MENU
アン
英語講師&学習コンサルタント
留学経験ゼロで英語を習得しました。
大手英会話スクールで講師を務めた後、現在は大学や企業研修、オンラインスクール等で教えています。日英翻訳者として大手企業やWebサイトの翻訳経験もあり。
TOEIC980点、英検1級取得

【トーキングマラソンは効果ある?】英会話講師がレビュー!口コミ・評判からおすすめの使い方まで

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

「英会話で言葉がパッと口から出てこない」ということはありませんか?話す練習をしていなければ、簡単な表現でも意外と出てこないものです。

オンライン英会話で練習するといいのかな。

もちろんそれも大切ですが、「忙しくてレッスンが受けられない」「レッスンでうまく話せずに終わる」という人も多いです。

そんな人におすすめしたいのがアルクのトーキングマラソン
というアプリです。

この記事を書いている人

Anne(アン)

英語講師/学習コンサルタント
大学時代、英語科に進学したものの英会話力はゼロ。悔しさをバネに努力を重ね、留学なしでTOEIC980点・英検1級を取得。自らの経験をもとに、英語学習に役立つ情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

トーキングマラソンならスマートフォンで手軽に学習ができるので、英会話レッスンを受講する時間が取れない人もひとりで効果的な会話練習ができます。オンライン英会話を受講中の人にも、スピーキングの自主トレにおすすめです。

この記事では、実際に私が2週間トーキングマラソンを体験した上でレビューを書いていきます。さらに、他の利用者の口コミ・評判や、おすすめの使い方も紹介します。英会話でとっさの一言が出ないという方は、ぜひ最後までお読みください。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

目次
  1. トーキングマラソンの効果
    1. 【結論】トーキングマラソンはスピーキング力向上に効果あり
    2. トーキングマラソンで得られる効果
  2. トーキングマラソンとは
    1. トーキングマラソンの概要
    2. トーキングマラソンの学習にかかる時間
  3. トーキングマラソンが効果的な7つの理由
    1. 使う場面をイメージできる
    2. 会話の瞬発力を身につけられる
    3. パターンプラクティスで応用練習もできる
    4. 別の言い方も提示されるので表現の幅を広げられる
    5. 忙しい時でも隙間時間を使ったアウトプット練習ができる
    6. くり返しの練習で表現を使えるレベルに定着できる
    7. 毎月1回の英会話レッスンで実践練習もできる
  4. トーキングマラソン3つのデメリット
    1. ある程度の語彙や文法知識が必要
    2. ときどき音声認識してくれないことがある
    3. 自由会話の練習にはならない
  5. トーキングマラソンで効果を得られるのはどんな人?
    1. トーキングマラソンをおすすめする人
    2. トーキングマラソンをおすすめしない人
  6. トーキングマラソンの口コミ・評判
    1. トーキングマラソンの良い口コミ・評判
    2. トーキングマラソンの悪い口コミ・評判
    3. トーキングマラソンの音声認識を徹底検証!
  7. トーキングマラソン基本の使い方
    1. トレーニングの種類は3つ
    2. スキットトレーニング
    3. お任せトレーニング
    4. フラッシュトレーニング
  8. トーキングマラソンは初心者でも使える?
  9. トーキングマラソンでより効果が得られる!レベル別おすすめの使い方
    1. 初心者~初中級レベルにおすすめの使い方
    2. 中級~中上級レベルにおすすめの使い方
  10. トーキングマラソン無料体験と解約の方法
    1. 無料体験の登録方法
    2. 解約方法
  11. まとめ

トーキングマラソンの効果

トーキングマラソンで効果的な英語学習ができるでしょうか。また、どんな効果が得られるでしょうか。以下にまとめていきます。

【結論】トーキングマラソンはスピーキング力向上に効果あり

トーキングマラソンはスピーキング力の向上に効果があると言えます。特に英語の基礎的な知識はあるのに話すのが苦手という人に効果が期待できます。

日本人の英語学習者は、知識はあっても会話で使えないという人が多いです。日常会話でよく使うのは以外と簡単なフレーズです。ところが、多くの日本人は難しく考えすぎてシンプルな英語が出てこないのです。

仕事でのやり取りはできるけど、飲み会の席での会話が苦手という人も実はたくさんいます。

英会話スクールでそういう生徒さんにたくさん出会いました。

トーキングマラソンで学ぶ文章はシンプルなものが多いです。一見簡単と思えるのですが、これがとっさに出てこないという日本人が実はとても多いのです。

トーキングマラソンで得られる効果

トーキングマラソンを使うことで得られる効果をまとめると以下のようになります。

  • 会話でよく使うフレーズが使えるレベルに定着する
  • 会話での瞬発力が身につく
  • 会話で使える表現の幅が広がる

トーキングマラソンでは日常会話に頻出のフレーズを学べます。同じフレーズをくり返し練習するので、使えるレベルに定着できます。英語の質問に6秒以内でレスポンスするので会話の瞬発力も鍛えられます。同じ場面で使える別の表現も紹介されるので、いつもワンパターンの返答をしていると感じる人は表現の幅を広げられます。

