MENU
アン
英語講師&学習コンサルタント
留学経験ゼロで英語を習得しました。
大手英会話スクールで講師を務めた後、現在は大学や企業研修、オンラインスクール等で教えています。日英翻訳者として大手企業やWebサイトの翻訳経験もあり。
TOEIC980点、英検1級取得

【2025年】シャドテンの教材ってどんなの?英語講師のおすすめと教材一覧を紹介!

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
shadoten-materials

シャドテンでの教材は、内容が豊富で興味深いものがたくさんあります。学習者向けのナレーター音声から、著名人のスピーチ、TOEIC対策まで、レベルに応じてバリエーションが豊富です。

英語講師アン

自分のレベルにどんな教材があるか気になりまよね。

そこでこの記事では、1,000以上あると言われるシャドテンの教材をまとめてご紹介します。

シャドテンでは、初級、中級、上級、達人の4レベルに教材が分かれていて、さらに、1分間に話される単語数(WPM)に応じて全11レベルに分類されています。

各レベルの教材の特徴や、私が選ぶおすすめ教材もご紹介しますので、ぜひ教材選びの参考にしてみてくださいね。

実際に私がシャドテンを使ってみたレビューを以下の記事で書いていますので、「シャドテンってどうなの?」と気になっている方は合わせて読んでみてくださいね。

7日間無料体験できる/

無料期間中のキャンセルはいつでもOK!

この記事を書いている人

Anne(アン)

英語講師/学習コンサルタント
大学時代、英語科に進学したものの英会話力はゼロ。悔しさをバネに努力を重ね、留学なしでTOEIC980点・英検1級を取得。自らの経験をもとに、英語学習に役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

目次

シャドテン教材の特徴

まずは、シャドテン教材の特徴についてみていきましょう。

項目詳細
教材数1,000以上
レベル分け11レベル(WPM100〜200)
発音の種類アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア
ジャンルビジネス、文学、科学、社会、エンタメ、カルチャー、資格試験
教材の長さ30秒〜1分程度

教材数

教材の数は全部で1,000以上あります。ただし、シャドテンでは1つの教材の長さはシャドーイングしやすいように短めに設定されています。長いスピーチを数回にわけて練習するようになっているので、実際の教材の種類はそこまで多い印象はありません。

英語講師アン

生音声のスピーチやインタビューなどは長いものが多く、7〜10課題位に分割されていることも多いです。

画像:シャドテンアプリより

レベル分け

レベルは大きく「初級」「中級」「上級」「達人」の4つに分かれ、さらに1分間に話される単語数(WPM)で細かく分けられています。全部で11レベルあります。

初級と中級では同じWPMですが、学習者向けのナレーター音声か生音声かで難易度が変わっています。

スクロールできます
4レベルWPM音声
初心者(Beginner)WPM100〜150ナレーター
中級者(Intermediate)WPM100〜150生音声
上級者(Advanced)WPM160〜180生音声
達人(Proficient)WPM190〜200生音声

発音の種類

発音はアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアの4カ国に対応しています。全体的にはアメリカ英語がもっとも多く、次にイギリス英語。カナダやオーストラリアは少ないです。

4レベル発音
初心者(Beginner)アメリカ
中級者(Intermediate)アメリカ、イギリス、カナダ
上級者(Advanced)アメリカ、イギリス、カナダ
達人(Proficient)アメリカ、イギリス

資格試験の教材はそれぞれの試験内容に準じます。英検教材はアメリカ英語、TOEICでは4か国の英語が使われます。

ジャンル

教材のジャンル

ビジネス、文学、科学、社会、エンタメ、カルチャー

シャドテン教材のジャンルは様々で、生音声教材になるとイーロン・マスクやビル・ゲイツなどのビジネスパーソンから、カズオ・イシグロのような作家、俳優アンジェリーナ・ジョリーまで、様々なジャンルの著名人が登場します。

