「英語が話せるようになりたい!」そう思っても、独学ではなかなか続かず、成果が出ないまま挫折してしまう人は多いですよね。そんな中、「1年で英語を話せるようになる」と評判の英語コーチング「トライズ(TORAIZ)」が気になっている方も多いのではないでしょうか?
しかし、1年間の受講料は100万円超え。「本当に効果があるの?」「高いお金を払う価値はあるの?」と、不安に感じるのは当然です。
私自身これまで複数の英会話スクールで働いた経験がありますが、英語を上達させるには、日々の学習をどれだけ継続できるかが成功の鍵を握っています。

そのサポートを行うのがまさにコーチングです。
では、トライズのサポートやカリキュラムは、本当に「英語が話せるようになる」レベルのものなのか? 実際に受講した人のリアルな声をもとに、講師目線で徹底調査しました。
良い口コミ・悪い口コミの両方を包み隠さず紹介し、トライズで学ぶメリット・デメリットを解説します。 この記事を読めば、「トライズが自分に合うのか」「100万円の価値があるのか」がクリアになりますよ!
- TOEIC980点、英検1級
- 留学経験ゼロで英語を習得
- 大手英会話スクールで10年以上指導
- 大学・法人研修講師10年以上
- 講師歴はトータル20年以上
- 日英翻訳の経験多数
\ 本気で学びたい人におすすめ /
4月30日までにカウンセリング予約すると最大34万円割引
トライズの良い口コミ・評判