2週間無料で体験できる /

英会話での瞬発力が身につく♪

トーキングマラソン無料体験の方法は以下に詳しく書いています。
>>>トーキングマラソン無料体験と解約の方法

トーキングマラソンとは

what-is-talking-marathon

トーキングマラソンとはどのようなアプリなのでしょうか?アプリの概要や学習にかかる時間をみていきましょう。

トーキングマラソンの概要

項目詳細
アプリ名トーキングマラソン
運営会社株式会社アルク
伸ばせるスキルスピーキング、定型表現、会話での瞬発力
内容会話で頻出の520の英語フレーズを
スキットと呼ばれる会話シーンの中でアウトプット練習する
月額3,980円(税込4,378円)
レベルTOEIC 500点~
特典月1回のQQ English無料レッスン
無料での体験2週間の無料体験
トーキングマラソン公式HP

トーキングマラソンは株式会社アルクが提供するスピーキング練習アプリです。アルクが制作した『キクタン英会話』の教材をベースとして作られています。

映画やドラマ、英語教材を徹底分析して導き出された520の頻出フレーズを会話形式で学べます。

AIを相手に会話練習をするような感じ。

アプリでは1回の会話シーンをスキットと呼んでいます。「skit」を日本語になおすと「寸劇」です。日常生活の1場面を切り取った短い会話のやり取りになります。

トーキングマラソンの学習はスキットでの会話練習が中心になります。

トーキングマラソンの学習にかかる時間

学習時間は5分~60分ということですが、どれくらい時間をかけて学習するかは人によって様々です。1回のスキット学習はだいたい5分とのことですが、くり返しフレーズを練習するので実際には10~15分位はかかります。

1日に何スキット学習するかでトータルの学習時間も変わってきます。たとえば、朝晩、それぞれ2スキットずつ学習すれば以下のようなスケジュールとなります。

(朝)15分×2スキット+(夜)15分×2スキット=合計60分のスピーキング練習

オンライン英会話と違って時間や場所を選ばないので、毎日の発話量がグッと上がります。この発話量の多さはトーキングマラソンの良さの1つでもあります。

トーキングマラソン発話量

出典:トーキングマラソン公式HP
英会話スクール週に1回45分グループレッスン、オンライン英会話週2回30分、トーキングマラソン週5回30分の場合

全520フレーズをだいたい3~4ヵ月でくらいで完走できます。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

トーキングマラソンが効果的な7つの理由

日本人の学習者がスピーキング力を上げるのにトーキングマラソンは効果があると思います。1,000人近くの日本人学習者を見てきたベテラン英語講師として、トーキングマラソンのここが良い!と思うポイントをまとめてみます。

使う場面をイメージできる

トーキングマラソンのスキットトレーニングは短い寸劇になっています。状況設定があってその中で英語を話す練習をします。フレーズをただ丸暗記するのではなく、そのフレーズを使うシーンをイメージしながら練習できるのです。

日本で英語を勉強していると、実際に英語を使うシチュエーションになかなか身を置けないです。

フレーズ集で覚えた文章をいざ使おうと思ったときに「これってここで使っても大丈夫なのかな?」とイマイチ自信が持てない。

そんなことがありませんか?

トーキングマラソンはドラマや映画を分析したうえで、よく使われる520の表現を集めています。つまり、日常生活でよくあるシチュエーションから英語フレーズを抜粋しているわけです。

スキットのシチュエーションは、どれも現実にありそうな場面ばかりです。日常生活の1コマを切り取った短い寸劇の中で会話を練習できるので、海外生活のちょっとした疑似体験ができるのです。

  • 英語フレーズがどんな場面で使われるのか知りたい。
  • 海外に行く前に実際の会話を疑似体験したい。
  • よりリアルなシチュエーションで英語を使う練習をしたい。

そんな人におすすめです。

これから海外に行くという人以外でも、以下のような人にも良いです。

  • 仕事で英語を使う
  • 接客業で英語を使う
  • 外国人の友達と英語で話したい

使う場面がイメージできるので、実践前のよい練習になります。

会話の瞬発力を身につけられる

6秒以内に返答する「6秒リスポンス」がトーキングマラソンの特徴の1つです。会話ではじっくり考えながら話す余裕はなく、瞬発力が求められます。

会話における瞬発力は日本人の学習者がもっとも苦手とすることです。頭ではわかっていてもとっさに英語が出てこないという人が非常に多いのです。

  • メールでのやり取りならできるけれど、相手を目の前にするととっさの一言が出てこない。
  • 相手の英語を聞き取れても答えをうまく返せない。
  • 読み書きはできるけど、話すのは苦手。

そんな人はトーキングマラソンの6秒レスポンスでトレーニングすると会話での瞬発力を磨けます。こういう自主トレをしておけば、オンライン英会話や実践で英語を話すときに言葉が出やすくなります

スピーキング力の向上に自主トレはとても大切!