英語講師アン

社会的なテーマの教材も多く少し堅い印象もありますが、身近なテーマを題材にした教材もありバラエティ豊か。

資格試験は以下の試験に対応しています。

資格試験教材

英検2級・準1級、TOEIC、IELTS、TOEFL

教材の長さ

レベルや内容によって教材の長さは変わりますが、30秒〜1分程度が多いです。シャドーイングするには教材は長すぎない方が良いです。1つのスピーチが長いものは複数の課題に分割され、ちょうど良い長さで練習できるようになっています。

画像:シャドテンアプリより

短い教材が多いので、くり返し練習するのに最適です。

7日間無料体験できる/

累計シャドーイング添削回数100万回突破!

シャドテン初心者レベルの教材(Beginner)

shadoten-beginner-materials

まずは初級レベルの教材を見ていきましょう。

初心者レベル教材の特徴

初心者レベル教材のWPMは100-150です。特にWPM100-120はかなりゆっくりめで、初心者にも取り組みやすいです。

シャドテン初心者レベルの教材は、すべてナレーション音声。

英語講師アン

スピーチやインタビューなどの生音声と違い、音声がクリアで聞き取りやすいです。

発音はアメリカ英語のみ。初心者は最初からいろんな発音で練習すると、混乱してしまいがちです。まずはアメリカ英語でしっかり練習していきましょう。

初心者レベル教材一覧

教材の一覧も見ておきましょう。以下はそれぞれの教材のタイトルです。社会的なテーマから英語学習のコツまで内容は様々。サッカーの本田圭佑さんのインタビューもあります。

スクロールできます
WPM教材タイトル
100Facebook
Apple
Clean Energy
Rising Seas
110Adobe Tools
Wakeful Rest
Meta AI
Hideki Matsuyama
Screen Time
Deep Breathing
AI Created Artwork
Make a Habit
Powerful
120American and British English
Guide Dog
Against Aging
Simple Exercise
Tea Drinkers
Pumpkins
Microsoft and Open AI
5 Habits
1303 Common Forms
House Plants
Green Comet
Shohei Otani
140Shadowing Upgrades Listening
Small Talk
Chat GPT
Gettysburg Address
Messi and Mbappe
150Think in English
Motivation to Learn English
Learning at PROGRIT
The Secret of 1,000 days
Set Your Goals High
Take Failure Positively

2025年8月時点

初心者レベルおすすめの教材

初心者レベルの教材から、私がおすすめする教材を3つピックアップしました。教材選びの参考にしてみてくださいね。

5 Habits

学習習慣をつけるための方法についての内容です。WPM120でかなりゆっくりで聞きやすいです。シャドーイングしながら学習に役立つ情報も得られるのが嬉しいところ。

英語講師アン

この他にも、アメリカ英語とイギリス英語の違いなど、初心者レベルには英語学習に役立つ内容の教材があります。

Shohei Ohtani

みんな大好き大谷翔平選手についての教材です。知っている話題についての教材は理解もしやすいです。「これって英語で何と言うの?」というのがわかって勉強になります。

この他にも、スポーツ選手についての教材が複数あるので、スポーツ好きな人はぜひ挑戦したいですね。

Motivation to Learn English

プログリットのアンバサダーでもある本田圭佑さんのインタビュー教材が複数あります。音声は本人のものではなくナレーターのもので、アメリカ英語で聞きやすい発音になっています。本人の音声でないのが残念と思うかもしれませんが、学習用の教材としてはナレーターの方が適しています。