さっそくトライズ受講生のリアルな口コミを見ていきましょう。みん評に投稿された口コミ、Googleマップの口コミ、トライズが定期的に実施している満足度アンケートの結果を調査しました。全体的に評価は非常に高いです。
トライズの良い口コミをまとめると、以下の点になります。
良い評判①英語力が伸びた
英語力の向上を実感したという口コミが多数あります。英会話スクールで挫折して、トライズに通って話せるようになったという人も。
1年半で英語力が飛躍的に向上:Toraizの実体験レビュー(評価★★★★★)
(中略)
具体的な成果
・Toraizを利用して感じた最大の成果は、リスニングとスピーキング能力の向上で、具体的には以下の2点です。1. 英語資格試験の点数向上: TOEIC L&Rのスコアは開始前700点台から900点台に上がり、Versantのスコアも当初40前後から最高60近くまで向上しました。
2. 業務での英会話能力向上: 以前は英語会議などでは必須だった事前準備(英語でしゃべるためのスクリプトやメモを用意していました)がほぼ不要になり、アジェンダ外の質問にも即座に対応できるようになりました。特にスピーキングでは、以前は英文がぱっと出てこないため常に機械翻訳を頼りにしていましたが、今では使用しなくとも自然に英語で即答できるようになりました。
みん評
(評価★★★★★)
これまで英会話教室に通ったり、プライベートレッスンをしたりと色々試しましたが、なかなか英語力の向上を感じられませんでした。しかし、この1年で口からサラッと出てくるフレーズが増えたり、今まで使えなかった表現が使えるようになったり、最初に全く聞き取れなかった英語が少しずつ聞き取れるようになったりと、学習の効果をしっかり実感できました。本当にありがとうございます!
Google口コミ
(評価★★★★★)
半年間受講しており、英語力の伸びを実感できています。
Google口コミ
隔週でのスキルチェックと半年ごとのコーチング方針の見直しにより、自分のスキルレベルにフィットした提案をしていただけます。
コーチから提案される英語の教材は、自分の英語の目標やキャリアを考慮してカスタマイズされたもので、実践的なスキルの向上に直結していると感じます。また、ネイティブコーチは質が高く、ビジネス会話やネイティブならではの言葉のニュアンスの違いを教えていただけます。
受講しているのは英語コーチング本科で、TOEICに特化したコースではないのですが、結果としてTOEICのスコアが550点→715点まで伸びました。(特に、リスニングは405点とスコアがとても伸びました。)残りの半年も、どれくらい成長できるか楽しみです。
トライズでしっかり学習した人は、確実に英語力を上げているようです。
良い評判②学習の習慣化ができた
英語学習の継続は一人ではなかなか難しいですが、トライズに通ったおかげで学習習慣がつけられたという口コミが多いです。
英語の学習習慣を身につけたい人におすすめ(評価★★★★★)
受講して半年が経ちましたが、一番の収穫は、毎日3時間以上の学習習慣が身に付いたことです。今では、歯磨きと同じくらいの感覚で学習できるようになっていて、学習できていない日は違和感を感じるくらいです。受講のきっかけは、勤めている会社のグローバル化により必要に迫られてですが、英語堪能な方は、皆口をそろえて「毎日何かしらは勉強している」と言うので、言語習得のための学習には終わりがないんだと思います。超面倒くさがりの私が、そのための習慣を身につけられたのはトライズのプラットフォームに乗ったからにほかならないです。コンサルタントの方もバランスよく、親身になって支援してくれるだけでなく、ほどよい負荷でもって牽引してくれ、信頼できます。ネイティブコーチ、その他のシステムにも不満なしです。
みん評
英語勉強を継続させてくれます。(評価★★★★★)
トライズに入会するまで、英語の勉強に関して、継続については2から3か月ぐらいが精一杯でした。さらに3時間勉強するなんて稀。モチベーションが続かず途中でやめてしまうことが多く英語力も良くなりませんでした。そんな英語力改善をしたいと思いトライズに入会。一日3時間、一年間で1000時間、できるか心配でしたが、入会して半年になりますが、コンサルタントのサポートにより、想像していた以上に継続して勉強ができています。2週間に一回、コンサルタントによるプログレスチェックがあるので、習得できてるところを見せたいという思いもありそれに向けてスルスルと勉強できたり、また英語のニュースなどを見ていると、ヒアリング力が向上していることを実感する驚きの瞬間が多々あり、これも継続して勉強するモチベーションとなっています。明らかに英語が聞こえ理解できるようになってきているし、会話にもよりますがスピーキングの瞬発力も上がってきています。
みん評
(評価★★★★★)
英語をやらなければいけないと思いつつも、これまで英語学習が継続できなかったため、こちらのプログラムを半年間受講しました。毎日3時間の勉強量確保は不安でしたが、コンサルタントに定期的な進捗を確認頂き、また毎月テストを受けることで学習のサイクルを確立することができました。加えて、忙しくて勉強ができなかったときや学習で悩んでいた時にはコンサルタントに相談して的確なアドバイスを頂くこともできました。英語学習を本格的にスタートしたい方はこちらを利用してみるのは如何でしょうか?費用は決して安くないですが、費用対効果は高いと思います。
Google口コミ
良い評判③コンサルタントが良い
コンサルタントについての評価が総じて高いです。コンサルタントへの感謝の思いを、かなりの長文で書いている人が多いのも印象的でした。以下に抜粋してみます。
学習のための3時間が毎日確実に捻出できる方には最適な学習環境です。(評価★★★★★)
(中略)
ここで、なぜ英語力が伸びたのか振り返ってみますと、受講開始時からお世話になっているコンサルタントの方の存在と、週3回のオンランインレッスンがあったからだと確信しています。特に、前者についていえば、このコンサルタントの方との出会いが、TORAIZでの学習の中で筆者が得られた最大の利益だと感じています。
(中略)
もちろん、筆者がプログレスチェック時にコンサルタントの方にしていただいた上述の全てことは、自力でも全て対処できることかもしれません。しかし、それには、英語学習者に、コンサルタントの方と同レベルかそれ以上の英語に対する深い理解と洞察力があることが前提になってくるのではないか、と思います。そうでなければ、自分で自分の悪い癖は気づきにくいものですし、筆者のような英語力が低い学習者が独力で全てしようとしたら相当の時間がかかり、多忙な方にとっては非効率だと推察します。そして、何より、英語学習を進めていくうえでは、コンサルタントという伴走者の存在は非常に大きいと感じます。英語学習を本格的に進めていくと、何度も(シャドーイングがうまくできないなどの)壁にぶち当たり、特にそれが多忙な時期と重なると、英語学習を投げ出したくなります。筆者自身も何度かありましたが、その度に脳裏に浮かぶのがコンサルタントの方のお顔で、その結果、再度気力がわき、あきらめず何とか学習を続けてこられた、というのも正直なところ事実です。
ここで、1点だけ補足しておきますと、TORAIZでは、コンサルタントの交代の申請は、(受講生が毎日入力する)学習支援システム上で簡単にできるようです。ゆえに、受講後に自分に合ったコンサルタントに担当していただけるか不安という方も、ご心配には及ばないと思います。
みん評
私が3年も続ける理由。トライズの価値はコンサルタントにあり。(評価★★★★★)
受講して2年が経ちます。そして3年目も継続します。おそらく3年も続けている人は多くないように思いますが、それだけの価値があると感じるので私は継続します。
みん評
英語の学習習慣については、半年も継続すればつきます。また、ネイティブコーチのレッスンも正直他の英会話スクールと大きな差はないように感じます(もちろんクオリティは高いです)。それだったら、ネイティブコーチのレッスンだけに切り替えて、もっと安価に済ませたら?と思うの方が多いのではないでしょうか?
それでも私が3年目も継続する理由はコンサルタントの存在です。英語学習に限らず、物事を継続させ、レベルを上げるためには、環境づくりが何より重要だと考えます。学習継続のモチベーション維持とペースメイキング、そして、自分では甘くなりがちな学習負荷を適切に(そして厳し目に!)設定してくれるのがトライズのコンサルタントです。
ここだけは、自分もそして他社のサービスも真似できない価値なのだと思います。
それが、私がトライズを選ぶ理由です。
(40代前半 / 会社員 )(評価★★★★★)
コンサルタント、ネイティブコーチともに語学スキルが高いだけではなく、私自身のスキルを高めるためにはどのような教材やコーチングを行えば最も効果的であるかを、常に自分事として考えてくれており、その気持ちや姿勢が有難く、嬉しく感じています。
トライズ公式HP
決して楽ではない英語学習を何とか続けることができるのは、コンサルタントの存在が非常に大きかったようです。トライズの1番の魅力はコンサルタントにある、と言っても過言ではないかもしれません。



