが含まれていると考えると, 決して高価ではないのではと思います (独学でテキストを何冊も買って結局本棚の肥やし, ゴ ールの見えないスクール通い…出費かさみます) 。
「TORAIZを受講したが結局話せるようにはならなかった」という口コミも見たことはあります。しかしやった分だけ英語は身につきますし, 同時にTORAIZは終着点ではなく「出発点」で, ここで学んだことを各自が発展させていくものではないかとも感じています。
一人で英語学習の習慣化が難しい方, 時間もお金も効率的に使って英語学習に取り組みたい方, プロの手を借りるのはありですしおすすめですよ!
金額だけを見ると「高い」と感じるものの、大半の人は価格に見合う価値を感じています。そして最終的に「通って良かった」と感じている人が多い印象です。



料金の高さも学習の負荷になって、頑張って勉強できたという意見も。
トライズの口コミ・評判については以下の記事で詳しく書いていますので、よろしければ合わせてお読みください。
\返金保証もあり /
8月31日まで最大37万円割引キャンペーン!
高くても価値あり!トライズをおすすめする人


トライズは、1年間本気で英語を学んで、英語を話せるようになりたいと考えるビジネスパーソンにおすすめです。特に以下のような人におすすめと言えます。
- 話せるようになりたいが、何から始めればいいのか分からない。
- 一人で学習を続けられる自信がない。
- 学習を効率化したい。
- できるだけ早く上達したい。
- 仕事で英語を必要とする。
- 英語力を身につけてキャリアアップしたい。
英会話スクールやオンライン英会話で挫折した人にもおすすめです。一人では学習が続かない人も、トライズで学ぶメリットが大いにあります。特に仕事で英語を使う人は、高い料金を払ってもトライズで学ぶ価値があるでしょう。



英語力を活かして仕事ができれば、支払った金額はすぐに回収できるのではないでしょうか?
高い料金を払ってでも、結果にこだわりたい人におすすめです。
\ 本気で学びたい人におすすめ /
学習の継続率96.1%
トライズはこんな人にはおすすめしない!「高い」と感じる人の特徴


一方で、すべての人におすすめできるサービスではありません。以下のような人は、別の学習方法を選ぶ方が良いでしょう。
- 毎日の学習時間を確保できない。
- マイペースで楽しみながら英語を学びたい。
- 自分で学習プランを立てたり、自立して学んでいける。
- コンサルタントのサポートがなくてもモチベーションを維持できる。
- 時間がかかってもいいので、お金をかけずに結果を出したい。
自分で勉強できる人は、トライズのサービスはさほどメリットがないかもしれません。オンライン英会話やアプリを使って自立して学習していけるのなら、ここまで徹底したサポートは必要ないからです。



トライズが提供する学習アプリがあるので、そちらを検討するのも良いでしょう。
特に「シャドーイングバディ
↓↓シャドーイングバディを無料体験↓↓
1周年記念 20%OFF実施中!8月30日まで
英語講師が選ぶ!トライズおすすめプラン


第1位:スピーキング本科プロフェッショナルコース12ヶ月
学習内容やレッスン回数などをトータルで見て、最もおすすめできるのは「スピーキング本科プロフェッショナルコース12ヶ月」と判断しました。このコースは、トライズでも最も人気のコースになります。
レッスン回数 | コーチング25分×隔週1回 レッスン週3回 |
合計料金 | 1,344,100円(税込) |
月当たりの料金 | 約11万2千円 |
*最新の料金は無料カウンセリングでご確認ください。
- 初級から中級レベルで確実に成果を出したい
- 1人での学習に不安がある
- 予算にある程度余裕がある
このコースでは、コンサルタントのサポートの下に1日3時間の学習を行い、週3回のネイティブコーチとのレッスンが受講できます。インプットとアウトプットの学習バランスが最も良いです。
スピーキング力の向上を目指すには、ある程度長いスパンで学習を継続する必要があります。3ヶ月や6ヶ月のコースもありますが、少し心もとないです。



特に初心者の場合、せめて1年は学習期間を取りたいです。
総額は高いものの、長い目で見ればコスパが良いとも言えます。最初に6ヶ月のコースを選び、その後6ヶ月の継続をするよりも、最初から12ヶ月コースを申し込む方が料金がお得になります。しっかり確実に結果を出したいならば、最初から1年間のコースがおすすめです。
第2位:スピーキング本科プロフェッショナルコース6ヶ月
12ヶ月のコースに通うにはどうしても予算的に厳しい方は、6ヶ月の中期コースを選ぶのも良いでしょう。特に中級レベル以上の方で、ある程度自立して学習できる方におすすめできます。
レッスン回数 | コーチング25分×隔週1回 レッスン週3回 |
料金 | 791,300円(税込) |
月当たりの料金 | 約13万2千円 |
*最新の料金は無料カウンセリングでご確認ください。
- 12ヶ月プランを支払う余裕がない
- ある程度学習方法がわかれば、自立して学習を継続できる
- 中級レベル以上の英語力がある
「隔週のコンサルティング+ネイティブレッスン週3回」というのは12ヶ月コースと同じです。ただサポートが6ヶ月で終わるので、コース終了後は自分で学習を継続していく必要があります。



