プログリットが提供するAI英会話アプリ ディアトークは、 7日間無料でレッスンを体験できます。自分に合うかどうかまずは試してみましょう。
無料レッスンの回数は7回です。 7日間を過ぎるとレッスンが受けられなくなるので、期間内に全てのレッスンを消化しましょう。
体験してみて「自分に合わない」と思えば、無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
この記事では、ディアトークの無料体験申し込み方法から、体験レッスン時の注意点、解約の方法まで詳しく解説します。登録する前にぜひ確認して、1週間の無料体験ををじっくり味わってみてください。
- TOEIC980点、英検1級
- 留学経験ゼロで英語を習得
- 大手英会話スクールで10年以上指導
- 大学・法人研修講師10年以上
- 講師歴はトータル20年以上
- 日英翻訳の経験多数
\ レッスン7回分無料でお試しできる /
スキマ時間で英会話力アップできる!
ディアトーク(DiaTalk)無料体験の申込み方法

ディアトークの無料体験を申し込む手順をお伝えします。
公式HPから「7日間の無料トライアル」
ディアトーク公式ホームページから「7日間無料トライアル」のボタンを押します。
↓↓ディアトーク公式ホームページ↓↓

メールアドレスの入力
メールアドレスを入力し、プランを選択して、利用規約・個人情報の取り扱いに同意します。

支払い方法を登録
支払い方法はクレジットカードのみなので、クレジットカード情報を登録します。

アプリをインストール
登録のメールアドレスに完了メールが届くので、案内に従ってアプリをインストールします。

アプリを起動
アプリを起動して、画面下の「こちら」をタップします。

メールアドレス・パスワードを入力
登録したメールアドレスを入力します。

その後さらにパスワードを入力します。

ここでパスワードの入力を求められたのですが、パスワードがわからなかったので、「忘れた人」をクリックして再設定しました。
アンケートに答える
5つの質問アンケートに答えて無料トライアルをスタートします。


質問は年齢やニックネーム、レベルなどの簡単なものです。ニックネームは本名でなくて良いので、アプリ内で呼ばれたい名前に設定しましょう。



名前はあとから変更も可能です。
これで体験レッスン開始です!
\ レッスン7回分無料でお試しできる /
スキマ時間で英会話力アップできる!
無料体験レッスンの流れ


私が無料体験したときに気付いたことやつまづいたことをまとめてみます。
最初は自己紹介
ディアトークでは AI講師が利用者の興味に合わせて会話のテーマを提案してくれます。ただし最初のレッスンでは情報が何もないので、自己紹介のレッスンとなりました。



自己紹介は最初のレッスンだけです。通常のオンラインレッスンのように、講師が変わるたびに毎回自己紹介するようなことはありません。


2回目以降はAIがテーマを提案
初回レッスンで10分間、自分の趣味や仕事などについて話をした後、講師からのコメントでレッスンが締めくくられます。


復習で会話の振り返りを確認した後、自己紹介の内容をもとに次のレッスンのテーマをいくつか提案してくれます。その中から一つテーマを選び、2回目レッスンの内容が決定します。


設定はいつでも変えられる
講師の設定や会話のスピードなどはその後いつでも変えられます。





会話の速度は最初の設定で「ふつう」になっているので、必要に応じて変更しましょう。
講師の国籍や性別を変えたければ、トップページ右上の人型のアイコンをクリックしてマイページを開きます。マイページのAIの応答設定をクリックすれば、講師の変更が可能です。


2025年2月現在でAI講師は5人います。アメリカ人、イギリス人それぞれ男性と女性の講師、オーストラリア人インド人はどちらも男性です。





クリックすれば音声が聞こえるので、好みの発音を選びましょう。
初回レッスンの開始前に設定ができるようですが、私は知らずにそのままレッスンを開始しました。初期設定では、AI講師はアメリカ人男性のPatrickのよう。特に問題なければ初回はそのままレッスンを受けるもよいでしょう。
ちなみに私は、途中でアメリカ人女性のレイチェルに変更しました。
ディアトークの詳しいレビューや解説は以下の記事に書いていますので、ご参考にしてください。


\ レッスン7回分無料でお試しできる /
スキマ時間で英会話力アップできる!
ディアトーク(DiaTalk)の解約方法


レッスンを7回受講すれば、体験レッスンは終了です。もしそのまま解約する場合は、お試し期間が終わる前に解約の手続きをしましょう。解約はアプリからとても簡単にできます。
アプリから「マイページ」を開く
アプリを開いて、画面右上の人型のアイコンを押して「マイページ」を開きます。





「マイページ」は講師の設定や名前の変更など、様々な場面で使います。
「サブスクリプションの解約」を選ぶ
マイページの画面をスクロールダウンして、「サブスクリプションの解約」を選びます。


申込み時の方法を選ぶ
申し込み時にWebで申し込んだか、アプリから申し込んだかを選びます。ディアトークのホームページから無料体験を申し込んだ人は、「Webページよりお申し込みの方」を選びましょう。


アンケートに答える
簡単なアンケートに回答します。解約の理由などを聞かれるので、1番近い答えを選びましょう。


手続き完了
これで解約手続きが完了し、以下のようなメッセージが表示されます。


手続き後も、無料体験の期間いっぱいまで利用できます。
\ 解約も簡単♪/
レッスン7回分無料でお試しできる
ディアトーク(DiaTalk)解約時の注意事項


解約の際には以下の点に気をつけてください。
手続きの期限
契約満了日の24時間前までに手続きが必要です。それ以降は自動で有料プランへと移行するので、気をつけましょう。無料体験申込み時に届いたメールに、契約の期間が記載されています。
解約手続きの後も、無料期間内はレッスンの受講ができます。



うっかり忘れないように、早めに手続きしておくのがおすすめです。
無料レッスン7回は期間内に消化する
無料レッスンは7回です。契約期間内でも早くレッスンを終了してしまえば、それ以上のレッスンは受けられません。
また、無料レッスンは契約期間内に受講する必要があります。レッスンの残回数があっても、契約期間が過ぎてしまえばレッスンを受けられなくなるので気をつけましょう。
無料体験終了後も復習ができる
無料体験終了後も、レッスンの会話ログが残っているので復習が可能です。



契約が終わった後も会話のやりとりを全て見られるのは、とても良心的と感じました。
ただし、アカウントを削除してしまうと、過去の学習記録が全て削除されてしまいます。
再開を検討している人はアカウントは残しておきましょう。レッスンの再開は、マイページからいつでも申し込みができます。
\ レッスン7回分無料でお試しできる /
スキマ時間で英会話力アップできる!
ディアトーク(DiaTalk)無料体験の登録と解約のまとめ


ディアトークは、オンライン英会話レッスンがなかなか続かない人におすすめのアプリです。スキマ時間にAI講師と、いつでも手軽に英会話の練習ができます。
7日間無料で7回分のレッスンが受講できます。登録も解約もとても簡単です。
解約手続きの後も7日間はレッスンを受けられます。体験期間が終わった後も会話の履歴が見れるので、じっくり復習が可能です。気になる人はぜひ試してみましょう。
\ レッスン7回分無料でお試しできる /
スキマ時間で英会話力アップできる!
コメント