私自身も講師をしているので、受講生の感謝の言葉に胸が熱くなりました。コンサルタントが聞いたらきっと喜ぶだろうなぁと思います!
良い評判④レッスン・講師が良い
トライズでは日本人コンサルタントによるカウンセリングだけでなく、英会話レッスンもあります。ネイティブコーチのレッスンについても評価が高いです。
独学での英語学習が不安な方におすすめです!(評価★★★★★)
いくつかあるコーチング英会話の教室の中からTORAIZを選んだのは、ネイティブスピーカーとのスピーキングレッスンがあったからです。実際にこれは大変よかったです。3名のネイティブコーチに教えて頂いてきましたが、日本人への英語教育のご経験が豊富な方も多く、日本人に英語を教えることに慣れていらっしゃるなと感じました。レッスンは25分ですが、こちらが話す機会が多く持てるよう工夫してくださいますので、スピーキングの練習がきちんとできます。何名かの同じコーチの固定継続制ですので、レッスンを重ねるとこちらの苦手な部分を理解して教えてくださいますし、仕事やプライベート、興味等を把握しているため毎回同じ自己紹介をする必要なく短い時間でも様々な雑談?もできて有難いです。日常生活や観光名所の話ではコーチのホームタウンの話も聞くことができ、知らなかった慣習や文化・名所を知れ、とても興味深く、英語学習へのモチベーション向上にもつながりました。週3回固定の曜日・時間というのも私にとっては先送りにしたり怠けたりできずよかったです。
みん評
(40代前半/会社員)(評価★★★★★)
とにかくたくさん喋らせて貰える英会話教室だなと思っています。レッスンでは、文法はひとまず気にせずに(後でアドバイスをするから)、 とにかくたくさん喋りましょうと先生に背中を押してもらったこともあり、レッスン開始前に比べるとかなり喋ることに抵抗がなくなりました。
トライズ公式HP
(40代後半 / 医療関係者)(評価★★★★★)
日本人チューターやネイティブ講師の質が高い
トライズ公式HP
コンサルタントだけでなく、ネイティブコーチの評判も総じて良いです。
良い評判⑤英語の学び方がわかった
一人で英語学習していると、自分の学習方法が間違っていないかと不安になることも多いです。トライズで効果的な学習方法を教えてもらえて良かったという口コミもあります。
(30代後半/会社員)(評価★★★★☆)
英語の学習を学生時代以来に行いました。当初は習慣的に毎日勉強することをクリア出来るかも懸念を感じていました。こちらの懸念とは裏腹に三か月の目標設定を最初の1か月で達成することが出来ました。こちらのサービスで英会話を学べたのは勿論ですが、勉強の仕方などを知れたのが大きな収穫でした。
トライズ公式HP
(50代前半/会社員)(評価★★★★★)
今まで英語学習で悩んでいたシャドーイングや効果的な学習方法を明確にクリアにしてもらえたので、非常に満足しています。
英語の効果的な学び方やトレーニング方法がわかれば、卒業後にも学習を続けていけます。
受講中だけでなく卒業したあとにも役立つので、「これからも勉強を続けていきます」というコメントも多かったです。
\ 学習の継続率96.1% /
4月30日までにカウンセリング予約すると最大34万円割引
効果なしって本当?トライズの悪い口コミ・評判