パターンプラクティスで応用練習もできる

私がトーキングマラソンを体験してみて特に良いなと思ったのが、応用練習が入っていることです。例えば、

Congratulations on your promotion!
→ Congratulations on your new baby!
→ Congratulations on your new home!

といったようにキーワードを入れ替え練習できます。

英会話で大切なのは使いまわしのきく文章パターンを覚えて応用していくことです。パターンを知っていれば、いろんな場面で応用できます。

学習の中に必ずパターンプラクティスが入っているので、「今回のポイントはこの文章だな」というのが練習していてわかります。

重要フレーズは応用できるようにしておきましょう。

別の言い方も提示されるので表現の幅を広げられる

通常の瞬間英作文のテキストは、1つの日本語に対して1つの英文しか出てこないことが多いです。でも、実際には同じような意味の文章は1つではありません。

トーキングマラソンでは1つの日本語に対して正解の英文がいくつか提示されることが多いです。例えば、「久しぶりだね」という日本語に対して

  • Long time no see.
  • It’s been a while.
  • It’s been a long time.

という3つの正解があります。

模範解答は①の文章ですが、他の表現として②③の文章も提示され、どれを言ってもExcellentの評価がもらえます。

自分の使うフレーズがワンパターンになっていると感じるなら、別の言い方も学んで表現の幅を広げていくことが可能です。正解の表現が複数あるというのは、会話での柔軟性を身につけるのに役立ちます。

中級レベル以上で余力がある人はいろんな表現を練習してみましょう。

忙しい時でも隙間時間を使ったアウトプット練習ができる

英会話のレッスンを受講しようと思えば、ある程度まとまった時間が必要になります。多くの場合1レッスンは25分。事前の予約が必要だったり、レッスン時はパソコンの前にスタンバイしておかなければいけません。

一方、トーキングマラソンでのスキット学習はいつでも手軽にスピーキング練習ができます。予約も不要です。思い立ったときにアプリを開けばすぐに学習ができます。10分、15分といったすきま時間でも練習ができるのです。

忙しい社会人ほどすきま時間を活用した学習をしたいです。

一人では難しいスピーキングの練習をアプリで手軽にできるのは大きなメリットです。毎日30分練習すれば、1週間で3時間半。たとえ時間が短くても、英語は毎日学習することが大切です。

週末に3時間勉強するよりも、毎日30分の勉強をするほうが効果があるのです。

その方が時間も作りやすいですよね。

くり返しの練習で表現を使えるレベルに定着できる

多くの英語学習者に足りないのはくり返しの練習です。何回か目にしたり耳にしたりするだけではフレーズは定着しません。

聞いて理解できる≠自分で使える

使えるレベルにまで持って行くためにはくり返しの練習が大切です。トーキングマラソンで学習すると同じ表現を何度も言う練習をさせられます。

このくり返し練習が、覚えたフレーズを使えるレベルに定着させるのに役立ちます。

トーキングマラソンで選べる3つのトレーニングは復習もしやすいようになっています。

復習の大切さをわかっているからこそ、こういう仕様になっているのだと思います。

復習をときどき入れると定着度が上がります。

毎月1回の英会話レッスンで実践練習もできる

スピーキング力をつけるには、自主トレばかりではなく実際に使ってみる体験もしたいです。トーキングマラソンの受講者は毎月、オンライン英会話「QQ English」でのレッスンチケットを1枚もらえます。

月に1度とは言え、英会話レッスンがついているのは非常に嬉しいです。

トーキングマラソンは本格的な英会話レッスンを始める前の人に特におすすめです。まずは月に1回の無料レッスンで無理なくオンライン英会話を始めて、少しずつ慣らしていくと良いでしょう。

英語のスピーキング力を身につけるには自主トレ+実践の両方を行いたいです。最初はトーキングマラソンの自主トレを中心に学習して、少しずつ実践練習を増やしていくと効果的です。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

トーキングマラソン無料体験の方法は以下に詳しく書いています。
>>>トーキングマラソン無料体験と解約の方法

トーキングマラソン3つのデメリット

どんなに良いアプリでも100点満点のものは基本的にないと思っておく方が良いです。トーキングマラソンにも欠点はあります。どんなデメリットがあるのかまとめてみましょう。

ある程度の語彙や文法知識が必要

トーキングマラソンはスピーキングの練習をするためのアプリです。単語や文法などの基礎を学ぶためのアプリではありません

そもそもが、スピーキングの練習を始める前にあるていど英語の基礎知識を身につける必要があります。早く話せるようになりたいからと言って、英語力ゼロの状態でトーキングマラソンを使うのはおすすできません。

