MENU
アン
英語講師&学習コンサルタント
留学経験ゼロで英語を習得しました。
大手英会話スクールで講師を務めた後、現在は大学や企業研修、オンラインスクール等で教えています。日英翻訳者として大手企業やWebサイトの翻訳経験もあり。
TOEIC980点、英検1級取得

【スピフルvsトーキングマラソン】プロ講師が徹底比較!あなたに合うのはどっち?

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
compare-supiful-talking-marathon

スピフルとトーキングマラソンは、どちらもスピーキングの練習ができるアプリです。英会話の瞬発力を磨くのにおすすめのアプリですが、どちらが自分に合うのか悩んでいませんか?

それぞれに違う特徴があるので、違いを理解して自分にぴったりのアプリを選びたいですよね。

何が違うのか、英会話講師歴20年以上の私が、両方のアプリを体験してみました。

英語学習の目的や学習スタイル、英語のレベルによって選ぶのがおすすめです。

スピフルが合う人トーキングマラソンが合う人
ビジネス英語を中心に学びたい
学習を自由にカスタマイズしたい
英会話初心者~上級者
日常英会話を中心に学びたい
カリキュラムにそって学びたい
英会話初中級~中級レベル

この他にも細かい点でいろいろな違いがあるので、自分にどちらかが合うか考えて選ぶのがおすすめです。

この記事では、スピフルとトーキングマラソンの学習内容や料金、得られる効果などを徹底比較して、その違いを丁寧に解説します。どちらが自分に合うのか悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にどちらが自分に合うかを見極めてください。

この記事を書いている人
  • TOEIC980点、英検1級
  • 留学経験ゼロで英語を習得
  • 大手英会話スクールで10年以上指導
  • 大学・法人研修講師10年以上
  • 講師歴はトータル20年以上
  • 日英翻訳の経験多数

7日間無料で体験できる/

3月20日まで12ヶ月プランの体験申込みで講義動画プレゼント!

2週間無料で体験できる

日常会話の定番フレーズが自然と身

目次

スピフルとトーキングマラソンを徹底比較

スピフルとトーキングマラソンは、どちらも英語のスピーキング練習ができるアプリです。それぞれの特徴を比較して違いを見ていきましょう。

スクロールできます
項目スピフルトーキングマラソン
運営会社株式会社プログリット株式会社アルク
特徴口頭英作文・独り言英会話で会話の瞬発力・表現力・文法力が身につく
AIによる添削付き
リアルなシチュエーションの中で英会話の瞬発力を磨ける
月1回のオンライン英会話レッスン付き
料金プラン
(税込)
1ヶ月プラン 5,478円
12ヶ月プラン 45,980円(1ヶ月あたり3,831円)
月額4,378円
対象レベル初心者~上級者初中級~中級レベル
(TOEIC500点以上)
ジャンル日常会話・ビジネス会話
(特にビジネス表現が豊富)
日常・旅行・ビジネス会話
(特に日常会話が多い)
トレーニング内容口頭英作文:日本語から英語への瞬間英作文
独り言英会話: 1分間のスピーチ作成
スキットトレーニング:スキット(寸劇)で会話形式の練習
フラッシュトレーニング:『キクタン英会話』の教材で瞬間英作文
教材内容口頭英作文:シーン別/文法別教材で4000以上の例文
独り言英会話: 300以上の幅広いテーマ
『キクタン英会話』の教材をベースに520のフレーズを会話形式で学ぶ
AIによる添削口頭英作文で自分の発話を正誤判定
毎日1回のAIによるスピーチ添削
なし
英会話レッスンなし月1回QQEnglishレッスンチケット付与
無料体験7日間14日間

特徴を比較:短文+スピーチ練習できるスピフル、会話形式で学ぶトーキングマラソン

スピフルの特徴

日常会話の表現もありますが、ビジネス表現が特に豊富です。口頭英作文で瞬発力を磨きながら、独り言英会話で実践力を磨くことができます。スピフルでは以下の2種類のトレーニングができます。

  • 口頭英作文:日本語の文章を英語にする
  • 独り言英会話:テーマを選んで1分間のスピーチを作成する

画像:スピフル公式HP

口頭英作文では、発話にかかった時間も表示されます。正しい文章を作るだけでなく、スピードアップも目指していけます。文法別の教材もあるので、表現力だけでなく文法の正確さも身に付きます。

画像:スピフル公式HP

独り言英会話では、様々なテーマで1分間のスピーチをします。自分の考えをまとめて英語でスピーチするのは難易度が高いですが、単なるパターン練習を超えたトレーニングができるのが特徴です。

どちらのトレーニングでもAIによる添削があるので、より正確で自然な英語表現を身に付けていけます。

スピフルの評判や詳しい説明は以下の記事に書いているので、参考にしてみてください。

7日間無料で体験できる/

3月20日まで12ヶ月プランの体験申込みで講義動画プレゼント!