トライズの悪い口コミはあまり見つかりません。みん評で67件ある口コミの中で星1つの低評価をしたのは1人だけです。他のスクールに比べてこれはかなり少ないです。良い口コミの中でも、懸念点が述べられている箇所があったのでそういったところも見ていきましょう。
ネガティブな評判をまとめると以下の4点です。
悪い評判①学習時間の確保が大変
まずは学習時間の確保についての口コミです。やはり、仕事をしながら毎日3時間の確保が大変だという口コミが多いです。
確実に英語力が身に付く(評価★★★☆☆)
専属のコンサルタントがついて自己学習やレッスンのサポートをしてもらえますが、毎日のレポート提出や1日に3時間の学習を確保する必要があるため、忙しい方や時間が取りづらい方には向いていないように思えます。ただ、専属コンサルタントに毎日学習の結果を報告し進められ、確実な勉強量で英語を学んでいけるため、本気で短期間で英語を身につけたい方にはおすすめです。私の経験からですが、隙間時間などで勉強時間を確保したり、休みの日に勉強時間を確保したりと工夫して取り組める方は早く英語が出来るようになると思います。
みん評
30代後半(会社経営者)(評価★★★★★)
初めから懸念していた通り、時間の確保がハードです笑 このハードさ、やっぱり億劫な時があります。乗り越えられるのは定期的なレッスンやプログレスチェックがあるからだと思います。 最初にどの程度レッスン入れるかなど迷いましたが、週3レッスンにして良かったと思います。ハードな分、3ヶ月でこれくらいしか変わらないのかっていう無力感と、でも着実に聞こえる英語は多くなっている手応えが同時にあります。サービスのデザインはとても良いと思います!
トライズ公式HP
本気でTOEICのスコアアップを目指す方におすすめ(評価★★★★★)
(中略)
・懸念、不安に感じた点
毎日2-3時間の学習(週20時間以上)の学習時間確保
みん評
⇒あくまでも主体的な自学が主であり、積極的に勉強する必要がある
⇒「やらされている」ではなく「目標のためにしっかりと自学する」というマインドが必要
学習が大変とはいえ、「コンサルタントの伴走のおかげで頑張れた」「何とか工夫して学習時間を確保できた」という意見も多数あります。
悪い評判②料金が高い
料金の高さについてのコメントがよく見られます。一方で、「高いが価値があった」という意見も多いです。
1年半で英語力が飛躍的に向上:Toraizの実体験レビュー(評価★★★★★)
(中略)
懸念点
・想定されるのは以下の2点かと思います。1. (中略)
2.費用面の大きさ: 料金は高額ですが、自分の場合は会社の英会話支援制度を利用してコストを抑えました。たとえ何かの制度を利用せず、正規料金を支払ったとしても、成果を考えれば投資する価値は十分にあると感じています。仕事で使えるような英語力を身につけられたのは、単に目先の数年ではなく、今後の数十年続く仕事人生において大きなアドバンテージになりますし、また趣味の面では、海外映画なども少しずつ聞き取れるようになったことで楽しみが広がりました。個人差はあると思いますが、長期的な視点だと、人生の幅と質をかなり変えられると思います。
みん評
金額に見合った成果は得られる!(評価★★★★★)
毎日3時間の学習が必須ですが、専用ページ上で自己報告する形となります。言い換えれば、ごまかしもききますが、月1回のversantという試験で結果が表れるため、コツコツ1年間やり続けられる覚悟が求められます。しかし、TOEIC600レベルでほぼ話せない私でも、現在は英語での会議が何とか出来るレベルにまで行きました。1年たってTOEICを受検してみたところ、全く事前予習なしで830でしたので、客観的指標でも上達を実感しました。コーチ陣やコンサルタントの方も優しく、楽しみながら学習できる環境だと思いますが、高額な費用が唯一ネックかなと思います。
みん評
サービスには満足しているがもうし少し安ければ、という意見が散見されます。
悪い評判③コンサルタントの質にばらつきがある
みん評で星1つの評価をした口コミが1つだけあります。コンサルタントの質についての以下のコメントです。
受けたギャップがひどい(評価★☆☆☆☆)
無料カウンセリングでは絶対伸びます!とばかりいわれ、悪いことは全く聞かされなかった。コンサルタントもレベルが低く、本当に英語力があるのか不安になった。
お金を払ったことによるモチベーションだけで最後まで続けた感が強く、いまとなってはお金の無駄だったなと。コンサルタントが外れだったのだろうか、、
みん評
トライズの公式HPでも以下のコメントが見つかりました。
50代後半(会社役員)(評価★★★★☆)
システマティックで良い。ただしインストラクターのコーチング技量にばらつきあるかも?
トライズ公式HP
自身のコンサルタントには満足しているものの、別の人から良くない話を聞いたという以下のコメントもあります。
コーチの質が高い、内部のフィードバックシステムがしっかりしている(評価★★★☆☆)
(中略)
<良い点>
(中略)
・コンサル変更、プログレスチェック評価、レッスン評価などの評価システムが非常にしっかりしており、その頻度が高い。フィードバック制度が確立されている。
論外なセッションがあった際に、マネジメントに明確にフィードバックできる。<悪い点>
みん評
・メールのレスポンスが遅い時がある
・コンサルは当たり外れがある(同僚の話を聞いて驚きました)
・事務周りは基本的に遅い
全てのコンサルタントの質が高いわけではないようです。一方で、問題があった際にマネジメントにフィードバックできるシステムがあります。コンサルタント・コーチの変更はネットから簡単に申請できるようなので、こうしたシステムを積極的に活用すれば、問題を回避できそうです。



コンサルタントを変えてもらって良くなったというコメントもありました。とは言え、全体的には評価が高いです。
悪い評判④結局は自分次第
トライズに通ったからといってそれだけで自動的に上達できるわけではありません。勉強は自分でする必要があるので、結局は自分がどれだけ頑張れるかです。「最終的には自分次第」というのは、前向きにも後ろ向きにもとらえられます。
コンサルの方に支えられた1年(評価★★★★★)
(中略)
自身の学習成果としては目標の70%ぐらいというのが正直なところです。とはいえ1,000時間の目標に対して800時間くらいでしたので、ある意味、納得感のある結果ではあります。
みん評
コンサルの方に左右される感じはありますが、変更もできるようですし、自律した学習の後押しを期待されている方には良いスクールだと思います。
半年修了、全体的によかったです(評価★★★☆☆)
(中略)
△ 気になった点
(中略)② 「最短で英会話を上達できる」とはいえ、勉強時間に比例する
みん評
最も効率的な学習方法の一つですが、一瞬で英語が話せるようになるわけではありません。学習時間は必要で、結局は自分の努力次第です。近道ですが、時間をかけることは避けられないと実感しました。
また、自分が望むレベルには到達できなかったというネガティブな口コミもあります。以下はトライズ公式HPのコメントです。
40代後半/会社員(評価★☆☆☆☆)
残念ながら、自分の目標とするところに導いていただけることはできませんでした。
トライズ公式HP
何が原因だったか書かれていないので、コンサルティングに問題があったのか、学習時間を十分取れなかったのか明確ではありません。
また、自分で学習をしていける人には、トライズのコンサルティングに大きな価値を見出せないでしょう。トライズは、一人では学習習慣をつけられない人に向いています。
1年間を実施してみて(評価★★★☆☆)
(中略)
気になった点:
やり方を教えてもらうのは最初の段階のみで、後はそれを1年間近く続ける形でした。英語学習の意思が続く人であれば最初の数か月でやり方を教わるので、1年間を契約するのは少しもったいないかもと感じました。今後も利用したいか?:
みん評
学習を実施するのは自分の意志と時間確保、特にコンサルタントへの質問がない場合は自分のみでの学習になりました。仕事も忙しく質問を考えたりしている余裕もありませんでした。特に質問がない状態だと、1年間の後半は支払った分のフィードバックがあったかというとあまり感じられませんでした。なので、わたしの場合は、受講料を払って続けるより自分で学習を続けた方が良いと感じたので継続利用はありませんでした。
学習のノウハウが分かれば、あとは自力で続けていける人もいるでしょう。自主的に学習していける人は、1年ではなく短期のコースを受講するのも良いかもしれません。
\1ヶ月以内の解約なら全額返金保証 /
お客様満足度97.4%
トライズの評判を踏まえた上での注意点と対策