中学レベルの単語や文法をおさらいしてからスピーキング練習に入る方が効果的。

基礎単語を学び直すには、アルクから出版されている『キクタンBasic』がおすすめです。

文法のやり直しには以下の書籍がおすすめ。

基礎的なところをあるていど学んだ上でスピーキング練習に移りましょう。

ときどき音声認識してくれないことがある

トーキングマラソンではAIによる音声認識で英語を聞き取り文字におこしていきます。そのため、自分ではちゃんと答えたつもりなのに正しく認識されず低い判定が出てしまうことがあるのです。

これがストレスと感じる人もいるでしょう。

単語や文章によっては何度言い直しても聞き取ってもらえないことがあります。これがストレスと感じる人もいるでしょう。

音声認識がされない原因は

  • 声が小さくて聞き取ってもらえない
  • 発音が悪くて聞き取ってもらえない
  • 音声認識の精度が悪い

の3つの可能性があります。

一番多いのは②のパターンです。

音量の問題なら、スピーカーに近付けてはっきり発話すれば認識されます。一方、発音に問題がある場合は解決するのが難しいです。

発音の認識について詳しくは後述しますが、まずは

自分が正しい文章を答えているなら認識されなくてもとりあえず良しとする

という姿勢で良いと思います。

発音が聞き取ってもらえないからとそんなに落ち込む必要はありません。

発音を改善したいと思うのなら、トーキングマラソンで練習するよりも発音に特化した学習や練習をすることをおすすめします。

発音学習については以下の記事で詳しく書いていますので、ご参考にしてみてください。
【英語発音上達のコツ】私が日本でネイティブ並みの英語発音を身につけた方法

自由会話の練習にはならない

トーキングマラソンのトレーニングは瞬間英作文がベースとなります。与えられた台詞をとっさに英語に置きかえる練習です。自分で一から応答を考えるわけではありません。

自分のことについて自由に話したい。

と思う人には物足りなさがあると思います。

瞬間英作文だけでなく自由に話す練習もしたいなら「スピフル」がおすすめです。

スピフルでは、自分で自由に1分間のスピーチを作り、AIに添削してもらえます。トーキングマラソンで物足りない人はスピフルを検討してみましょう。スピフルの詳細は以下の以下の記事をご参考ください。
【英語講師が徹底レビュー】スピフルの効果や評判、おすすめの使い方まで!

スピフルの無料体験は1週間。トーキングマラソンは2週間の無料体験ができるので、まずはトーキングマラソンを試して比較してみるのがおすすめです。

2週間無料で体験してみる /

トーキングマラソンで効果を得られるのはどんな人?

トーキングマラソンをおすすめする人

トーキングマラソンをおすすめするのは以下のような人です。

おすすめする人
  • 初級レベルの単語や文法の知識がある。
  • 英会話レッスンを始める前に、アウトプットの練習をしたい。
  • スピーキングの練習をしたいが、英会話レッスンを受ける時間がない。
  • 会話で使える表現を増やしたい。
  • 頭ではわかっていてもとっさに英語が口から出てこない。
  • オンライン英会話でうまく話せずに困っている。

多少の英語の知識はあるけれどうまく話せないという人におすすめです。

TOEICスコアで言うと500点~800点位が目安でしょうか。ただし、TOEICスコアでスピーキング力は測れないので、まずは合うかどうか試してみてください。

トーキングマラソン無料体験の方法は以下をクリックすれば該当箇所にジャンプします。
>>>トーキングマラソン無料体験と解約の方法

トーキングマラソンをおすすめしない人

逆におすすめしないのは以下のような人です。

おすすめしない人
  • これから英語をいちからやり直したい。
  • 英語の発音をよくしたい。
  • リスニング力を伸ばしたい。
  • AIではなく人を相手にしてコミュニケーションの練習をしたい。
  • すでに英語が流暢に話せる。

発音やリスニングの練習にもなりますが、スピーキング力を上げることがメインになります。スピーキング以外のスキルを伸ばしたいなら、別の教材やアプリを使う方が効果的です。

レベル的には初心者には難しく上級者には簡単です。ただし、これはあくまでスピーキング力においてのレベル感です。TOEICのスコアが高くても話せないという人には十分に役立ちます。

最終的に自分に合っているのかどうかは使ってみないとわからないです。まずは2週間の無料お試しをしてみましょう。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

トーキングマラソンの口コミ・評判

トーキングマラソンの良い口コミ・評判

実際にアプリを使った人の感想も気になりますよね。好意的な口コミとしては以下のような意見があります。

  • 飽きずに続けられる。
  • レスポンス力が鍛えられる。
  • すきま時間に手軽に学習できる。
  • 楽しく学習ができる。
  • 英語が口から出てきやすくなった。
https://twitter.com/movelog9/status/1636136849042464769
https://twitter.com/yutaboseA/status/1616459070948642816
https://twitter.com/Momo100_317/status/1708485151481581903