トーキングマラソンの特徴

トーキングマラソンでは、 海外ドラマなどでも頻出のネイティブが日常的に使う表現を学ぶことができます。日常生活で使う表現が多いですが、オフィスで使える表現も身に付けられます。

スキットと呼ばれる短い寸劇の中で英語表現を練習します。会話の状況が設定されているため、フレーズがどのような場面で使われるかをリアルに想像できます。表示される日本語を6秒以内に英語にして発話します。素早いリスポンスを求められるので、瞬発力を磨くことができます。

最初にチャレンジしたときと、反復練習のあとに再度同じ会話にチャレンジしたときにスコアが表示されます。これにより習熟度の確認ができます。

キーワードを入れ替えてパターン練習ができるのも特徴です。これにより応用力も身に付きます。同じ表現に繰り返し出会うように学習が組まれているので、よく出てくるフレーズを自然に身に付けることができます。

Congratulations on your promotion!
→ Congratulations on your new baby!
→ Congratulations on your new home!

ちょっとゆるい雰囲気のイラストも印象的。硬い雰囲気よりも、リラックスした雰囲気の中で楽しく英会話練習できるのも魅力です。

さらに月に1回、QQEnglishで英会話レッスンを受講できるチケットがもらえるという特典も付いています。

トーキングマラソンの評判や詳しい使い方は以下の記事に書いていますので、参考にしてみてください。

2週間無料で体験できる

英会話でとっさの一言が出るようになる

料金を比較:年間プランだとスピフルが安い

スピフルの料金プラン

1ヵ月プランと12ヶ月プランの2つがあります。12ヶ月プランは料金が30%オフになります。

スピフルの料金プラン(税込)

1ヵ月プラン:月額5,478円
12ヶ月プラン:一括払い45,980円(1ヶ月あたり3,831円)

スピフルでは、1分間スピーチのAI添削が毎日1回受けられます。

7日間無料で体験できる/

3月20日まで12ヶ月プランの体験申込みで講義動画プレゼント!

トーキングマラソンの料金プラン

トーキングマラソンの料金プランは1ヵ月プランのみです。

トーキングマラソンの料金プラン(税込)

1ヵ月4,378円

トーキングマラソンはQQEnglishのレッスンを1回受けられるチケットを付与されます。ちなみにQQEnglishのレッスン料金は、1回あたりの料金が745円(月4回レッスンプランの場合)です。

スピフルのような毎日のAI添削はありませんが、その代わりオンラインレッスンを月に1回受けられるわけです。

2週間無料で体験できる

月1回英会話レッスンが受けられる

教材を比較:スピフルはビジネス英語、トーキングマラソンは日常英会話が豊富

スピフルの教材

スピフルは元々はビジネス英語に特化したアプリでしたが、のちに日常会話のフレーズも学習に加わりました。教材数はトーキングマラソンよりも圧倒的に多いです。

ビジネス英語文法別ビジネス英会話基礎編 65レッスン
文法別ビジネス英会話基礎シャッフル編 65レッスン
文法別ビジネス英会話応用編 46レッスン
シーン別ビジネス英会話 120レッスン
シーン別ビジネス英会話交渉編 17レッスン
日常英語文法別日常英会話基礎編 65レッスン
文法別日常英会話応用編 47レッスン
文法別日常英会話基礎シャッフル編 65レッスン
文法別日常英会話基礎動詞編 70レッスン

口頭英作文の教材は、シチュエーションごとの教材と文法別の教材が選べるので、目的に応じてテーマを自分で選んで学習できます。

独り言英会話も、豊富なテーマの中から興味のあるものを選べます。

全体的にシンプルなデザインで使いやすいです。

トーキングマラソンの教材

トーキングマラソンの学習の中心は、スキットトレーニングで会話形式の練習になります。さまざまな場面の会話が用意されていますが、日常会話のシーンが最も多いです。

スキットの数は合計で760個。自分でスキットを選ぶこともできますが、お任せトレーニングを選べば、復習も含めてランダムにおすすめのレッスンを表示してくれます。どの場合も定期的に復習が入るので、定着度が上がります。

talking-marathon-training

フラッシュトレーニングは、『キクタン英会話』の教材を使った瞬間英作文トレーニングです。トラベル英会話やオフィスでの英会話などテキストを選べるので、自分の目的に応じた学習が可能。