英語学習を続けるモチベーション維持のヒントがもらえるので、ぜひチャレンジしたい教材です。

7日間無料体験できる/

シャドーイング添削の満足度86%

シャドテン中級者レベルの教材(Intermediate)

shadoten-intermediate-materials

中級者レベルでは生音声の教材になります。どのような教材があるのが見てみましょう。

中級者レベル教材の特徴

WPMは初級と同じ100-150ですが、中級になるとスピーチなどの生音声教材になります。同じスピードでも、初級のナレーター音声よりも難易度が高いです。

英語講師アン

話し方に癖があったり、音声がクリアでなかったり、生音声ならではの難しさがあります。

アメリカ英語が中心ですが、イギリス英語の教材もあるので、イギリス英語で練習したいという人にも嬉しいです。

中級者レベル教材一覧

中級者レベル教材の一覧を見てみましょう。話者は誰か、どの国の発音かも合わせて表記していますので、教材選びの参考にしてくださいね。

スクロールできます
WPM教材
100Our History:カナダの首相ジャスティン・トルドー(カナダ)
130Be a Builder:Appleの後継者ティム・クック(米)
Woman Summit:元アメリカ合衆国国務長官ヒラリークリントン(米)
Marketing:経営学者フィリップ・コトラー(米)
140Multiply:ミシェル・オバマ元米大統領夫人(米)
Queen’s Anniversary Speech:エリザベス女王2世(イギリス)
Deflation:ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン(米)
150The Next Global Superpower:政治学者イアン・ブレマー(米)
Princeton Commencement:Amazonの創業者ジェフベゾス(米)
Conflict in Syria:俳優アンジェリーナ・ジョリー(米)
British Commonwealth Summit:ヴァージングループ創設者リチャード・ブランソン(イギリス)
Music:日本文学研究者・翻訳家ジュリエット・W・カーペンター(米)
100-year-life:経済学者リンダ・グラットン(イギリス)

2025年8月時点

中級者レベルおすすめの教材

中級者レベルの教材の中から、私がおすすめする教材を3つご紹介します。

Be a Builder:ティム・クック

Appleの後継者ティム・クックのスタンフォード大学卒業式でのスピーチです。スピードは決して早くなく、発音もクリアで聞きやすいです。熱のこもったスピーチで、シャドーイングしがいがあります。

英語講師アン

力強い話し方が、男性の学習者に特におすすめ。

Princeton Commencement:ジェフ・ベゾス

Amazon創始者ジェフ・ベゾスのプリンストン大学での伝説のスピーチ。WPMは150です。発音がクリアでなく少し聞きづらいところもありますが、是非チャレンジしてみたい教材。内容も心に響きます。

ティム・クックの情熱的なスピーチと違って落ち着いた口調で話すので、男女共におすすめできます

Conflict in Syria:アンジェリーナ・ジョリー

俳優アンジェリーナ・ジョリーの国連でのスピーチです。クセのない英語は聞きやすく、シャドーイング教材としておすすめ。

難民問題という社会的なテーマを扱っているので、日常的には使わない語彙も出てきます。色んなテーマで英語学習したい人は、語彙の幅を広げることもできます。

7日間無料体験できる/

英語講師もおすすめ!No.1シャドーイングアプリ

シャドテン上級者レベルの教材(Advanced)