仕事上英語が必要で勉強をしていたものの、今ひとつモチベーションを維持できずにいた際に、同僚からトーキングマラソンを教えてもらいました。2週間の無料お試し期間があると知って、申し込んでみたところ、期待以上に面白い教材で興味を持ちました。短時間でフレーズを覚えたり、会話の流れのなかでのレスポンス力を養ったりできるシステムが、私には合っていたようです。具体的なシーンを思い浮かべながら学習できるところが、素晴らしいですね。帰宅後の時間を有効に使って、楽しく英語の勉強をすることができています。この教材を教えてくれた同僚とも情報交換しながら、切磋琢磨して英語力を鍛えています。

みん評

一人でもスピーキング練習できる点が好評です。実際の英会話で言葉が出やすくなっていると実感している人が多いようです。

トーキングマラソンの悪い口コミ・評判

ネガティブな意見には主に以下の2つが多いです。

  • 料金が高い。
  • 音声認識が良くない。
https://twitter.com/eisukenoblog/status/1615523150045024256
https://twitter.com/lele_trip/status/1682795595583602688
https://twitter.com/Mario_parallel/status/1538481968886689794

「高くてやめた」という人もいれば、「高いけれども気に入っている」という意見もあります。結局は自分にあうかどうかということになりそうです。

トーキングマラソンの音声認識を徹底検証!

価格については、感じ方は人それぞれ。それよりも気になるのは音声認識の精度。本当にそんなに悪いのでしょうか?気になったので、独自に検証してみました。

あえてカタカナ発音にしたり、子音や母音の発音を間違ってみるなどして試してみました。

検証した結果、私の結論は以下のとおりです。

結論

多少カタカナ英語だったり発音が間違っていても、そこそこ認識してくれる。

例えば、日本人が間違えやすい「th」「f」「r」などの発音をあえて間違えても意外とちゃんと認識されます。

thinks, congratulations, promotion, friend

ただし、似た発音で別の単語がある場合は、ちょっとした間違いで違う単語として認識されることがあります。

long → wrong (lとr)
heard → had(母音「ア」の発音)
she → see(shとs)
cold → called(「オウ」と「オー」)

短い単語ほどちょっとしたミスで誤認識されるようです。

単語はアクセントの位置も重要になるのですが、ちょっと違ってもある程度は認識してくれました。ポイントはまぎらわしい単語が他にあるかどうかということのよう。

結論として、音声認識はものすごく精度が高いわけでも、ものすごく精度が悪いわけでもないという印象です。自分の英語発音をチェックするために使うのはおすすめしません。

認識してくれたからと言って、正しい発音ができているとは限らない。

そもそもトーキングマラソンは発音矯正を目的としたアプリではありません。発音の改善よりも、フレーズを覚えて会話の瞬発力を身につけるために活用するのがおすすめです。

2週間無料で体験してみる /

トーキングマラソン基本の使い方

画像:トーキングマラソン公式HP

どのようにトーキングマラソンを使うのか、基本の作り方をご紹介します。

トレーニングの種類は3つ

ホーム画面から「トレーニング開始」を選ぶと以下の3種類のトレーニングが表示されます。この中から自分が行いたいトレーニングを選びます。

talking marathon training menue

①スキットトレーニング
様々なシチュエーションの寸劇(スキット)で会話練習します。毎日最大10スキットが公開されるので、その中から自分で選んでトレーニングを行います。

②おまかせトレーニング
新しいスキットや復習のスキットがランダムに表示されます。トレーニング自体は通常のスキットトレーニングと同じです。

③フラッシュトレーニング
シーン別に英会話フレーズをフラッシュカードでトレーニングします。『キクタン英会話』のテキストからの出題で、新しいシリーズがどんどん追加されていっています。

スキットトレーニング

スキットトレーニングを選ぶと、学習可能なスキットの一覧が表示されます。新しいスキットも過去に学習したスキットも含まれます。学習が進むにつれて表示されるスキットの数は増えていきます。

talking marathon skit list

スキットの学習は3つのパートにわかれます。

Run → Work Out → Run Again

Run

Runでは「まずはやってみよう!」ということで、ロールプレイングで会話の片側を演じます。事前の学習なしでいきなりチャレンジするので難しいです

各スキットには状況設定があるので、どんな場面の会話かまずは確認しましょう。

今回は「昇進した友人にお祝いの言葉を送る」という設定です。

最初は相手があなたに英語で話しかけてきます。

次に、発言に対する応答が日本語で表示されるので、それを6秒以内に英語にして答えます。

あなたの英語をアプリが音声認識で聞き取って判定します。正解の英語とあなたの発話が表示されます。

相手の発言を字幕表示するかどうかは自分で選べます。画面右上の吹き出しマークをクリックすれば設定を変えられます。リスニングにもチャレンジしたいなら字幕なしに設定しましょう。

