MENU
アン
英語講師&学習コンサルタント
留学経験ゼロで英語を習得しました。
大手英会話スクールで講師を務めた後、現在は大学や企業研修、オンラインスクール等で教えています。日英翻訳者として大手企業やWebサイトの翻訳経験もあり。
TOEIC980点、英検1級取得

【Kimini英会話】無料体験の始め方と活用術|10日間をムダにしないコツを紹介!

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
Kimini-eikaiwa-trial

学研グループが運営する「Kimini英会話」は、子供だけでなく大人にもおすすめできるオンライン英会話スクールです。わかりやすいカリキュラムや、予習・復習しやすいシステムなどは、特に大人の初心者にメリット大。

英語講師アン

実際に私も体験してみましたが、大人の英語学習者に最適な内容でした。

他社スクールと比較して料金もリーズナブルで、無料体験期間が10日間と長めなのも嬉しいです。じっくりレッスンを試してから有料プランで継続するかどうかを決められます。

この記事では、Kimini英会話の無料体験レッスンの方法や手順、注意点について詳しく解説します。どのプランで申し込むかによって、無料体験の内容が変わってきます。せっかくなら、いろんなレッスンを受講して、自分にどのプランが合うのかじっくり考えたいですよね。

充実したレッスン体験をして納得の上で有料プランへの入会ができるように、ぜひ最後までお読みください。

Kimini英会話が大人にもおすすめな理由や、おすすめプラン・コースについて以下の記事に書いていますので、こちらもご参考にしてください。
>>Kimini英会話は大人にどう?英語講師の本音レビューとおすすめのポイント

この記事を書いている人

Anne(アン)

英語講師/学習コンサルタント
大学時代、英語科に進学したものの英会話力はゼロ。悔しさをバネに努力を重ね、留学なしでTOEIC980点・英検1級を取得。自らの経験をもとに、英語学習に役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

学研だから安心

7月7日までの申込みで12ヶ月間毎月500円OFF

今なら、10日間の無料体験に加え、12ヶ月間ずっと毎月500円OFFキャンペーン実施中。申し込み期限は7月7日まで!もっともお得な「スタンダードPlusプラン」で体験してみましょう。

目次

Kimini英会話の無料体験を有効活用するコツ

Kimini英会話では、他社よりも長い10日間の無料体験が可能です。しかし、体験時に選ぶプランによって無料体験の内容が変わるので、注意する必要があります。ここでは、無料体験をより有効に活用するためのコツをご紹介します。

Kimini英会話のプラン

Kimini英会話の大人向けのプランは以下の7種類があります。

スクロールできます
料金
(税込)
レッスン数受講可能時間スキル別
トレーニング
スピーキングテスト
スタンダードPlus¥7,4801日1レッスン6-24時毎月1回
ウィークデイPlus¥5,9401日1レッスン平日
9-16時
毎月1回
スタンダード¥6,3801日1レッスン6-24時毎月1回
ウィークデイ¥4,8401日1レッスン平日
9-16時
初月1回
月2回¥1,210月2レッスン6-24時初月1回
月4回¥2,420月4レッスン6-24時初月1回
月8回¥4,840月8レッスン6-24時初月1回

無料体験の申し込み時に、プランを選ぶ必要があります。ただ、色々となプランがあるので、どのプランで申し込めばいいか悩みますよ。

英語講師アン

私が体験した時も、どのプランを選ぶかすごく悩みました。

「継続するならどのプランがいいか」と考えるのも良いのですが、せっかくの無料体験、たくさんレッスンを試してみたいと思いますよね。体験時はたくさんレッスンを試せるプランを選んでおくのがおすすめです。

選ぶなら「スタンダードPlusプラン」

無料体験時にプランを選ぶ際、「スタンダードPlusプラン」で体験するのがおすすめです。なぜなら、受講できるレッスンやサービスが最も豊富なのが「スタンダードPlusプラン」だからです。

Kimini英会話では、選ぶプランによって無料体験の内容が変わります。

プラン受講可能時間無料体験
・スタンダードプラン
・スタンダードPlusプラン
毎日6-24時10日間
・ウィークデイプラン
・ウィークデイPlusプラン
平日9-16時10日間
回数プラン毎日6-24時1回