トライズの評判を踏まえた上で、受講するか決めるのに気を付けるべき点をお伝えします。
学習時間が多い:隙間時間を積み上げる
毎日2~3時間、1年で1,000時間の学習時間の確保を目指すので、学習の負荷は大きいです。仕事をしながらそれだけの時間を捻出するのは簡単ではありません。
一方で、以下のような意見も多数ありました。
- 時間の確保は大変だったが隙間時間を使ってなんとか頑張れた
- 一人では絶対に無理だったと思うが、コンサルタントのおかげで頑張れた
多くの人は、ちょっとした隙間時間をつみ重ねて何とか時間を捻出しているようです。「時間を作る」という意識でプランを立てると、どこかで時間が生まれます。
- 電車での移動時間
- ちょっとした待ち時間
- 朝の10分etc.



学習時間を作る方法は、コンサルタントも相談にのってくれます。
机に向かって勉強するだけが英語学習ではありません。どう時間を確保すれば良いかコンサルタントもいっしょに考えてくれます。
ちなみに、トライズには1ヵ月以内であれば、無条件で全額返金される保証制度もあります。もし「途中で挫折したらどうしよう」と不安な方は、まずは1ヵ月お試しすると言う気持ちでチェレンジしてみるのも良いでしょう。
費用が高い:割引キャンペーンを適用
口コミで総合評価は良いものの、料金の高さについてネガティブな意見がありました。何年も英会話スクールスクールに通い続けることを思えばトータルでは安くつくとも言えますが、1度にかかる費用が高いのは負担にも感じるでしょう。



少しでも安くするには、割引キャンペーンを利用するのがおすすめです。
トライズでは毎月何らかのキャンペーンを実施していて、割引価格が適用されたり特典がもらえたりします。トライズのホームページで最新のキャンペーン情報が確認できるので、上手に利用しましょう。
支払い方法は一括払いのほかに分割払いも利用できます。以下は、スピーキング本科アソシエイト12ヶ月プランを分割払いにした場合のシミュレーションです。


画像:トライズ公式ホームページ
さらに、コースによっては教育訓練給付金で10万の給付金がもらえるので、対象者は活用するのがおすすめです。
コンサルタントの質にばらつきがある:コンサルタントは変更可能
どんなコンサルタント、講師に当たるかで学習経験が変わります。それは、どのスクールでも同じです。これまでいくつもの英会話スクールで講師をし、私自身もレッスンを受講したことがありますが、どこのスクールも講師の質にはバラつきがあります。
良い講師に出会うために、スクール選びで気を付けたいのは以下の点です。
- 講師について悪い口コミの比率はどの程度か
- 講師の変更が可能か
上記の2点について、トライズはどうか確認してみましょう。
- 悪い口コミの比率は非常に少ない
- コンサルタントもコーチも変更可能で、ネットから手軽に申請できる
ネガティブな口コミはゼロにはならないものです。割合が低ければ総じて「良い」と判断しましょう。トライズはコンサルタントやコーチの変更申請も簡単なので、万が一合わない人に当たっても安心です。



ネットから変更申請できるシステムを活用しましょう。
対面型の英会話スクールなどは、通常スクールスタッフを通じて直接お願いする必要があります。これは心理的なハードルが高いです。ネットで申請できるトライズのシステムはありがたいと言えます。
積極的にコミュニケーションを取り、我慢せずに自分の希望を伝えていくのが成功の秘訣です。
\カウンセリングは0円 /
4月30日までにカウンセリング予約すると最大34万円割引
【効果なし?】トライズで失敗する人・成功する人の分かれ道


「高いお金を払ったのに効果がなかった」という人と、「行って良かった」という人の分かれ道はなんでしょうか?これからお伝えする点を踏まえて、失敗しない選択をしてください。
こんな人には向いていない?トライズをおすすめしない人
そもそも学習時間が取れないと上達しない
「隙間時間を合わせても学習時間が1時間しか取れない」という人は、トライズは向いていないと言えます。
最低でも1日に平均2時間位は学習できないと厳しい
トライズには1か月の無料延長保証制度があります。1年間のコース終了時にVERSANTで規定スコアを達成できなかった場合、無料で1ヵ月学習期間を延長してもらえます。その適用条件の1つが「800時間以上の学習達成」です。



