MENU
アン
英語講師&学習コンサルタント
留学経験ゼロで英語を習得しました。
大手英会話スクールで講師を務めた後、現在は大学や企業研修、オンラインスクール等で教えています。日英翻訳者として大手企業やWebサイトの翻訳経験もあり。
TOEIC980点、英検1級取得

【徹底比較】スピフルとディアトークの選び方を英語講師がわかりやすく解説!

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
supiful-vs-diatalk

英語コーチングで有名なプログリットから提供されている、スピーキング練習アプリのスピフルディアトーク。どちらも人気ですが、「結局どっちを使えばいいの?」と迷っていませんか?

たとえばスポーツでいうと、スピフルは基礎トレーニング、ディアトークは実践的な練習試合のようなイメージ。

どちらも大切ですが、目的や英語力によって、向いているアプリは変わってきます。

この記事では、英会話講師歴20年以上の私が両方のアプリを実際に使ってみた体験をもとに、それぞれの違いやおすすめの使い分け方をわかりやすく解説します。

「自分にぴったりの学習法で、効果的にスピーキング力を伸ばしたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いている人

Anne(アン)

英語講師/学習コンサルタント
大学時代、英語科に進学したものの英会話力はゼロ。悔しさをバネに努力を重ね、留学なしでTOEIC980点・英検1級を取得。自らの経験をもとに、英語学習に役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

7日間無料でお試し /

スキマ時間で英会話の基礎トレーニング

\ レッスン7回分無料でお試し /

スキマ時間で英会話の実践練習

スピフル、ディアトークの詳しいレビューは、それぞれ以下の記事に書いていますので、合わせてお読みください。

目次

スピフルとディアトークを徹底比較

スピフルとディアトークを項目別に比較してみます。違いがわかれば自分に合うアプリが選びやすくなりますよ。

スピフルとディアトークの特徴を比較

スピフルの特徴

スピフルは「口頭英作文」と「独り言英会話」の2種類のトレーニングで構成されています。

  • 口頭英作文:日本語の文を見て、瞬時に英語で話す練習を行います。語順や時制、文法などの基本をしっかり固めるのに役立ちます。
  • 独り言英会話:自分の考えを1分間で英語にまとめて話す練習です。トピックは日常からビジネスまで幅広く、自分の意見を英語で組み立てる力が養われます。

特に口頭英作文は、英会話の前段階としてぜひ取り組んでおきたいトレーニングです。基礎編と応用編の2レベルに分かれているので、初心者にも中上級レベルの人にもおすすめです。

独り言英会話のスピーチは、毎日1回、AIによる添削が受けられます。

間違いを修正してもらえ、さらに自然な言い回しを提案してもらえるので、表現力の幅が広がります。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークの特徴


ディアトークでは、AI講師を相手にした英会話の実践練習ができます。毎日10分程度のすきま時間で、自分の好きなトピックを選んでスピーキング練習ができるのが魅力です。

講師の国籍も選べるので、さまざまな発音や話し方に触れられます。

AI講師の国籍:アメリカ・イギリス・オーストラリア・インド

レッスン後には毎回フィードバックがあり、自分の話した内容を言い換えてもらったり、より自然な表現を提案してもらえます。

英会話の実践練習をしながら、英語表現の幅も広げられます。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

伸ばせるスキルを比較

スピフルで伸ばせるスキル

会話の瞬発力:日本語から瞬時に英語へと言い換えるトレーニングで、会話で必要な「とっさに話す力」が鍛えられます。反応にかかった秒数が表示されるので、スピードを意識した練習も可能です。

文法の正確さ:文法別の口頭英作文トレーニングを通じて、知識としての文法を「使える文法」へと落とし込めます。

「会話になると文法がぐちゃぐちゃになる…」という悩みを持つ人にぴったりです。

表現力:スピフルでは、会話に役立つフレーズをたくさん学べます。独り言英会話ではAIが表現の自然さをチェックしてくれるので、「より伝わりやすく話す力」も身につきます。表現がワンパターンになりがちな中級者の表現力アップにも有効です。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークで伸ばせるスキル

英会話の実践力:AI講師とのやりとりを通じて、双方向の会話の流れやスピードに慣れることができます。実際の会話に近い形で練習できるので、実践的な英会話力が身につきます。

表現力:AIがその場で言い換えや提案をしてくれるので、自分の英語表現の幅を広げられます。AI講師の発言内容も含めて会話はすべて記録されるので振り返り学習にもバッチリです。

日常会話で使える言い回しがたくさん出てくるので、気になる表現をチェックしておきましょう。

リスニング力:講師の発音はアメリカ・イギリス・インドなど複数から選べるので、さまざまなアクセントに耳を慣らせます。発言はすべて文字起こしされますが、あえてスクリプトを見ずに取り組めば、リスニング力もしっかり鍛えられます