回数プランだと、体験レッスンは1回のみ。ウィークデイプランは10日間体験できますが、土日や祝日はレッスンを受講できません。Kimini英会話では、回数プランを除けばレッスンの受講回数は1日1レッスンのみ。つまり、10日間で受講できるレッスン回数が限られてしまうわけです。

英語講師アン

無料体験では登録時に選んだプラン内容で体験できるので、「スタンダードPlusプラン」で申し込むと最もお得です。

さらに、Kimini英会話では、通常10日間の無料体験が30日に延長されたり、特別なキャンペーンがされることがあります。特別キャンペーンは一部のプラン限定で適用されるケースが多く、スタンダードPlusプランが対象になる場合が多いです。

無料体験期間が終了する前に、プラン変更することが可能です。どのプランにすれば良いか迷う人は、1番お得な「スタンダードPlusプラン」で体験しておくのがおすすめ。有料プランに移行する前にプラン変更しておけば、レッスンの継続は自分が受けたいプランでできます。

気になるコースをいろいろ試してみる

Kimini英会話では多様なコースが用意されています。コースとはレッスンの種類のようなもの。複数のコースを同時に受けられるので、気になるコースは色々と試してみるのがおすすめです。ただし、プランによって受講できるコースに制限があるので気をつける必要があります。

プラン名受講不可なコース
スタンダードPlusプラン幼児コース
スタンダードプラン幼児コース、Kimini Plus
ウィークデイPlus幼児コース、トピックスピーキング、トータルスピーキング、日常英会話
ウィークデイプラン幼児コース、Kimini Plus、トピックスピーキング、トータルスピーキング、日常英会話
回数プラン幼児コース、Kimini Plus

「スタンダードPlusプラン」で受講できるレッスンが最も幅広いです。大人が幼児コースを受ける必要は無いので、実質すべてのレッスンを受講できるということです。

英語講師アン

やっぱり「スタンダードPlusプラン」が一番お得。

プランによって受講不可なコースがあることを意識して、レッスン体験してみると良いでしょう。例えば、「Kimini Plus」のレッスンを受講してみて、「このレッスンを継続したい!」と思うなら、Plusプランで継続する必要があります。「別になくてもいいかな」と思うなら、通常プランでもOK。

色んなレッスンを試して、体験後に継続する際のプラン選びに役立てましょう。

スタンダードPlusでお得に体験 /

7月7日までの申込みで12ヶ月間毎月500円OFF

Kimini英会話:無料体験の申し込み手順

Kimini英会話で無料体験レッスンを受けるには、まず公式ホームページから登録手続きが必要です。まずは登録手続きの方法からお伝えしましょう。

STEP

公式HPから無料会員登録

まずはKimini英会話公式HPから「無料体験はこちら」をクリックします。

希望の「ログインID」と「パスワード」を設定し、「氏名・生年月日・メールアドレス」などの基本情報を入力します。

STEP

料金プランを選ぶ

次に、無料体験のプランを選択します。無料体験の内容は選択したプランによって変わります。無料体験終了後に、自動的に申し込んだプランで料金が引き落としされます。体験終了前にプランの変更が可能なので、最もお得な「スタンダードPlusプラン」で体験するのがおすすめです。

英語講師アン

私も「スタンダードPlusプラン」体験しました。

STEP

受講コースを選ぶ

次に、受講するコース(レッスン)を選びます。Kimini英会話では、英語レベルや学習の目的に合わせて様々なコースがあります。コースは後で追加や変更も可能なので、とりあえず気になるコースを1つ2つ登録してみると良いでしょう。

英語講師アン

やり直し英語学習には「総合英語コース」が人気です。レベルを問わず受講できるので、まずはこちらを登録するのもおすすめ。

「コースは後で選ぶ」選択もできるので、いったんスキップしてもOKです。

STEP

クレジットカード情報の入力

次に、支払い用のクレジットカード情報の入力が求められます。無料体験が終了して有料プランに移行する際に、レッスン料金が発生します。登録の時点では料金の引き落としは発生しませんのでご安心ください。