shadoten-advanced-materials

中級レベルよりさらにスピードが早くなる上級者レベルの教材。どんな教材があるか見ていきましょう。

上級者レベル教材の特徴

上級レベルになるとWPM は160-180となります。教材内容も非常に豊富です。

話題のTEDトークからスティーブ・ジョブズ伝説のスピーチまで、1つ選ぶのが難しい位に興味深いものが多いです。中級よりもイギリス英語の教材数が増えているのも特徴。

英語講師アン

ナレーター音声でビジネス英語の教材もあり、仕事で英語を使う人におすすめです。

ビジネス英語の教材は、スピードは早くても発音が聞きやすく、シャドーイングの難易度はそこまで高くない印象です。

上級者レベル教材一覧

上級者向け教材の一覧を見てみましょう。実は、上級レベルの教材がもっとも豊富で内容も秀逸。選ぶのが難しいかもしれません。

スクロールできます
WPM教材
160Pincast: Frustrations: 作家・文筆家ダニエル・ピンク(米)
Berkley Commencement:MetaのCOOシェリル・サンドバーグ(米)
HeForShe:女優エマワトソン(イギリス)
Power to Imagine :ハリーポッターシリーズの著者J・K・ローリング(イギリス)
Bank of England:イングランド銀行初の外国人総裁マーク・カーニー(カナダ)
Just do:サッカーアメリカ女子代表ミーガン・ラピノー(米)
In 50 years:Microsoftの共同創業者ビル・ゲイツ(米)
Imagination:ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロ(イギリス)
Never:ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロ(イギリス)
Gene:生物学者ポール・ノフラー(米)
170GRIT:Grit(やり抜く力)研究の第一人者アンジェラ・ダックワース(米)
Harvard Commencement:Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ(米)
Last Speech:バラク・オバマ元米大統領(米)
One Global Community:Facebook創業者マーク・ザッカーバーグ(米)
Class of 2020:歌手レディー・ガガ(米)
Global Business Communication:ナレーター音声によるビジネス英語教材(米)
AI:ベストセラー作家ダン・ブラウン(米)
Edges:オックスフォード大学数学研究所教授マーカス・デュ・ソートイ(英)
180Great Leader:リーダーシップの専門家ロザリンデ・トーレス(米)
The Sweeter Future:農業起業家・古賀大貴(米)(日)
What makes a  good life?:心理学者ロバート・ウォールディンガー(米)
Make Stress Your Friend:心理学者ケリー・マクゴナガル(米)
Stanford Commencemet:Appleの創業者スティーブ、ジョブス(米)
4companies:ニューヨーク大学スターン経営大学院教授スコット・ギャロウェイ(米)
Pinkcast: Life Advice:作家・文筆家ダニエル・ピンク(米)
Golden:俳優ラミ・マレック&クイーンのギタリスト、ブライアン・メイ(米&イギリス)
Effective Business Meetings:ナレーター音声によるビジネス英語教材(米)
Practical Business English:ナレーター音声によるビジネス英語教材(米)

2025年8月時点

上級者レベルおすすめの教材

上級レベルの教材からもいくつかおすすめをピックアップしてみます。3つに絞るのが難しく、4つになりました。参考にしてみてください。

HeForShe:エマ・ワトソン

俳優エマ・ワトソンが国連で行ったジェンダー平等についてのスピーチ。丁寧にはっきりと発音されているので、聞き取りやすいです。

彼女自身の経験をもとにわかりやすい言葉で「フェミニズム」とは何なのかを語りかけていて、女性だけでなく男性にも聞いてもらいたい内容です。

英語講師アン

ただし、若い女性の声なので、シャドーイング教材としては女性向きかも。

GRIT:アンジェラ・ダックワース

「Grit(やり抜く力)」についてのTEDトークの人気動画です。話者のアンジェラ・ダックワースは、ベストセラーになった『やり抜く力GRIT』の著者でもあります。

彼女の発音は明瞭で、スピードはあるものの聞きやすくシャドーイングに最適です。

英語学習においても「やり抜く力」は大切。シャドーイングしながらモチベーションアップにもつながります

What Makes a Good Life?:ロバート・ウォールディンガー

こちらもTEDトークの人気動画からです。ハーバード大学で何10年にもわたって実施された「幸せ研究」の結果についての内容。やさしく語りかけるような口調が特徴的ですが、話すスピードに緩急があって意外とシャドーイングは難しい。

長い動画なので、全部終えるにはかなり時間がかかることに。それでもやっぱりおすすめしたい、私のお気に入りのTEDトークです。

Stanford Commencement:スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学卒業式でおこなった伝説のスピーチ。”Connecting the dots(点と点を結ぶ)”のフレーズを知っている人も多いのではないでしょうか?

中級レベルで登場したティム・クックのスピーチ内でも、このスティーブ・ジョブズのスピーチに触れているので、両方の教材で学習すればより味わい深いです。

英語講師アン

生音声でシャドーイングすれば、いっそう言葉が心に響くはず。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

7日間無料体験できる/

無料期間中のキャンセルはいつでもOK!