得られる効果を比較:正確さも身につくスピフル、使う場面が想像しやすいトーキングマラソン

両方に共通の効果

①英会話の瞬発力が上がる

どちらの教材でも会話の瞬発力をあげられます決められた時間内に、英文をとっさに作る必要があるので、英会話でとっさの一言が出てくるようにトレーニングできます。

頭で理解していても、会話の時に実際に使えるかと言うとまた別の話です。意外と簡単な英文でもすぐには口から出てこないもの。

どちらのアプリでも「わかる」を「できる」に変える練習が可能。

②英会話の表現力が身につく

トレーニングの内容は違うものの、どちらのアプリも英会話で使える英語表現の幅を広げられます。表現がワンパターンになりがちな人は、アプリでの学習を通じて新しい表現を使えるようになるでしょう。

スピフルならではの効果

①文法の正確さ

スピフルでは文法別のスピーキングトレーニングができます。苦手な文法にしぼった口頭練習ができるのが、スピフルならではのメリットです。

会話文法の強化におすすめです。

②英語で長く話せるようになる

短い文章でなら話せても、英語で長く話し続けることができない人も多いです。スピフルの1分間スピーチで、自分の考えをまとめ、英語でプレゼンテーションする練習ができます。

決まったパターン練習ではなく、自分で文章を組み立てて伝える練習ができるので、より実践力が身に付きます。ビジネスのプレゼンテーションや、資格試験のスピーキング対策にもおすすすめです。

7日間無料で体験できる/

文法強化資格試験対策にもおすすめ!

トーキングマラソンならではの効果

①フレーズが使われる場面を理解できる

スキット(寸劇)で会話のシチュエーションが細かく設定されています。そのため、フレーズが実際にどのような場面で使われる表現なのかが想像しやすいです。

リアルなシチュエーションで練習するので、より記憶にも残りやすいです。

特に、日常的に英語を使わない人にとって、フレーズがどんな場面でどう使われるか体感できるのはメリットです。単なるフレーズの丸暗記にならず、生きた言葉として覚えられます

②会話の柔軟性が身につく

トーキングマラソンでは、模範解答以外にも、同じ意味で使える別の表現を教えてもらえます。同じことを言い表すのに、正解の英文は一つではありません。複数のフレーズを提示してくれるので、どう言い換えられるかがわかります。

表現の幅を広げ、会話の柔軟性も身に付きます。

2週間無料で体験できる /

リアルな英会話を疑似体験できる

レベルを比較:スピフルの方が対象レベルが幅広い

スピフルのレベル

初心者から上級者まで幅広いレベルが対象になります。口頭英作文の教材が、基礎編と応用編の2レベルに分けられていて、解答スピードも選べます。

解答スピードは4段階で選べる
easy→ normal→ hard→ extreme

1分間スピーチは初心者にとってはハードルが高いと言えますが、1分間話す必要は必ずしもありません。簡単な文章や短い文章をつなぎ合わせて、少しずつ練習しましょう。

中級レベル以上の人にとって、応用編の教材はかなりやりごたえがあります。独り言英会話も、AIの添削でワンランク上の英語力を身に付けていくことができます。

レベルに応じた学習のカスタマイズが可能です。

ただし、単語や文法の基礎知識はあるていど必要です。文法やテーマの簡単な解説がありますが、詳しい説明はないので、一から英語をやり直す人は先に文法書で学習しておきましょう。

7日間無料で体験できる/

幅広いレベルに対応してカスタマイズ可能!

トーキングマラソンのレベル

スピフルのような教材のレベル分けがなく、主に中級レベルの学習者を対象にしたアプリとなっています。中級レベルといっても幅が広いですが、TOEICのスコアで言えば、500点~750点位の人にちょうど良さそうです。

文法や表現の解説はないので、基本的な英語の知識があることが前提です。「知識はあるが会話力が低い」という人が、会話の瞬発力を上げるトレーニングができます。

シンプルな英語表現が中心なので、上級レベルの人にとっては物足りないとも言えます。

2週間無料で体験できる

英会話中級レベルの人におすすめ

スピフルとトーキングマラソンを体験してわかったメリット・デメリット

実際に2つのアプリを体験してみて感じたメリットとデメリットをまとめてみます。

スピフルのメリット

教材が豊富で飽きない

スピフルはとにかく教材の数が多いです。

  • 口頭英作文:文法項目/シーン別に4000以上の例文
  • 独り言英会話: 300以上の豊富なトピック

日常的なものからビジネスまで興味深いテーマが多く、飽きずに学習を続けていけます

1分間のスピーチは、自分の考えを論理的にまとめて伝える練習にもなります。仕事でプレゼンテーションが必要な人や、英検の面接、TOEICスピーキングテストの対策にもおすすめです。