手続きをしないと自動で有料プランに移行します。無料体験だけで退会する場合は、必ず手続きをしてください。

これで登録の手続きは終了です。10日間の無料体験で、Kimini英会話のレッスンが自分に合うかじっくりお試ししましょう。

もしKimini英会話が自分には合わないと思えば、期間内に解約の手続きをすれば料金は一切発生しません。手続きの方法は以下の記事で書いていますので、参考にしてください。有料プランに移行するさいにプラン変更する方法も説明しています。

>>Kimini英会話の退会・休会・プラン変更の方法はこちら

\ 登録も簡単♪ /

7月7日までの申込みで12ヶ月間毎月500円OFF

Kimini英会話:レッスン受講前に準備しておくこと

会員登録が済めばいよいよ無料体験レッスン開始となりますが、レッスン予約の前に準備しておくことをいくつかお伝えします。

スピーキングテストを受けておく

Kimini英会話では、「Kiminiレベル」という独自のレベル分けがあります。自分のレベルを調べるために、Kimini英会話が提供するスピーキングテストを受けておきましょう

画像:Kimini英会話公式HP

Kiminiレベルに応じておすすめのコースが変わってきますので、自分がどのレベルなのか調べておきたいです。どのプランでも初回に無料でスピーキングテストを1回受験できます。レッスン開始前にテストを受けておきましょう。

プランスピーキングテスト
スタンダードプラン
スタンダードPlusプラン
ウィークデイPlusプラン
毎月1回無料で受験
ウィークデイプラン
回数プラン
初月1回無料で受験

テストの所要時間は20~30分程度。結果はすぐにわかります。穴埋め問題やリスニング問題など、3つのパートで構成されています。

ステージ1:英文の穴埋めと音読
ステージ2:リスニング後、聞こえた文の日本語を選択問題から選ぶ
ステージ3:リスニング後、聞こえた英文をそのまま繰り返して発話する

リスニング問題もあるので落ち着いて集中できる環境で受けるのがおすすめ。あまり気負う必要はないので、リラックスして挑戦しましょう。

英語講師アン

私も受けましたが、ステージ3はけっこう難しかったです。うまくできなくても気にしなくてOKですよ!

コースをいくつか選んでおく

自分のレベルがわかれば、コースも選びやすいです。コース一覧から、自分のレベルに該当するレッスンで気になるものを登録しておきましょう。

画像:Kimini英会話公式HP

コースは後から削除や追加が簡単にできます。レッスンを受けて気に入ればそのままコースを継続すれば良いですし、気に入らなければコースから削除しておきましょう。

コース診断テストも活用する

いろんなコースがあって何を受ければいいか自分でわからない場合は、「コース診断(無料)」を受けるのがおすすめです。

ダッシュボードの左側にある「コースを探す」をクリックすると、以下の画像のようなページが表示されます。そこから「コース診断」を選べば診断を受けられます。

質問は以下の3つです。

Q1:年代に関する質問
→「大人」を選ぶ。
Q2:英語レベル関する質問
→以下の3つから自分に当てはまるレベルを選ぶ。
1. 初級:基礎固めが必要
2. 中級:英語の基礎力はある
3. 上級:ある程度流暢かつ正確に英語を話すことができる
Q3:学習目的に関する質問
→以下の5つから自分に合うものを選ぶ。
1. 英語をとりあえず話したい
2. コミュニケーション力を総合的に高めたい
3. 中学生の英語から学び直したい
4. 自分の言葉で話す練習をしたい
5. ビジネスで通用する英語を学びたい

私の場合は、「Q1:大人 Q2:上級 Q3:コミニケーション力を総合的に高めたい」を選びました。おすすめされたのは、以下の4つのコースです。

  1. トピックスピーキング
  2. Kimini Plus
  3. 総合英語
  4. ビジネス英会話

もちろん、おすすめされた以外のコースを受けるのもOKです。自分で決めかねる人は、コース診断ですすめられたレッスンをまずは受講してみましょう。他に気になるコースが出てきたら、随時追加すると良いですね。

学研だから安心

わかりやすいカリキュラムで大人にもおすすめ

Kimini英会話:レッスンの予約方法

自分のレベルがわかり受けたいコースを選べば、いよいよレッスン開始です。ここからはレッスンの予約方法についてお伝えします。予約方法はいくつかありますが、今回は管理画面トップページから予約する方法をお伝えしましょう。