シャドテン達人レベルの教材(Proficient)

shadoten-proficient-materials

シャドテン最上級レベルは「達人(Proficient)」です。おそらくこのレベルから学習をスタートする人はほとんどいないはず。シャドテンでのトレーニングを続けるうちに、最終的に到達できるレベルです。

達人レベル教材の特徴

達人レベルの教材はWPM190-200で、かなり早いスピードです。中級レベルでも登場したダニエル・ピンクの教材が多数あったり、シェリル・サンドバーグ、ジェフ・ベゾスなど、中級・上級と同じスピーカーが再び登場します。

1つの教材が長いものもあるので、事前に音声を聞いてから教材を決めるのが良いかも。

達人レベル教材一覧

達人レベルの教材一覧を見ていきましょう。レベルはWPM190と200のみ。ほとんどがアメリカ英語の教材です。

同じスピーカーの教材も多いので、バリエーションは少なく感じるかもしれません。元Googleのソフトウェア・エンジニア、マット・カッツが話すGoogleについての教材が1〜5まであります。ダニエル・ピンクのPinkcastもシリーズ化しています。

スクロールできます
WPM教材
190Entrepreneurship Event:Twitterの共同創業者ジャック・ドーシー(米)
World Government Summit:イーロン・マスク(米)
Pinkcast: Progress:作家・文筆家ダニエル・ピンク(米)
Pinkcast: Talk to yourself:ダニエル・ピンク(米)
Pinkcast: Motivation:ダニエル・ピンク(米)
Pinkcast: Mind-boosting:ダニエル・ピンク(米)
Pinkcast: Overcome:ダニエル・ピンク(米)
Google 1:元Googleのソフトウェアエンジニア、マット・カッツ(米)
Founder of Amazon:Amazonの創業者ジェフ・ベゾス(米)
Effective Business Negotiations:ビジネス英語の交渉シーン(米)
200Feel Safe With Good Leader:経営理論家サイモン・シネック(米)
Original Thinker’s Habits:組織心理学者アダム・グラント(米)
How to Speak Attractively:音の専門家ジュリアン・トレジャー(イギリス)
Founder of Wikipedia:Wikipediaの創始者ジミー・ウェルズ(米)
Discussion on Leadership:MetaのCOOシェリル・サンドバーグ(米)
Woman in Economic:MetaのCOOシェリル・サンドバーグ(米)
Taylor Swift:シンガーソングライター、テイラー・スウィフト(米)
True to Yourself:俳優ナタリー・ポートマン(米)
Creating Magic:イーロン・マスク(米)
Google 2-5:元Googleのソフトウェアエンジニア、マット・カッツ(米)
Pinkcast: Better decisions:作家・文筆家ダニエル・ピンク(米)
Pinkcast: Small Experiments:作家・文筆家ダニエル・ピンク(米)
The Art of Misdirection:「世界最高のスリ」アポロ・ロビンズ(米)

2025年8月時点

達人レベルおすすめ教材

Pinkcastシリーズ:ダニエル・ピンク

アメリカの作家・文筆家であるダニエル・ピンクの教材が多数あります。ダニエル・ピンクの書籍『モチベーション3.0』は、新しいモチベーションの概念を提示して大きな注目を浴びました。

シャドテンの教材となっているPinkcastシリーズでも、英語学習やビジネスで成功するためのヒントが満載。発音はクリアで聞きやすく、シャドーイングにも最適です。

英語講師アン

複数教材があるので、興味のあるテーマでどれか1つぐらいはシャドーイングに挑戦したいです。

Discussion on Leadership

MetaのCOOであるシェリル・サンドバーグのスピーチが教材になっています。彼女はベストセラー書籍『リーン・イン』の著者でもあり、女性の社会進出について積極的に発言しています。

英語講師アン

書籍『リーン・イン』もとても良い内容でした。興味がある方は本も読んでみてくださいね。

内容もさることながら、落ち着いた語り口で聞きやすく、女性はもちろん男性にもおすすめの教材です。

How to Speak Attractively:ジュリアン・トレジャー

イギリス英語でシャドーイングをしたい人におすすめの教材です。音の専門家であるジュリアン・トレジャーが、ユーモアも交えながら「力強く話すためのコツ」を教えてくれます。

英語講師アン

発音はもちろんですが、イギリス人がよく使う「lovely」という表現が出てくるのもイギリスっぽくて良い感じ!