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

難易度を比較:スピフルは幅広いレベルにおすすめ

初心者はスピフルの方がおすすめです。ディアトークは初心者でも使えますが、ある程度英語に慣れている方におすすめしたいアプリです。自由度が高く、自分の力で言葉を組み立てる場面が多いので、中級レベル以上の方に特に向いています。

スピフルの難易度

スピフルの「口頭英作文」では基礎編・応用編の2レベルが用意されているので、自分のレベルに合わせて教材を選べます。文法ごとのトレーニングも充実していて、初級〜上級まで幅広く対応しています。

一方、「独り言英会話」は少しハードルが高め。1分間の英語スピーチを自力で組み立てる必要があるので、英語にまだ自信がない人は難しく感じるかもしれません。

最初は30秒位のスピーチでもOK。少しずつステップアップすれば、無理なく取り組めます。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークの難易度

ディアトークは教材が用意されていないので、自分で話題を選び、自分の言葉で表現する力が求められます。日本語のフォローはありますが、「英語がまったく出てこない」という状態だと、最初は難しく感じるでしょう。

逆に、簡単なやりとりができる中級レベルの人には、実践的な会話練習の場として最適です。

まずはスピフルで基礎力をつけて、ある程度自信がついたところでディアトークにチャレンジするのがおすすめです。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

発音の違いを比較:ディアトークは英語の訛にも対応

スピフルの英語発音

口頭英作文ではすべての文章にネイティブ音声がついており、発音はアメリカ英語。リスニングのトレーニングはありませんが、発音を真似たり、シャドーイングするには十分です。「音を聞いて真似する → 自分で話す」練習ができます

スピフルはスピーキング特化型アプリ。リスニング練習には向いていません。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークの英語発音

ディアトークでは、AI講師の国籍を自由に選べるのが特徴です。

講師の国籍:アメリカ・イギリス・オーストラリア・インド
*アメリカ人・イギリス人講師は男女の選択も可能


複数の選択肢があるので、好みに合わせて発音のバリエーションを楽しめます。声のトーンや話し方にも違いがあるので、より実践的なリスニング練習ができます。

講師の設定はいつでも変更できます。いろんな発音に触れることで、耳の訓練にもなります。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

料金を比較:ディアトークの方がリーゾナブル

スピフルの料金

スピフルには2つのプランがあります。

プラン料金(税込み)
1ヶ月プラン5,478円
12ヶ月プラン45,980円(一括)
1ヶ月あたり約3,830円(毎月約1,650円お得)

スピフルは年間プランがかなりお得です。9ヶ月以上続けるなら、12ヶ月プランを選ぶのがおすすめです。続けられるか自信がない人は、まずは月額プランで始めてみましょう。

7日間無料でお試しできるので、まずは無料体験してみましょう。

7日間無料でお試し /

スキマ時間で英会話の基礎トレーニング

ディアトークの料金

ディアトークにも2つのプランがあります。

プラン料金(税込み)
1ヶ月プラン4,380円
12ヶ月プラン39,400円(一括)
1ヶ月あたり約3,280円(毎月約1,100円お得)

ディアトークの方が料金が安いです。スピフルと同じで年間プランがお得ですが、割引率はスピフルほど高くありません。月額プランで始めてみても良さそうです。

料金の安さだけならディアトークを選びたくなりますが、大事なのは料金よりも自分に合うかどうかです。合わないアプリを選ぶと学習効果が薄くなってしまいます。

自分のレベルや伸ばしたいスキルに合わせて、総合的に判断して選びましょう。

7回分のレッスンを無料でお試しできるので、まずは無料体験してみるのがおすすめです。

\ レッスン7回分無料でお試し /

スキマ時間で英会話の実践練習

学習時間を比較

スピフルの学習時間

スピフルは、1日あたり30分の学習がおすすめです。「口頭英作文」と「独り言英会話」の2種類のトレーニングを、それぞれ15分ずつを目安にするとバランスよく進められます。

あとは自分でアレンジして時間を調整してきましょう。

「独り言英会話」はスピーチの準備や復習に時間がかかるので、慣れるまでは20分位かかるでしょう。復習を丁寧に行うことで、アウトプットの質が上がります。忙しい日は無理をせず、どちらか一方に絞るのもOK。

スクロールできます
目安アレンジ忙しい日
口頭英作文:15分
独り言英会話:15分
口頭英作文:10分
独り言英会話:20分
どちらか1つを15〜20分

スピーチの添削は1日1回しか受けられませんが、口頭英作文は好きなだけ学習できます。自分のレベルや学習目的に合わせて、どちらを重点的にやるかアレンジするのも良し。

初心者は口頭英作文を多めにするのがおすすめ。

毎日継続することが大切なので、柔軟に調整しながら取り組みましょう。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークの学習時間