条件を指定してレッスンを検索

マイページ左側の「レッスンを予約する」を選ぶとレッスン予約画面に移ります。予約画面から「コース名、日時、講師の条件」を指定してレッスン検索します。事前にコースを登録していれば、受講可能コースが候補に上がってきますので、その中から受けたいレッスンを選びましょう。

レッスンユニットの指定もできるので、特に練習したい単元があれば指定できます。

指定しなければ、カリキュラム通りに順番に学ぶことになります。

検索の際に講師の条件を指定できます。自分にとって大事なポイントを選んで検索しましょう。

たくさんの講師がいるので、講師の並び順を指定すると選ぶときにわかりやすいです。良い先生に出会いたければ「お気に入りが多い順」で検索するのがおすすめです。

英語講師アン

お気に入りが多い講師の中から評価が高い先生を選ぶと、良い先生に出会える確率が高いと感じました。

講師を選びレッスンを予約

条件を指定してレッスン検索すると、受講可能な講師の一覧と空いている時間帯が表示されます。講師のお気に入り登録数やレッスン評価も表示されています。気になる講師がいれば詳細を見てみましょう。その際に参考にしたいのが以下の3つのポイントです。

  • 講師の自己紹介文/スクールからの紹介文
  • 講師の紹介動画
  • 受講生の口コミ

講師の自己紹介文は全て英語で書かれています。経歴や趣味、興味のあることなどが書かれているので、どんな人かわかりやすいです。初心者で英語がよくわからない人は、日本語で書かれているスクールからの紹介文を参考にすると良いでしょう。

紹介動画はすべての講師にあるわけではないですが、もしあれば、どんな雰囲気の講師なのか見ておくと良いです。

英語講師アン

英語が聞き取れなくても、講師の話し方や表情などからどんな雰囲気の先生かがわかります。

口コミも読めるのでぜひ確認しておきたいです。「明るい」「穏やか」など講師の雰囲気がわかるので、自分に合うかどうかの参考にしましょう。ただし、良い評価と悪い評価の両方が混在しているケースもあるので、最終的にはレッスンを受けてみて自分で判断する必要があります。

レッスンを受けて気に入ればお気に入り講師に登録しておきましょう。次回の予約時に、お気に入り講師からレッスン予約ができます。

レッスンの希望を入力

講師の話すスピードや、どれくらい厳しく訂正してほしいかなど希望を選べるので、ぜひチェックしておきたいです。特別に伝えておきたいことがあれば、メッセージを入力することもできます。

例えば、私の場合は、以下のような設定にしておきました。

一度設定しておけば、次のレッスンからは同じ設定が自動で入力されます。設定はあとで変えることも可能です。

予約・キャンセルのルールを確認

レッスン予約やキャンセルのルールについても確認しておきましょう。

予約ルール:レッスン15分前まで可能で、1週間先まで予約ができる。1レッスン消化ごとに次回の予約が可能なので、まとめて複数のレッスン予約はできない。
キャンセルルール:レッスン開始の30分前までキャンセルが可能。30分を切ったキャンセルはレッスン数消化扱い。1日のキャンセルは5回まで。

講師側の都合で、レッスンがキャンセルされることもあります。その場合は、メールとサイト内のお知らせで連絡が届きます。講師都合のキャンセルは、当日キャンセルか、前日キャンセルかでその後の対応が変わります。

キャンセル日その後の対応
レッスン当日振替チケットが発行される。
レッスン前日まで代理講師を希望する場合:別の講師がレッスンを実施。
代理講師を希望しない場合:改めて自分で予約を取り直す。

初期設定では「別の講師がレッスンを行う」設定になっているので、レッスン前日までのキャンセルなら、代理講師によるレッスンが実施されます。体験レッスンでは受講期間が限られるので、特にこだわりがなければ代理講師のレッスンを受けるのが良いでしょう。

英語講師アン

私もいちど前日キャンセルがあって、代理講師でレッスンを受講しました。楽しくレッスンできましたよ。

初回レッスンは緊張するかもしれませんが、Kimini英会話の講師は優しい雰囲気の人が多いです。1度レッスンが受けてしまえば、緊張もほぐれて、2回目からは落ち着いて受講できるはずです。「失敗しても大丈夫!」という気持ちで、思い切って飛び込んでみてください!