独学を続けられる自信がない人は、最初から12ヶ月コースを申し込むのがおすすめです。
初心者の場合は、最初の数ヶ月は日本人コーチから英語の基礎学習をする必要も出てきます。中級者以上にやらなければならない学習が多くなるので、初心者は12ヶ月コースがおすすめです。
第3位:ゼロから始める英語初心者コース12ヶ月
「ゼロから始める英語初心者コース」は、中学文法からやり直す必要がある超初心者の方向けのコースです。スピーキング本科と同様に日本人コンサルタントのコーチングと英会話レッスンがあります。グループレッスンはなく、プライベートレッスンのみです。
レッスン回数 | コーチング25分×隔週1回 プライベートレッスン25分×週3回 |
料金 | 1,346,400円(税込) |
月当たりの料金 | 約11万2千円 |
*最新の料金は無料カウンセリングでご確認ください。
- 中学文法をすっかり忘れている
- 英語学習を何からやればいいかわからない
- 一人だと英語学習がつづかない
このコースでは英語の基礎固めから学習をします。初心者向けの文法レッスンは日本人コーチが行うので安心です。



本科に入れるのか初心者コースになるかは、無料の学習カウンセリングで相談しましょう。
やり直し英語学習は8割以上が挫折するとも言われています。基礎固めの最初の3ヶ月で脱落する人も多いので、「独学が不安だが何とか英語力つけたい」という超初心者におすすめします。
自分に合うコースがどれかは、実際にカウンセリングで相談してみる必要があります。おすすめの教材なども教えてもらえるので、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
\ 1分で予約完了 /
自分に最適のプランを教えてもらえる!
トライズの無料カウンセリング


トライズのサービスに興味を持ったなら、まずは無料カウンセリングを受けましょう。カウンセリングに行ったからと言って、入学する必要はありません。直接話を聞いてみて、納得できれば入会を検討しましょう。
来校かオンラインを選べる
カウンセリングは、スクールへの来校かオンライン・カウンセリングを申込みどきに選べます。自分にとって便利の良い方を選びましょう。
スクールは以下の場所にあります。近くにスクールがあるなら実際に足を運んでみるのも良いですね。
スクール | アクセス |
---|---|
六本木 | 六本木駅から徒歩1分/六本木一丁目駅から徒歩9分 |
東京丸の内 | 東京駅から徒歩8分/大手町駅直結 |
日本橋 | 日本橋駅から徒歩1分/東京駅から徒歩5分 |
新宿南口 | 新宿駅から徒歩2分/新宿三丁目駅から徒歩1分 |
新宿三丁目 | 新宿駅から徒歩6分/新宿三丁目駅から徒歩1分 |
銀座 | 銀座駅から徒歩7分/新橋駅から徒歩6分 |
品川 | 品川駅から徒歩3分 |
横浜西口 | 横浜駅から徒歩3分 |
大阪梅田 | 梅田駅から徒歩3分/大阪駅から徒歩8分 |
名古屋 | 名古屋駅から徒歩1分 |
福岡天神 | 赤坂駅から徒歩5分/天神駅から徒歩十分 |
オンラインを選んだ場合はZoomでの実施になります。近くにスクールがない人や来校する時間が取れない人は、オンラインがおすすめです。
資料は画面共有で見せてもらえるので、スクールと同じようなカウンセリングが受けられます。
カウンセリングの内容
カンセリングの所要時間は60分です。最初に、英語学習の目的や学習経験などについてのヒアリングを、15分程度で行います。以下のような質問を聞かれます。
- 英語学習で何ができるようになりたいか
- 現在英語学習をしているか
- 英会話教室に通ったことがあるか
- 留学経験はあるか
- 今の生活状況について(起床時間・就寝時間・通勤時間など)
適切な学習プランを立てるために、学習の目的やこれまでの学習履歴が大切です。毎日3時間の学習時間をどう捻出するか考えるために、生活スタイルの把握が必要です。
学習の悩みなども聞きながら、目標達成のために何が必要か、トライズでどのような学習ができるかを説明してくれます。
\ 1分で予約完了 /
VERSANT無料受験プレゼント!8/20まで
まとめ:トライズは高い!でも本気で英語を学びたい人には最適解
トライズでは、従来の英会話スクールではできない、徹底した学習サポートで1年間英語学習の伴走をしてもらえます。
専属の日本人コンサルタントによるサポートに加え、ネイティブコーチによるレッスンも受講でき、英会話上達に必要なサービスがすべて用意されています。学習を効率化し、一年間で英語力を大きく向上させたい人におすすめと言えるでしょう。
料金は高いですが、サポートは手厚いです。返金保証制度もあるので、自分に合わないと思えば解約も可能です。無料カウンセリングでは今後の学習に役立つアドバイスももらえるので、まずは話を聞いてみてはどうでしょうか。
\ 1分で予約完了 /
体験カウンセリング満足度98.1%
コメント