【シャドーイングとディクテーション】社会人の英語学習リスニングにはどっちがいい?

本サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。
シャドーイングかディクテーションか

シャドーイングとディクテーションは、どちらもリスニングのスキルを鍛えるのに効果的な学習方法です。それぞれに違う特徴があるので、自分に合う学習方法を選びたいところ。

私にはどっちがいいのかしら。

何が違うの?

私は両方とも経験して、生徒さんたちにどちらも指導しています。

それぞれにメリット・デメリットがあり、理想は両方を組み合わせることです。とは言え、忙しい毎日の中でディクテーションを習慣にするのは難しいです。

そこで、仕事で忙しい社会人は、シャドーイングを毎日の習慣にしつつ週末など時間の取れるときにディクテーションをするのがおすすめです。

この記事を書いている人
  • TOEIC980点、英検1級
  • 留学経験ゼロで英語を習得
  • 大手英会話スクールで10年以上指導
  • 大学・法人研修講師10年以上
  • 講師歴はトータル20年以上
  • 日英翻訳の経験多数

この記事では、シャドーイングとディクテーションそれぞれのメリットとデメリットをわかりやすく解説します。ふたつの違いを理解して、より自分に合う学習方法を選びましょう。記事を参考に、あなたの英語学習をより効果的にしてくださいね。

記事を読んでわかること
  • シャドーイングとディクテーションの違い
  • シャドーイングとディクテーションのメリット・デメリット
  • 両方を取り入れた効果的な学習方法
目次

シャドーイングのメリット

shadowing merits

まずはシャドーイングのメリットを見ていきましょう。シャドーイングでは聞こえてきた音声を即座に口に出します。リスニング向上に効果があるトレーニングですが、スピーキング力の向上にも一定の効果が期待できます。

発音の聞き取りができるようになる

シャドーイングでは、英語の音声をできるだけ忠実に再現する練習をします。これにより、英語の音を捉える力が養われます。例えば、英語がナチュラルスピードで話されると、単語と単語の境目がはっきりせず、一続きの音に聞こえることが多いです。

覚えておきたい英語の発音ルール

音の連結:an egg→アッグ
音の脱落:good day→グッディ

シャドーイングをすることで、こういった英語の音声変化を聞き取れるようになります。私が指導している生徒さんも、だんだんとこういった音声変化に慣れていかれます。

発音が聞き取りやすくなるのでリスニングが楽になります。

英語の発音を改善できる

シャドーイングは発音の改善にも役立ちます。シャドーイングではできるだけ音声通りに発音を再現します。それにより自然な英語の発音が身につきます

シャドーイングでは発音を改善してリスニングの向上をする。

さらにイントネーションやリズムも意識しながら練習すると、日本語とは違う英語特有のリズムが身につきます。平坦な日本語のリズムとは違い、英語はメリハリがはっきりして強弱のリズムがあります。このリズムが身につけば、より相手に伝わりやすい英語の発音ができるようになります。

リスニングの集中力が身につく

シャドーイングでは、音声を聞きながらすぐに真似してくり返します。とても集中力を必要とするトレーニングです。続けることで、リスニングに対する集中力が身につきます

たとえば、長時間にわたってビジネス英語のプレゼンテーションを聞くようなことはありませんか?

途中で頭が真っ白になることがあるよ。

そんな場合でも、シャドーイングを習慣化している人は集中力が続きやすいです。

英語を理解するスピードが上がる

シャドーイングをおこなうことで、英語を理解するスピードも上がります。英語のリスニングでは、発音の聞き取りをした上で内容の理解が必要です。

発音の聞き取りがスムーズにできれば、内容の理解によりエネルギーを注げるようになる。

特に、意味を意識しながらおこなうコンテンツ・シャドーイングは、内容理解のスピードを上げてくれます。

シャドーイングには2種類ある
  • 発音を再現するプロソディ・シャドーイング
  • 意味を意識しながらするコンテンツ・シャドーイング

シャドーイングでは同じ音源を使ってくり返し練習します。まずは発音に慣れるようにして、それから少しずつ意味も意識していきます。

発音を聞き取り、内容理解もすぐにできるようトレーニングしていきます。

会議やビジネスの場面で、ネイティブスピーカーが話すスピーディーな英語を理解する必要があるときに、シャドーイングによって鍛えたリスニング力が役に立ちます。

スピーキング練習にもなる

シャドーイングのもう一つのメリットは、スピーキング力向上にも役立つ点です。シャドーイングでは同じ英文をくり返し練習するので、単語やフレーズなども自然と覚えていきます。

聞き流すだけでなく実際に口を動かし発話もするので、英語が口から出てきやすくなる。

仕事で英語で話す機会がある人などは、シャドーイングで学んだフレーズが自然と口から出てくるようになるはずです。

私が指導した生徒さんも、久しぶりに英語を話す機会にでくわしたとき、英語が口からスラスラ出てきて驚いたとおっしゃっていました。

私自身も、シャドーイングで練習した表現は、会話のときに口から出てきやすくなると感じています。

シャドーイングのデメリット

shadowing demerits

シャドーイングには多くのメリットがありますが、デメリットもあります。デメリットを理解した上で取り組めば、より効果的に学習を進められます。

初心者には難しく感じられる

シャドーイングは、音声を聞きながら同時に発話もおこないます。そのため、英語学習の初心者にとっては難易度が高く感じられます

英語の音を捉えるのにまだ不慣れな場合、音を追いかけながら発話するのは大変です。まずは短い文章やゆっくりとした音声から始めるなどの工夫が必要です。

  • まずは短い文章やゆっくりな音声で始める。
  • シャドーイングする前に英文を見ながら音読する。
  • 英文を見ながらオーバーラッピングをしてみる。

ちょとした工夫でシャドーイングが取り組みやすくなります。特に初心者は、ちょっとずつ段階を踏んで進めていくのがおすすめです。

やり方になれるのに時間がかかる

効果的なシャドーイングをおこなうためには、ある程度の練習が必要です。最初は、なかなか上手くできず以下のようなストレスを感じると思います。

  • 発音が聞き取れない。
  • スピードに追いつかない。
  • 口が回らない。
  • シャドーイングのタイミングがつかめない。

コツをつかむまでに時間がかかるので、途中であきらめてしまう人も多いですが、根気よく続けていきましょう。10分間だけでもいいので毎日続けることで、少しずつ慣れていきます。