文法の正確さも身につく

文法別の教材があるので、会話での正確さもみがけます。私は英会話の指導を長くしていますが、文法の知識はあっても会話になると文法が崩れる人が多いです。流ちょうさだけでなく正確さも上げようと思えば、文法を意識したトレーニングが必要です。

会話文法を強化したい人には、スピフルの文法教材がおすすめです。

文法別の教材で学習したあとに、いろんな文法をシャッフルした練習もできます。実はこれは、第二言語習得研究においても効果的と証明されたトレーニング方法です。

AI添削で表現の幅が広がる

どちらのトレーニングにも、AIの添削が付いているので、自分の作った文章が正しいかどうかがわかります。

口頭英作文:自分が作った英文の正誤判定がある
独り言英会話:間違いを修正したり、より自然な表現を提案してくれる

日本語を英語に訳すときに、正解はひとつではありません。自分の英作文が模範解答と違っても、それが正しい英文かAIが判定してくれます。

独り言英会話では、1日に1回AIによるスピーチ添削を受けられます。フィードバックがあるので、より質の高い学習が可能です。

フィードバックを参考にして練習すれば、効果的に上達していけます。

学習のカスタマイズができる

自分のレベルや英語学習の目的に合わせて、アプリの使い方をカスタマイズしていくことができます。学習内容が多様なので、応用の幅も広いです。

英語のレベルカスタマイズの例
初心者解答のスピードをeasyに設定
基礎編の簡単な文法を使った口頭英作文で学習
中級者解答のスピードをnormalに設定
自分の苦手な文法を中心に学習
上級者解答のスピードをfastに設定
最初から文法シャッフルした教材に挑戦

口頭英作文では、自分で自由にスピーチを作成します。 1分間の単語数(WPM)が表示され、スピーチにかかった時間も計測されます。数値を参考に学習の目標を設定していけます。

  • 40秒しか話せなかった→次は1分話せるようにしよう
  • WPMが60単語だった→次は70を目指そう

自分のニーズに合わせて学習していけば、幅広いレベルの人がスピーキングを上達させていけるはずです。

スピフルのデメリット

シチュエーションがわかりにくい

口頭英作文の練習は、会話形式ではなくセンテンス単位での練習になります。そのため、どのようなシチュエーションで使われているのかがわかりにくいことがあります。

日本語は主語を省略することが多いので、英語に直すときに、I (私)We(私たち)He(彼)など主語を補う必要があります。名詞の単数複数の区別もしないので、場面の設定がないと正しい訳ができないです。

正解の英文を見て、初めて状況がわかるということが何度かありました。

100%の正確さを求めずに、表現力や瞬発力を上げるトレーニングと割り切って行うのがおすすめです。

1分間スピーチに時間がかかる

独り言英会話では自分でスピーチを作る必要があります。スピーチ自体は1分と短いですが、自分でアイデアを出し内容をまとめていくのに意外と時間がかかります

アイデアのヒントもあるので、上手く活用すれば時短ができますが、それでも10分くらいはかかると思った方が良いでしょう。

  • テーマを選ぶ
  • スピーチの構成を考える
  • 英語で1分間スピーチを作成
  • 音声を確認してスピーチを提出
  • フィードバックを確認して復習

慣れてくれば早く作れるようになるでしょうが、最初は時間がかかるかもしれません。最初から完璧を目指さず、少しずつ上達していけるように練習するのがおすすめです。

7日間無料で体験できる/

3月20日まで12ヶ月プランの体験申込みで講義動画プレゼント!

トーキングマラソンのメリット

シチュエーションがわかりやすい

リアルな場面設定がされているので、フレーズがどのような状況で使われるかがわかりやすいです。この点はスピフルより優れていると言えるでしょう。

体験してみて一番良いと思ったのがこの点です。

フレーズをただ丸暗記しても、いざ使おうとしたときに「こんな場面で使って良いのかな?」、と自信が持てないことがあります。

トーキングマラソンのスキットで練習すればリアルなシチュエーションを体験できるので、どんな時に使う表現なのかが理解しやすいです。

学習に復習が組み込まれている

トーキングマラソンでは、トレーニングに沿って学習すれば、自然と反復練習ができるようになっています

スキットトレーニング:過去に勉強したスキットが定期的に復習として上がってくる
お任せトレーニング:新しいスキットと復習のスキットがランダムに表示される

トレーニングがシンプルでパターンが決まっているので、迷わずに学習していけます。毎日新しいスキットが公開されるので、アプリでおすすめされるレッスンをこなしていけば、自然とスピーキング力が上がっていきます。