スピードが早いのでシャドーイングは難しいですが、イントネーションや声の出し方のエクササイズもあって、英語の話し方の良い練習にもなります

7日間無料体験できる/

シャドーイング添削の満足度86%

シャドテンの資格試験教材

シャドテンには資格試験対策の教材もあります。どのような教材があるか見てみましょう。

シャドテン資格試験教材の特徴

シャドテンの資格試験教材はすべてナレーターによる音声です。試験ごとにWPMが異なるので、確認しておきましょう。

教材WPM
TOEIC150
英検2級150
英検準1級160
TOEFL180
IELTS180

TOEIC教材はビジネス英語を学びたい人にもおすすめです。ビジネスシーンの会話がたくさん出てきます。WPMは150でそこまで速くないので、初中級レベルの方でも取り組みやすいです。

英語講師アン

シャドテンにはビジネス英語教材もありますが、WPM180以上になるので上級者向き。

日常英会話を学びたければ、英検のPart 1教材がおすすめ。WPM150〜160に対応しているので、初中級レベルの人でも取り組みやすいです。TOEFL、IELTSの教材はWPM180と難易度が高めで、上級レベルにおすすめの内容になります。

シャドテン資格試験教材の一覧

資格試験教材は、それぞれの試験に対応した内容になっています。ただし、全てのセクションの問題に対応しているわけではありません。TOEICのPart1, 2の教材はないので注意してくださいね。

スクロールできます
資格試験教材
TOEICPart 3-1 (13課題)
Part 4-1 (10課題)
Part 3-2(13課題)
Part 4-2(10課題)
英検2級Part 1 (11課題)
Part 2 (12課題)
英検準1級Part 1 (12課題)
Part 2 (12課題)
Part 3 (5課題)
TOEFLConversation 1(4課題)
Conversation 2(4課題)
Lecture 1 (7課題)
Lecture 2 (7課題)
IELTSConversation 1(4課題)
Conversation 2(4課題)
Lecture 1 (7課題)
Lecture 2 (7課題)

TOEICでは4カ国の英語発音が出題されるので、シャドテンの教材でも4カ国の発音に対応しています。シャドテンの初級レベル教材はアメリカ英語のみなので、イギリス英語を学びたい初級者はTOEIC教材を活用するのがおすすめです。

7日間無料体験できる/

無料期間中のキャンセルはいつでもOK!

シャドテン教材まとめ

シャドテンの教材について、レベル分けや内容、教材の一覧までご紹介しました。私の独断でおすすめ教材もお伝えしましたが、正直おすすめしたい教材がありすぎて全部ご紹介しきれていません

レベル分けや音源の種類のみ、以下に再度まとめておきます。

4レベルWPM音声
初心者100〜150ナレーター
中級者100〜150生音声
上級者160〜180生音声
達人190〜200生音声
TOEIC/英検2級150ナレーター
英検準1級160ナレーター
TOEFL/IELTS180ナレーター

英語の発音は4カ国に対応。全体的にアメリカ英語が多いものの、イギリス英語の教材もたくさんあります。テーマもビジネスからエンタメまで幅広く、どれも知的好奇心が刺激されるようなものばかり

英語講師アン

他にどんな教材があるかは、実際に体験して聞いてみてください!

シャドテンは7日間の無料体験ができます。教材の音源は全て聞き放題ですので、気になった教材をぜひチェックしてみてください。

無料体験の方法は以下の記事で書いていますので、登録方法を詳しく知りたい方はご参考にしてくださいね。

7日間無料体験できる/

無料期間中のキャンセルはいつでもOK!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次