「最低でも800時間の学習ができないと上達の保証ができない」ということ。
800時間を超えるための学習スケジュールはどんなものでしょうか?休日に多めに学習時間を取ったとして、以下のようなスケジュールができそうです。
平日:2時間×5日=10時間
休日:3時間×2日=6時間
1年間で約830時間
このスケジュールを見て「絶対にムリ!」と思いますか?ならば、トライズは向いていないかもしれません。
自由に学びたい人にはトライズは向かない
もしあなたが以下のように感じるなら、トライズは向いていないでしょう。
- 毎日の学習を管理されたくない
- 自分で教材を選びたい
- 自分のスタイルで学びたい
トライズのメリットは、教材選びや学習方法などを自分で悩む必要がなく、学習に専念できる点です。自分のやり方で自由に学びたい人は、トライズは向いていません。
楽して上達したい人はトライズは合わない
英語の習得には努力が必要です。1年間で話せるようになりたいと思えば、それなりの学習時間を取らなければいけません。画期的な学習メソッドで楽して上達できることを期待するなら、トライズのカリキュラムは合わないでしょう。
トライズの学習スタイルは「しっかり学習時間を取って着実に力をつける」方法
正攻法な学習スタイルなので、楽して習得しようと考える人はトライズは合わないでしょう。
自立して学べる人はトライズは不要
自分で学習プランを立て、自立して英語を学べる人にはトライズのサービスは不要です。トライズの料金が高いのは、英会話レッスン以外にコンサルタントのサポートがついているためです。
- 自分で学習計画を立てられる
- 分からないことを自分で調べて解決できる
- サポートがなくても自主的に勉強する
- コンサルタントの励ましがなくてもモチベーション維持できる
こういった人は、コンサルタントの伴走がなくても自分で英語学習していけます。オンライン英会話や学習アプリ、市販の教材などを活用して、自力で英語を習得できるでしょう。
トライズはどんな人におすすめ?受講すべき人の特徴
「本気で英語を話せるようになりたい人」にはピッタリ
トライズは、本気で英語力を上げたい人におすすめのサービスです。日本人コンサルタントがしっかりと学習の伴走をしてくれ、1年間みっちり英語を学ぶことができます。
専属のコンサルタントのサポートの下、「レッスン+自主学習」の圧倒的な学習量で英語力を向上する
学習は決して楽ではないですが、だからこそ確実に英語力を向上させられます。
「独学が苦手な人」は挫折せずに続けられる
独学では英語学習が続かない人が多いです。1人での学習が不安な人、どのような学習をすればいいかわからない人ほど、トライズで学ぶ意味があります。
- 学習の方法がわからない
- 一人では学習を続ける自信がない
- 強制力がないとついサボってしまう
独学が苦手な人ほどトライズのサービスに価値を見出せるはずです。
「仕事で英語が必要なビジネスパーソン」に最適
趣味で楽しく英語を学びたい人にはトライズはおすすめしません。一方、仕事で英語を必要とする人にはトライズがおすすめです。
- レッスンで実践的な英会話スキルを磨ける
- ビジネス経験豊富なネイティブコーチから具体的なアドバイスがもらえる
- 短期間でしっかり実践的な英語力を身につけられる
- 受講生の大半がビジネスパーソンなので、グループレッスンで共に切磋琢磨し合える
トライズの受講生の大半がビジネスパーソンで、ビジネス英語の教材も豊富です。グループレッスンでは、同じ目的で学ぶクラスメイトから良い刺激がもらえます。
一般的な英会話スクールよりも、ビジネス英語の習得に適した環境で学べます。
\ 本気で学びたい人におすすめ /
4月30日までにカウンセリング予約すると最大34万円割引
トライズの特徴をチェック


画像:トライズ(TORAIZ)
トライズの基本情報を見ていきましょう。どんな特徴があるのでしょうか。
トライズの基本情報と料金プラン
トライズ(TORAIZ)では、専属の日本人コンサルタントのカウンセリングとネイティブコーチによる英会話レッスンがセットになっています。
受講生一人ひとりのレベルやニーズに合わせて、カスタマイズの学習プランを立ててもらえるのも特徴です。トライズの主なコースを、以下に一覧にしてみましょう。
コース | 料金(税込) |
---|---|
英語スピーキング本科 | 3か月:432,900円~ 6か月:607,300円~ 12か月:986,100円~ |
ゼロから始める英語初心者コース ビジネス上級英語コース 英語プレゼン/学会発表コース 実践ファシリテーションコース 英会話レッスン特化コース | 3か月:494,900円~ 6か月:791,300円~ 12か月:1,349,100円~ |
TOEIC L&R対策プログラム | 2ヶ月:437,580円 |
短期のコースも用意されていますが、最も人気なのが「スピーキング本科コース」です。スピーキング本科には3つのコースがあり、レッスン回数や料金がそれぞれ異なります。
プラン | 3ヵ月 | 6か月 | 12か月 |
---|---|---|---|
アソシエート | 432,900円 | 607,300円 | 986,100円 |
プロフェッショナル | 791,300円 | 1,344,100円 | |
マスター | 598,900円 | 919,300円 | 1,680,100円 |
アソシエートはレッスンなしでカウンセリングのみ、プロフェッショナルは週に3回のレッスン、マスターは週に5回レッスンがあります。受講者がもっとも多いのは「プロフェッショナルプラン12か月」のコースです。
定期的なカウンセリングと週3回のレッスンで、もっともバランス良く効果的な学習が可能です。どのコースでも、学習管理システムを使って毎日の学習をサポートしてもらえます。