トーキングマラソンのデメリット

中上級には物足りない

日常会話で頻出する英語表現は、意外とシンプルなものが多いです。そのため、トーキングマラソンで紹介される英文も、比較的やさしいシンプルな英語表現が中心です。

初中級レベルの人にちょうど良い内容で、それ以上のレベルの人は物足りないと感じる可能性があります。

ビジネスフレーズが少ない

ビジネス表現もありますが、日常会話の表現が多いです。『キクタン英会話』を使ったフラッシュトレーニングである程度ビジネスフレーズも学べますが、スピフルほどに多様なビジネスシーンが用意されていません。

ビジネス英語を中心に学びたい人には、物足りなさがあります。

その一方で、海外ドラマで使われるような生きた英語表現を身につけられるという利点があります。

文法別の教材がない

文法別のトレーニングがないので、苦手な文法を練習することができません。そのため、会話文法を鍛えたい人にはあまり向いていません

日常会話で使える定番フレーズを、会話でとっさに使えるようにするのが目的のアプリです。

2週間無料で体験できる

日常会話の定番フレーズが自然と身につく!

スピフルとトーキングマラソンあなたに合うのはどっち?

スピフルとトーキングマラソンそれぞれどんな人におすすめかをお伝えします。どちらが自分に合うのか判断する参考にしてください。

スピフルがおすすめな人

スピフルは以下のような人におすすめです。

  • ビジネス表現を中心に学びたい
  • 会話での文法力も鍛えたい
  • 自分の英語を添削してもらいたい
  • 学習を自由にカスタマイズしたい
  • 短文だけでなく長く英語で話せるようになりたい

英語力は初級から上級まで幅広いレベルに対応しています。

トーキングマラソンがおすすめな人

トーキングマラソンは以下のような人におすすめです。

  • 日常会話・海外旅行で使える英語表現を学びたい
  • リアルなシチュエーションの会話形式で練習したい
  • オンライン英会話にも挑戦してみたい
  • カリキュラムにそって勉強したい
  • ゆるい雰囲気で楽しく学習したい

英語力は初中級レベルの人が対象です。ただし、TOEICのスコアは高くても、会話で使う簡単なフレーズがとっさに言えない人は、使ってみる価値が十分にあります。

迷ったらトーキングマラソン→スピフルでお試し!

steps-for-trial-for-supiful-and-talking-marathon

英会話スキルとTOEICのスコアは必ずしも一致しないので、自分の英語レベルでどちらのアプリが合うのか分からない人もいると思います。それぞれのアプリの特徴を聞いても、どちらがいいのかピンと来ないということもあるでしょう。

そんな人は以下の手順で体験して判断してみてください。

  • まずはトーキングマラソンを無料体験してみる。
  • 1週間ほど使ってみたら、スピフルも無料体験してみる。
  • 数日間は2つを併用して比較。
  • 自分が良いと思ったアプリを継続し、もう一方は解約する。

トーキングマラソンの無料体験は14日間、スピフルは7日間です。期間の差をうまく利用すれば、両方を同時に使って比較検討ができます。

体験期間が長いトーキングマラソンを先に始めるのがコツ!

どちらかに決めたら、使わないアプリはすぐに解約しておきましょう。解約の手続きをしないと、自動的に有料プランに移行し料金が発生します。手続き後も無料期間ギリギリまでアプリを使えるので、決心がついたら早めに手続きするのがおすすめです。

\まずはトーキングマラソンを体験してみる /

14日間たっぷりお試しできる!

スピフルとトーキングマラソン比較のまとめ

どちらのアプリも英会話の瞬発力を磨くのにおすすめのアプリです。オンライン英会話のように予約を取る必要もなく、自分の好きなときに学習ができるので、習慣化がしやすいです。

どちらのアプリが良いかは、学習の目的や英語のレベルに応じて選びましょう。

スピフルトーキングマラソン
ビジネス英語を中心に学びたい
学習を自由にカスタマイズしたい
英会話初心者~上級者
日常英会話を中心に学びたい
カリキュラムにそって学びたい
英会話初中級~中級レベル

好みもあると思うので、自分に合うかどうかは使ってみて判断する必要があります。合わないと思えば、無料期間が終わる前に解約手続きをすれば料金は一切かかりません。

どちらのアプリも無料体験ができるので、まずは気になる方を体験してみましょう。

7日間無料で体験できる/

3月20日まで12ヶ月プランの体験申込みで講義動画プレゼント!

2週間無料で体験できる

日常会話の定番フレーズが自然と身につく!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次