ディアトークは、1日20〜30分程度の学習が理想的です。1回の会話レッスンは10分と短めですが、実は「振り返りの時間」が大切です。しっかり復習すればトータルで30分位かかります。

一般的には、振り返り5分でトータル15分と言われていますが、個人的にはそれでは足りないと感じます。

ディアトークでは、レッスン後にフィードバックでたくさんの表現が提案されます。覚えたいフレーズは必ず何度か音読したいです。

項目所要時間
1回のレッスン10分
振り返りフィードバックを確認:5分
講師の発言も見直し:5分
音読:5〜10分

復習を丁寧にするほどに時間がかかります。その日の予定や気分で調整するのも良いですし、休みの日に1週間の振り返りをするのも良し。

スピフルを同じで毎日続けることが大切です。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

添削機能を比較

スピフルの添削機能

スピフルの2種類のトレーニングには、それぞれAIによる添削機能が用意されています。

口頭英作文:AIが作った英文が正しいかを即時に判定(○×形式)。

模範解答と自分の解答が違っていても、ちゃんと意味の通じる英文になっているかを判定してもらえます。

口頭英作文はあくまで○×判定です。解説はないので注意してください。

独り言英会話:1分間スピーチの英文に対して、1日1回AIが添削。
文法のミスを修正したり、より自然な言い回しを提案してくれます。修正ポイントは主に3つで、簡単な解説付き。

添削された文章をじっくり読み比べることで、表現の違いやなぜそのように修正されたかが理解しやすくなります。「どこがどう変わったのか」をじっくり見直してみましょう

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ディアトークの添削機能

ディアトークには正式な添削機能はありませんが、AI講師が別表現を提案してくれるので間接的なフィードバックが得られます。文法が直されることもありますが、解説はありません。

ある程度の文法知識がないと「なぜそうなるのか」がわからないので、表面的な理解にとどまりがち。

文法の知識がある程度あれば、「あ、ここが間違っていたんだな」と気づけますが、初心者には少しハードルが高めです。提案はあくまで「参考」ととらえ、自分で調べたり理解を深める工夫が必要です。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

スピフルとディアトークはどちらがおすすめ?

スピフルとディアトークがそれぞれどんな人におすすめか、英語のレベルや伸ばしたいスキル別にご紹介します。

英会話初心者にはスピフルがおすすめ

英会話を始めたばかりの方は、まずスピフルから始めるのが効果的です。 スピフルは、ディアトークに比べて基礎力のトレーニングをできるので、英語の土台をしっかり築けます。

英会話の実践に入る前に、「言いたいことを正しく組み立てて話す」練習を積んでおくことが大切です。

特に初心者におすすめなのが、スピフルの「口頭英作文」です。日本語で表示された文を英語に変換して話すトレーニングで、英語の語順や基本文法が自然と身につきます。「とっさに英語が出てこない…」という悩みのある方にもぴったりです。

スピフルで自信をつけたら、実践的な会話練習ができるディアトークにステップアップしていくのが理想的な流れです。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

ビジネス英語を学ぶにはスピフル

ビジネス英語を学びたい方には、スピフルがおすすめです。

口頭英作文:会議、メール、交渉など、さまざまなビジネスシーンに対応できるフレーズを学べる。
独り言英会話:ビジネストピックを選んで1分スピーチを作る練習ができ、プレゼンテーション力の強化にもつながる。

もちろん、ディアトークでもビジネスに関連する会話練習は可能です。ただし、基礎となるフレーズや表現をしっかりインプットするには、スピフルのほうが適しています。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

日常会話の練習にはディアトーク

日常会話のやりとりをもっと自然にしたいなら、ディアトークがおすすめです。 スピフルでは表現を覚えることはできますが、実際に「会話をする」練習はできません。

ディアトークはAI講師とリアルタイムで会話をして、友達と話すような感覚で会話練習ができます。

会話の中で出てくる自然な言い回しや、AI講師の使う英語表現を参考にして、語彙や表現の幅も広がります。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