こんな感じで会話が続いていきます。

これで1つのスキットが終了です。スキットの長さは毎回これくらいです。最初はあくまで「チャレンジ」なので、うまくできなくても気にする必要はありません

自分の発話が5段階で評価されスコアが計算されます。トレーニングが終了したときに、最初のRunと最後のRun Againの成績とを比較して結果が表示されます。

最初のRunの時点では点数は表示されません。

Work Out

Runで力試しをしたら、Work Outでフレーズの練習をします。これがトーキングマラソンのトレーニングのメインとなる部分です。

Runに出てきた文章とそれを応用した文章を練習します。

今回のスキットでは「Congratulations on ~(~おめでとう!)」の表現を使ったパターンプラクティスをおこないます。応用できるようにキーフレーズを入れ替えた文章が出題されます。

全部で8〜9コの問題が出題されます。正しく言えたなら「言えた」を、言えなかったなら「言えなかった」をクリックします。全ての表現が「言えた」となるまでくり返し出題されます。

正解の表現が複数あることも多いので、合わせて勉強すればたくさんのフレーズを身につけることが可能です。

正解のフレーズならどれを言ってもExcellentの評価がもらえます。

どう評価が変わるのか、あえて間違った答えを言って調べてみました。

①形容詞「new」が抜けている:文法的に正しく意味も通るが正解文章と少し違う。
→判定は「Great」

②所有格の「your」が抜けている:意味は通じるが文法として間違っている。
→判定は「Good」

③全く違う文章:意味は通じるし文法も間違っていないが正解のフレーズとは違う文章。
→判定は「You Can Do It」

トーキングマラソンが正解とする文章を基準にして判定が決まります。

AIの判定なのでそこまで柔軟に対応できません。

何も返答できずにおわってしまった場合は「Speak Up」と一番低い判定になります。

Run Again

最後にRun Againでもう一度スキットをやり直します。Work Outでしっかり練習していれば、最初のRunのときよりも点数が上がるはずです。

ここでようやくスコアが表示されます。

点数が低ければもう1度やり直しても良いですし、新しいスキットの学習に進んでもかまいません。

一通り練習した後に、スキットの全文やワークアウトの文章を一覧で確認できます。自分の発言も見られるのでふり返りができます。

1スキットは5分程度ということですが、くり返し練習すれば10~15分くらいかかります。

ササッと終わらせて次に進むよりも1つのスキットをくり返し練習する方がおすすめです。

以前に学習したスキットの復習もできます。

新しいスキットを学習しつつ、定期的に復習も入れましょう。

お任せトレーニング

お任せトレーニングを選ぶとランダムに選ばれたスキットが表示されます。新しいスキットと復習スキットが表示されるので、自分でスキットを選ぶ必要がありません。

トレーニング自体は通常のやり方と同じです。

自分でスキットを選びたいというこだわりがなければ、お任せでやるのも良いですね。

フラッシュトレーニング

スキットトレーニングの他にもフラッシュトレーニングがあり、『キクタン英会話』シリーズの教材を使った瞬間英作文のトレーニングができます。通常のスキットトレーニングは日常の場面が多いです。「旅行で使う表現」「オフィスで使える表現」と特定の場面の英語を練習したい人におすすめです。

各教材の好きなユニットを選んで学習ができます。音声入力とキーボード入力が選べるので、電車の中など声に出して練習できない時にも文字入力で勉強できるので、すきま時間での学習に便利です。

画像:トーキングマラソン公式HPより

キーボード入力で学習できるのは今のところフラッシュトレーニングのみ。ただし、今後スキットトレーニングでも文字入力できるように準備中とのことです!

表示された日本語を6秒以内に英語に直すのはスキットトレーニングと同じです。正解の文章と自分が答えた文章とが表示され5段階で評価が出ます。判定の基準はスキットトレーニングと同じようです。

覚えておきたいフレーズをリスト登録できます。

復習登録のボックスにチェックを入れると復習リストに登録されくり返しトレーニングができます。

スキットのように1つの会話の応答がずっと続くわけではなく、途中で場面が変わることもあります。前の質問への応答を返すときには前文が画面上部に表示されるので、会話の流れを意識しながら答えられます。

トレーニングを終了した後に、文章の一覧を確認することも可能です。正解と自分の発話の両方が表示され、ここでも復習登録のボックスが表示されるので、復習リストに追加ができます。

教材を選んで右側に表示されている「復習」ボタンを押せば、復習の開始やリストの編集ができます。

ときどき復習リストもアップデートしていくと良いですね。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

トーキングマラソンは初心者でも使える?

Can beginners use it?

アプリの対象レベルは初心者からとなっていますが、本当に初心者でも大丈夫でしょうか?

英会話は未経験だけど大丈夫かしら?