大量のインプットと少量のアウトプットが、英会話スキル向上に最適です。
トライズの学習カリキュラムはどうなっている?
最も受講生が多いスピーキング本科のカリキュラムを見てみましょう。
アソシエート | プロフェッショナル | マスター | |
---|---|---|---|
カウンセリング | 隔週×25分 | 隔週×25分 | 隔週×25分 |
プライベートレッスン | なし | 週2~3回×25分 | 週4~5回×25分 |
グループレッスン (生徒数2~3人) | なし | 週0~1回×50分 | 週0~1回×50分 |
グループレッスン (フリートーク) | 受け放題 | 受け放題 | 受け放題 |
レッスン内容は、受講生の要望やレベル等に合わせてカスタマイズされます。
プラン | レッスン内容 |
---|---|
プロフェッショナルプラン | ①プライベートレッスン(25分)3回 ②プライベートレッスン(25分)2回+グループレッスン(50分)1回 |
マスタープラン | ①プライベートレッスン(25分)5回 ②プライベートレッスン(25分)4回+グループレッスン(50分)1回 |
プライベートレッスンが中心になりますが、少人数のグループレッスンを組み合わせることも可能です。クラスメイトと一緒に学ぶことで得られるメリットもあります。
レッスンは、コロナ以降はZoomでのオンラインレッスンのみとなっています。
毎月、VERSANTというスピーキングテストをオンラインで受け、英語力の伸びをチェックします。テストの料金も受講料に含まれているので、別途料金は不要です。
トライズのサービスについての詳しい説明は以下の記事もご参照ください。


\ 学習の継続率96.1% /
4月30日までにカウンセリング予約すると最大34万円割引
トライズとプログリットはどっちがいい?


数あるコーチングスクールの中でも知名度と実績で突出しているのがトライズとプログリットです。どちらが良いのかで悩んでいる人も多いでしょう。
トライズとプログリット特徴の違い
2社の違いをわかりやすくまとめると以下の通りです。
トライズ | プログリット |
---|---|
コーチングに加え英会話レッスンがある | コーチングのみでレッスンはない |
1年間の長期で学べる | 基本は3か月の短期集中型 |
受講期間は選べますが、トライズで一番の人気コースは12か月のプラン、一方プログリットは3か月プランが一番人気です。



「3ヶ月の短期で結果を出したい」という人にはプログリットが向いています。
トライズとプログリット受講料の違い
2社の受講料を比較しましょう。トライズはコースによって料金が変わりますが、一番人気の「スピーキング本科プロフェッショナルプラン」の料金で比較してみます。
レッスン期間 | トライズ | プログリット |
---|---|---|
2か月 | 457,600円 | |
3ヵ月 | ☆632,500円 | |
6か月 | 791,300円 | 1,190,200円 |
12か月 | ☆1,344,100円 | 2,299,000円 |
☆一番人気のコース
トータル費用で見るとトライズの方が高いですが、1か月あたりの料金で考えるとトライズの方が安いです。
- トライズ:約11.2万円/月
- プログリット:約21万円/月
トライズとプログリットのプログラムの違い
プログラムの内容を比較してみましょう。トライズでは、コーチングだけでなく英会話レッスンも受けられます。プログリットはコーチングに特化し、英会話レッスンは別途自分で手配する必要があります。
レッスン期間 | トライズ | プログリット |
---|---|---|
コーチング | 25分×隔週 | 60分×毎週 |
英会話レッスン | 週3回 | なし |
トライズではコーチングと英会話レッスンがセットになり、トライズだけで英語学習が完結するのが特徴です。一方プログリットでは、レッスンはなしでコーチングを徹底して行います。 1回のセッションも時間が長く毎週実施されます。



レッスンを受けたいのか、コーチングを徹底して欲しいのかで選択が変わります。
基礎からやり直す必要のある初心者は、3ヶ月で英語を話せるようになるのは難しいです。最低でも6ヶ月は確保したいので、初心者はトライズを選ぶ方がコスパが良いでしょう。中級レベル以上で、3か月の短期集中で学びたいならプログリットがおすすめです。
【結論】トライズは評判通り?受講すべきかの最終判断