文法の正確さを身につけるならスピフル

「文法の知識はあるのに、いざ会話になると文法がぐちゃぐちゃ…」ということはありませんか?文法の強化には、スピフルでのトレーニングがおすすめです。

スピフルでは文法ごとの教材が用意されていて、苦手な文法を重点的に練習できます。

正確な文章をパッと口に出せるようになるには、繰り返しの口頭英作文が効果的。スピフルで文法力を固めたうえで、ディアトークで実践練習をする流れが理想です。

スピフルの無料体験>>>スピフル公式HP

会話の流暢さを高めるならディアトーク

「正確に話そうとしすぎて、会話が止まってしまう…」ということはありませんか?英会話の流暢さを上げるにはディアトークがおすすめです。

ディアトークでは、正確さよりもスピードを重視してAI講師との会話を続ける練習ができます。

レッスン後には、自分の発言がすべて文字起こしされ、フィードバックももらえるので、後から見直して学び直すことも可能です。

話す力に「速さ」と「自然さ」を加えたい方におすすめです。

ディアトークの無料体験>>>ディアトーク公式HP

迷ったらスピフル

「どちらが良いのか決められない」という人は、まずはスピフルをお試ししてみましょう。スピフルは初心者から上級者まで対応レベルが幅広いです。ビジネス英語の教材が豊富ですが、日常会話の表現も学べます。

まずはスピフルを試してみて、もっと実践練習がしたいと思えば、ディアトークに乗り換えましょう。

どちらのアプリも無料体験ができます。有料プランを申し込む前に、自分に合うかお試ししてみましょう。

7日間無料でお試し /

迷ったらまずはスピフルを無料体験!

スピフルとディアトークおすすめの学習プラン

スピフルとディアトークはそれぞれ伸ばせるスキルが違うので、英語レベルや伸ばしたいスキルに合わせて使い分けるのがおすすめです。

以下に紹介するプランは1年間で2つのアプリを活用して実践力を鍛える学習プランです。学習の参考にしてみてくださいね。

スピフル12ヶ月+ディアトーク6ヶ月(基礎固めを重視)

しっかり基礎固めしてから学ぶプラン(初心者向け)

このプランは、英会話にまだ自信がない方や、基礎固めをしっかりしたい人にぴったりです。最初の1年間はスピフルの「口頭英作文」や「独り言英会話」を通じて、英文を組み立てる力や会話の瞬発力をしっかり固めます。

後半の6ヶ月ではディアトークを併用して、リアルな英会話に慣れていきます。

基礎 → 実践という順番なので、焦らず段階的にレベルアップしたい方におすすめです。

スピフル6ヶ月+ディアトーク12ヶ月(実践を重視)

実践重視のプラン(中級以上の方向け)

すでに基本的な英語力があり、もっと実践的な表現やスムーズな会話力を身につけたい方にはこのプランがおすすめです。

最初の6ヶ月でスピフルを活用し、瞬発力を上げたり基礎トレーニングをしながら、同時にディアトークでリアルな対話を通じてアウトプットを重ねます。

会話を通じた学びがメインになるので、実務や海外出張に備えたい方にも効果的です。

スピフル12ヶ月+ディアトーク12ヶ月(がっちり学習プラン)

1年間がっちり学ぶプラン(中級以上向け)

このプランでは、両方のアプリを1年間併用します。英会話の基礎力のある中級レベル以上の方が、1年間でスピーキング力を大きく伸ばすプランです。

インプットとアウトプットの両方をたくさん行うので、効果的に上達していけます。

このプランは、初心者の方にはあまりおおすすめしません。初心者は実践練習の前に基礎トレーニングをしっかり終わらせておきましょう。

スピフル6ヶ月+ディアトーク6ヶ月(マイペースで学習)

マイペースで無理なく学べるプラン(忙しい方向け)

仕事が忙しく、毎日たっぷり学習時間を取るのが難しい方には、こちらのバランス型プランがおすすめです。

スピフルとディアトークをそれぞれ6ヶ月ずつ使ってバランス良く学習します。最初の6ヶ月で英会話の土台をしっかり作り、そのあとはディアトークを使って実践練習をします。

スキマ時間を活かして無理せずゆるやかに上達したい方や、長く続けることを重視したい方にぴったりです。

まとめ:スピフルとディアトークを上手く使い分けよう

スピフルもディアトークも、それぞれ強みがあり、どちらが優れているかは一概に言えません。以下の一覧を参考に自分に合うアプリを選ぶようにしましょう。

スピフルディアトーク
レベル初心者から上級者まで中級以上におすすめ
学習の目的日常英会話
ビジネス英会話に強い
日常英会話におすすめ
伸ばせるスキル会話文法
表現力
瞬発力
表現力
流暢さ
リスニング

「基礎からしっかり力をつけたい」「教材に沿って学びたい」という方にはスピフルがおすすめ。 一方で、「実践的な英会話を通じて、自然な表現を身につけたい」という方にはディアトークが向いています。

今のご自身のレベルや、英語を使いたいシーンに合わせて、うまく使い分けるのがポイントです。うまく組み合わせれば、短時間でもしっかり成果が出せる学習スタイルがつくれますよ。

どちらか迷ったら、まずはスピフルで始めてみましょう。

7日間無料でお試し /

スキマ時間で英会話の基礎トレーニング

\ レッスン7回分無料でお試し /

スキマ時間で英会話の実践練習

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次