会話ができなくても英語の基礎知識があれば大丈夫です。

トーキングマラソンで出てくる文章は短いものが多いです。「英語自体はやさしいけれど、会話ではとっさに出てこない」というレベルの英文です。

とは言え、最低限、以下の知識は持っておきたいです。

be動詞、一般動詞の使い方
疑問文の作り方(Yes No疑問文、WH疑問文)
時制の使い分け(現在形、過去形、現在完了形、未来形)

中学レベルの英語知識があれば、会話初心者でもチャレンジしてみて良いと思います。外国人講師とオンライン英会話するよりもハードルは低いはずです。

自分のレベルでできるか心配な方は、まずは無料体験してみたり、アルクの書籍を購入して自分で練習してみるのも良いでしょう。

トーキングマラソンマラソンは2週間の無料体験ができるので、2週間試してから続けるか決めるのがおすすめです。難しいと思えば解約手続きをすれば料金はかかりません。

まずは2週間無料で体験してみる

期間中に解約すれば0円

トーキングマラソンでより効果が得られる!レベル別おすすめの使い方

英語力によってトーキングマラソンの使い方を少し変えてみると、より効果的な学習ができます。初心者~初中級、中級~中上級の2つにわけて、レベル別のアドバイスをお伝えするので学習の参考にしてみてください。

自分はどっちだろう?と悩む方はまずは初心者~初中級レベル向けのアドバイスにそってやってみましょう。それで「もうちょっとできる!」と思えば中上級向けのやり方を取り入れてみてくださいね。

初心者~初中級レベルにおすすめの使い方

英語でのスピーキングにまだ慣れていない初中級レベルの人は、スキットトレーニングの最初の「Run」が難しく感じると思います。ここでうまく言えなくても全く気にする必要はありません。

「うまく言えなくても気にしない」という姿勢で挑みましょう。

最後の「Run Again」でうまく言えるようするために、「Work Out」をしっかり行うこと。

模範解答の英文を何度もくり返し練習しましょう。一度うまく言えたからと言って簡単に「言えた」をクリックするのではなく、あえて「言えなかった」ことにしてしつこく何度も練習してみてください。

また、発音をうまく聞き取ってもらえない可能性もあります。これもあまり気にしすぎないようにしましょう。たとえ音声認識されなくても、文章をちゃんと言えたなら「言えた」ということにして次に進んでかまいません。

まずはフレーズを覚えることを第1の目標とする。

自分にあまり厳しすぎないようにしてくださいね。

一度にたくさんのスキットを練習するのではなく、1つのスキットを徹底的に練習しましょう。浅くたくさん量をこなすよりも、1つをしっかり学習することが大事です。

そして定期的に復習を入れることです。

例えば、

  • 朝と夜に同じスキットを練習する。
  • 新しいスキットを2つ学習したら、必ず1つ復習スキットを学習する。

というように、どんどん次に進んでいくよりも復習しながら学習を進めていきましょう。

避けたいのは

スキットはどんどんこなしているが、前に学習したことをどんどん忘れていっている

という状況です。

これだと勉強した気分にはなりますが力がついていきません。全スキットを早く終えることが目的ではありません。使える表現をしっかり身につけてスピーキング力を上げることが目的です。

量をこなすよりも定着度を上げるようにしてください。

お任せトレーニングを使うと新しいスキットと復習のバランスが取れておすすめ。

  • 最初はうまく言えなくても気にしない。
  • 正解の文章をくり返し練習、復習も入れながら定着度をしっかりあげていく。
  • 発音よりもまずは文章を覚えることを第1目的にする。

中級~中上級レベルにおすすめの使い方

中級レベル以上になってくると最初の「Run」の時点でもある程度言葉が出てくると思います。とはいえとっさに英語が出てこないこともあるでしょう。

やはりこの時点でハイスコアを取る必要はありません。

まずは「Work Out」を通してフレーズを定着させることを目指す。

このレベルの人の課題は

  • 頭ではわかっていてもとっさに言葉が出ない。
  • 応用が十分にできていない。
  • 使える表現が限られている。

ということです。

そこで「Work Out」を通して磨きたいのは

  • 英語が口から出てくるスピードを上げる。
  • フレーズの応用ができるようにする。
  • 模範解答とは違う言い方も身につけていく。

ということになります。

「Work Out」の際は初中級の方と同じように、たとえ英語表現を一度正しく言えたからと言ってすぐに「言えた」をクリックしてしまわないことです。スピードがしっかり身について自信が持てるようになるまで、模範解答の文章を定着させましょう。

それができるようになれば、その他の表現にも挑戦してみましょう。

1番目の文章が模範解答です。この文章が正しく言えるのなら、あえて別表現で答えてみましょう。紹介されているフレーズのどれであっても、正しく言えれば「Excellent」の評価がもらえます。

「Work Out」で1番目の文章をすぐに言えたとしても、あえて「言えなかった」をクリックしておきます。そうすれば、同じ問題がくり返し出題されるので、違う表現を練習してみるのです。

あえて別の表現を練習して、使える表現のパターンを広げていく。

最後の「Run Again」の時にも、あえて少し違う表現を使ってみても良いです。今の自分のレベルを少し押し上げるような感覚で練習をしてみましょう。

こういったトレーニングをすれば、アプリが簡単すぎると感じることはないと思います。

それでもなお簡単と思うなら、トーキングマラソンはあなたには易しすぎるということです。

その場合はオンライン英会話などで実践練習をどんどんしていきましょう。

また、初中級レベルの方が継続してトーキングマラソンを使っていくなら、2周目の学習として中上級向けのやり方を取り入れると良いです。さらに使えるフレーズを増やしていけます。