口コミ・評判を踏まえた総評
トライズに通ってしっかり学習した人は、英語力向上の効果を実感しています。学習時間を確保し、本気で上達しようと努力する人には、トライズはおすすめのサービスと言えるでしょう。
積極的に学習に取り組む姿勢も大切です。コーチやコンサルタントと密にコミニケーションを取りながら、自分の悩みや希望をしっかりと伝えていきましょう。
一方、学習時間を確保できない人や受け身な人は、トライズは向いていません。
トライズは、最低でも1日2時間は学習時間を確保し、本気で英語学習に取り組める人におすすめのコーチングスクール。
私の感想:トライズを選べば失敗しにくい
トライズが提唱する学習方法は、「学習の質×圧倒的な学習量」を重視する、いい意味で正攻法のスタイル。悪く言えば目新しさがないとも言えますが、失敗がないとも言えます。
そこに以下の5つの要素が加わります。全ての要素が絡み合って、総合的に質の高い学習ができます。
- コーチングだけでなく英会話レッスンもある
- 第二言語習得研究に基づいた科学的な学習法
- コンサルタント・コーチの採用基準が厳しい
- コンサルタント・コーチの研修制度がある
- コンサルタント・コーチは変更も可能
基本的にコーチングスクールは、コンサルタントの力量にかなり左右されます。その一方で、優秀な人材を確保するのは簡単ではありません。
採用基準 | マイナス面 |
---|---|
採用を厳しくする | 人手が不足する |
採用基準を下げる | コンサルタントの質が落ちる |
コーチングスクールに限らず、英会話スクールでも同じです。「どのスクールも優秀な人材を確保するのに苦労している」というのが私の実感です。だからこそ研修制度が大切になりますが、短期間ですぐにスキルが上がるわけではありません。
トライズでもコンサルタントの存在は重要になりますが、コンサルタントの力量だけに依存しているわけではありません。以下の要素とかけ合わさって結果につながります。
- ネイティブコーチとの英会話レッスン
- 第二言語習得研究に基づいた科学的な学習法
- 圧倒的な学習量を確保
運悪く経験の浅いコンサルタントに当たってしまっても、しっかりしたカリキュラムと定期的な面談で学習習慣がつきます。トライズのシステムに乗っかって学習すれば、失敗しにくいのです。



コーチングスクール選びに迷えば、「とりあえずトライズを選んでおけば失敗はないだろう」というのが正直な感想です。
無料カウンセリングを活用して判断しよう


トライズでは無料カウンセリングを実施しています。最終的に自分に合うかどうかを判断するには、実際に体験してみるのがおすすめです。どんなコンサルタントがいるのか自分の目で確かめてみましょう。
無料カウンセリング申し込み方法
無料カウンセリング申し込みの流れは以下のようになります。
①トライズ公式HPのトップ画面から「無料カウンセリング」をクリックします。


画像:トライズ公式HP
②カウンセリング場所の一覧が表示されるので、希望の場所を選びます。オンラインカウンセリングを選ぶことも可能です。


③次にカウンセリングの日程を選びます。カレンダーが表示されるので、スケジュールの空きを確認して希望の日時を選びます。


④フォームに名前や連絡先など必要情報を入力します。


⑤最後にフォームを送信すれば申し込みは完了です。
申し込みの所要時間は1分位で、簡単に予約ができます。オンラインカウンセリングを選んだ人には、ミーティングのZoomURLがメールで送られていきます。
無料カウンセリングの内容
無料カンセリングの所要時間は60分です。カウンセリングの流れは以下の通りです。
- 現状のヒアリング
- トライズの学習メソッドやシステムの説明
- 学習プランの提案
- おすすめ教材の紹介
まず、英語学習の目的や現状についてのヒアリングを行います。学習プランを作成するのに必要な以下のような質問をされます。
- 英語学習で何ができるようになりたいか
- 現在英語学習をしているか
- これまでの学習経験
- 英語学習の悩みetc
それから、トライズの学習メソッドやシステムについての説明があり、最初のヒアリングに基づき最適な学習プランを提案をしてもらえます。



最後に、数あるトライズの教材の中から、あなたに合うおすすめ教材を紹介してもらえます。
入会を希望する人はその後手続きに進みますが、カウンセリングを受けたからといって必ずしも入会する必要はありません。しつこい勧誘はないので安心して大丈夫です。
トライズは無料カウンセリングの満足度も高いです。英語学習に役立つヒントをたくさんもらえるので、まだ入会するかどうか決まってない人も受けてみる価値ありです。
\ 1分で予約完了 /
体験カウンセリング満足度98.1%
トライズの評判まとめ
トライズの良い評判・悪い評判の両方を検証した結果、全体的な満足度は高く、「本気で英語を話せるようになりたい人」にとって価値のあるサービスだと感じました。
特に、専属コンサルタントの手厚いサポートと徹底した学習管理で、多くの受講生が「英語学習を続けられる環境」を手に入れ、実際に英語力を伸ばしています。
もちろん、1年間で100万円を超える受講料や、1日3時間の学習時間確保など、ハードルは決して低くありません。しかし、多くの受講生は支払った料金に見合う価値を感じています。
講師の視点から見ても、トライズのカリキュラムやサポートは総合的に質が高く、コーチングスクール選びに迷っているなら、トライズを選べば失敗はないでしょう。
気になる方は、まずは無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。実際に話を聞いてみることで、トライズが自分に合うかどうかがより明確になりますよ!
\ 1分で予約完了 /
体験カウンセリング満足度98.1%
コメント