\ 10日間じっくりお試し /

7月7日までの申込みで12ヶ月間毎月500円OFF

Kimini英会話:レッスン受講の流れ

レッスン予約ができたら、レッスンに向けての準備を始めましょう。ここでは、予習や復習を含めたレッスン受講の流れをお伝えします。

レッスンの予習

Kimini英会話では一部のコースを除き、予習復習がカリキュラムに組み込まれています。管理画面から、予習教材に簡単にアクセスできますので、レッスン受講前に準備をしておきましょう。

「予習する」のボタンを押せば、文法の解説や動画、演習問題など、レッスン内容に合わせた教材が表示されます。また、レッスンで使用するスライドも事前に確認できます。スライドの予習は必須ではないですが、できるだけ先に目を通しておくことをおすすめします。

英語講師アン

そうすれば、レッスンではアウトプット中心の学習ができて、より濃密な学習が可能。

マイク・ビデオの確認

レッスン受講前に、音声がきちんと聞こえるか、カメラがきちんと作動するかの確認をしておきましょう。画面上部にある「マイク・ビデオの確認」をクリックして確認できます。レッスンはKimini英会話独自のプラットフォームで行われるので、Zoomなどのアプリを別途インストールする必要はなく便利です。

ただし、Zoomのようにバーチャル背景の設定ができませんので、気をつけてくださいね。

英語講師アン

私は室内に干している洗濯物を片付けてからレッスンを受けていました。映るとまずいものは片付けておきましょう。

レッスンを受講する

レッスンルームへはKimini英会話のマイページから入室します。レッスン5分前になれば画面上部に「レッスンルームに入る」のボタンが表示されるので、クリックして入室します。

早めにログインしていると、入室ボタンが表示されていません。時間が来てもボタンが出てこない場合、パソコン画面左上にある更新ボタンを押すと入室の表示が出てきます。

英語講師アン

入室ボタンがなくても焦らなくて大丈夫。落ち着いて対処しましょう。

レッスン時間になると講師が入室してきます。挨拶から始まり、名前の確認、ちょっとした雑談の後に、教材スライドを共有しながらレッスンが開始されます。

画面の右下にチャットボックスがあり、その隣に「HELP」の赤いボタンがあります。相手の声が聞こえなかったり、もう少しゆっくり話してほしいとなど、困ったときに使える定型表現が用意されています。初心者でトラブルをうまく英語で伝えられないときに活用しましょう。

レッスンのふり返り・復習

レッスン後しばらくすると、講師からフィードバックがあるので確認しておきましょう。

他社では定型文のフィードバックが多いですが、Kiminiはそれぞれの生徒に合わせた具体的なコメントが書かれているのが嬉しいです。たくさん褒めてくれる講師が多い印象。

レッスン中のチャットでのやり取りも全て残るので、レッスン中にメモを取る必要がありません。レッスン終了後にゆっくり確認しておきましょう。

レッスン終了後は復習教材も用意されています。予習時と同様にマイページから簡単にアクセスできます。しっかり復習しておきましょう。

学研だから安心

予習復習でしっかり上達できる!

まとめ:Kimini英会話の無料体験をお得に活用しよう

Kimini英会話の無料体験は、他社スクールよりも長めの10日間です。レッスンが自分に合うかどうかは、実際に受講してみないとわからないもの。じっくり体験できるのが嬉しいです。

体験申し込み時にプランを選ぶ必要がありますが、その際はぜひ「スタンダードPlusプラン」で申し込みましょう。受講できるレッスンの種類も豊富で、「スキル別トレーニング」というレッスン外の自習教材も使えます。「スタンダードPlusプラン」は、30日間の体験や初月10円キャンペーンなど、お得なキャンペーンを適用されることも多いです。

入会を決めるか悩んでいる人は、まずは気軽にお試ししてみましょう。

\ まずはお試し♪ /

7月7日までの申込みで12ヶ月間毎月500円OFF

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次