  • 解答のスピードを上げていく。
  • あえて別の表現を練習して表現の幅をひろげる。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

トーキングマラソン無料体験と解約の方法

トーキングマラソンの無料体験の方法と解約の方法をお伝えします。

無料体験の登録方法

英語のレベル感やアプリの使い方などは体験してみないとわからないことが多いです。まずはトーキングマラソンを2週間体験してみてアプリが自分に合うかを判断してみましょう。

登録は以下の流れになります。

STEP
仮登録

まずは以下のトーキングマラソンの公式ページから「2週間の無料体験」を申し込み、表示されるフォームにメールアドレス、ニックネーム、パスワードを入力します。

2週間無料で体験してみる /

STEP
本登録

入力したメールアドレスに本登録の案内が送られてきます。記載されているURLをクリックしてカード番号などの必要情報を記入します。最後に「同意して決済」をクリックすれば完了です。

*URLの有効期限は24時間のみ。期限内に本登録を済ませましょう。
*登録時点では料金は発生しません。無料体験が終わったあとにアプリを継続して使用すれば月額料金が発生します。

STEP
アプリをダウンロード

スマートフォンにアプリをダウンロードします。登録したメールアドレスとパスワードでログインして利用を開始します。

解約方法

無料体験してみて自分には合わないと感じたら、無料期間が終了するまえに解約手続きをしましょう。解約手続きをしないと自動継続となり料金が発生します。

手続き後も2週間の無料期間がおわるまでアプリは使えますので、早めに手続きをしておくのがおすすめです。

登録メールアドレスに無料期間終了のリマインドメールも届きます。

解約はアプリからではなく公式ページからマイページにログインしておこないます。

以下のページからもログインできます。
トーキングマラソンマイページログイン

マイページの「契約プラン」から「解約する」をクリックして「解約実行」を選べば手続き完了です。

2週間無料で体験してみる /

まとめ

トーキングマラソンは、頭ではわかっていても話すとなると英語が出てこないという人におすすめのアプリです。トーキングマラソンで以下の効果が期待できます。

  • 会話での瞬発力を上げる
  • 日常会話で使えるフレーズを使えるレベルに定着させる

ちょっとしたすきま時間で、一人でもスピーキング練習ができるのが魅力です。特に以下のような人は試してみる価値ありです。

  • 英語でとっさのひとことが出てこない
  • 忙しくて英会話レッスンを受ける時間がない
  • 英会話レッスンを始める前にスピーキングに慣れておきたい
  • リアルなシチュエーションで、英会話の自主練習をしたい

英語が話せるようになるためには、スピーキングの練習が必要。オンライン英会話で英語を話す、実践で英語を話すというだけでなく、普段からの自主トレが大事です。

トーキングマラソンを上手に活用して効果的にスピーキング力をUPしていきましょう。

まずは、自分に合うかどうか2週間体験してみるのがおすすめです。

2週間無料で体験してみる

英会話でとっさの一言が出るようになる♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. トーキングマラソンの効果
    1. 【結論】トーキングマラソンはスピーキング力向上に効果あり
    2. トーキングマラソンで得られる効果
  2. トーキングマラソンとは
    1. トーキングマラソンの概要
    2. トーキングマラソンの学習にかかる時間
  3. トーキングマラソンが効果的な7つの理由
    1. 使う場面をイメージできる
    2. 会話の瞬発力を身につけられる
    3. パターンプラクティスで応用練習もできる
    4. 別の言い方も提示されるので表現の幅を広げられる
    5. 忙しい時でも隙間時間を使ったアウトプット練習ができる
    6. くり返しの練習で表現を使えるレベルに定着できる
    7. 毎月1回の英会話レッスンで実践練習もできる
  4. トーキングマラソン3つのデメリット
    1. ある程度の語彙や文法知識が必要
    2. ときどき音声認識してくれないことがある
    3. 自由会話の練習にはならない
  5. トーキングマラソンで効果を得られるのはどんな人?
    1. トーキングマラソンをおすすめする人
    2. トーキングマラソンをおすすめしない人
  6. トーキングマラソンの口コミ・評判
    1. トーキングマラソンの良い口コミ・評判
    2. トーキングマラソンの悪い口コミ・評判
    3. トーキングマラソンの音声認識を徹底検証!
  7. トーキングマラソン基本の使い方
    1. トレーニングの種類は3つ
    2. スキットトレーニング
    3. お任せトレーニング
    4. フラッシュトレーニング
  8. トーキングマラソンは初心者でも使える?
  9. トーキングマラソンでより効果が得られる!レベル別おすすめの使い方
    1. 初心者~初中級レベルにおすすめの使い方
    2. 中級~中上級レベルにおすすめの使い方
  10. トーキングマラソン無料体験と解約の方法
    1. 無料体験の登録方法
    2. 解約方法
  11. まとめ