最初はストレスを感じるかもしれませんが、続けることで徐々に上達します。

シャドーイング初心者はアプリなどを使って練習するのがおすすめです。添削を受けながらシャドーイングすれば、効果を早く実感できます。

シャドテンは本当に高い?英語講師が徹底検証!

スペルは身につかない

シャドーイングは、あくまでリスニングとスピーキングに重点を置いた練習方法です。書く作業はおこなわないので、単語のスペルを学ぶのには向いていません

書く能力も向上させたいなら、ディクテーションの方がおすすめ。

とは言え、実際の仕事の場面でスペルを書くということは少ないです。日本人は、読めばわかるけれど聞き取れないという人が多いので、リスニングとスピーキングに集中するシャドーイングの方が向いているとも言えます。

ディクテーションのメリット

dictation merits

ディクテーションは、シャドーイングとは異なる角度からリスニング力を向上させることができます。具体的なメリットを見ていきましょう。

リスニングで聞き取れない原因を見つけられる

シャドーイングと違って、ディクテーションでは聞いた音声を文字として書き取ります。これにより、自分がどの音を聞き取れていないのかをより具体的に把握できます。

たとえば、特定の単語やフレーズが何度も聞き取れない場合、考えられる原因は以下の2つです。

  • 単語を知らない
  • 発音が聞き取れていない

ディクテーションで問題の原因を突き止めることができます。原因がわかればそれに合わせた対策をしていけるので、自分に合う学習プランを立てていけます。

英語の音とスペルを一致させられる

ディクテーションでは、聞いた音声をそのまま書き出すため、英語の音とスペルを結びつけることができます。例えば、発音が同じだけれどスペルの違う別の単語が存在します。

  • break(壊す)brake(ブレーキ)
  • write(書く)right(正しい)

また、LとRなど、日本人には聞き分けが難しい発音もあります。

  • light(明るい)と right(正しい)
  • sick(具合が悪い) と thick(分厚い)
  • fun (楽しい)と fan (ファン)

書き起こすことでスペルと単語を正確に結びつけることができます。

リーディングやライティングのスキルも上げたい人には、ディクテーションで書き出すことで文字と音をよりつなげられるのがメリットでしょう。

文法力も上がる

意外に思う人も多いでしょうが、ディクテーションでリスニングだけでなく文法力も上がります。ディクテーションは、文法も含めたあらゆる英語の知識を総動員しておこなうからです。

例えば、生徒さんにディクテーションをしてもらうと、以下のような単語がよく抜けがちです。

  • be動詞
  • 助動詞
  • 前置詞
  • 冠詞
  • 3人称単数のs
    etc.

こういった単語は、弱く発音されることが多いです。でも、文法の知識があれば「ここにはbe動詞がくるはず」とわかるので、かすかな音でもキャッチできます。

ネイティブは英語を聞き取る際に、文法的な知識や語彙・イディオムなどあらゆる知識を使いながら、次に来る単語を予測しながら聞いています。

文全体を書き出すディクテーションでは、こういった細部にも気を配ります。

ディクテーションのデメリット

dictation demerits

ディクテーションはメリットもたくさんありますが、やはりデメリットもあります。

時間や手間がかかる

ディクテーションは音声を文字として書き出すので、どうしても時間と手間がかかります。たった1分の音声でも、完全に書き起こすには倍以上の時間がかかるものです。隙間時間で手軽にできず、机に向かって集中しておこなうので、忙しい社会人にとっては難しく感じるでしょう。

ディクテーションができるアプリもありますが、スマートフォンで単語を打ち込むのはけっこう面倒くさいもの。

  • 一時停止しながら何度も聞き返す必要がある
  • 書き取る作業は時間がかかる
  • 隙間時間で学習しずらい
  • ながら学習ができない

メリットはあるものの、どうしても億劫に感じてしまいがちです。

毎日の習慣として実施するは難しいので、週に1回休みの日におこなうのがおすすめです。

実際、私も学生時代はディクテーションをよくしていましたが、働き始めてからはなかなか取り組めていません。

発話の練習にはならない

ディクテーションはリスニングとライティングの練習には非常に有効ですが、スピーキングの練習にはなりません。音を聞き取る練習にはなりますが、自分では発話しないので発音の改善にもならないです。

発音や会話力を強化するには、シャドーイングと組み合わせて練習するのがおすすめ。

ディクテーションして終わりではなく、そのあとに音読する、シャドーイングするという発話練習をいれると効果的です。

リスニング理解のスピードは身につかない

ディクテーションは、細かく音声を聞き取りながら進めるため、スピード感には欠けます。ネイティブスピーカーの速い英語を聞いて瞬時に理解できるようになるには、ディクテーションだけでは不十分です。

じっくり取り組むディクテーションでは、理解のスピードは上がらない。

ディクテーションはリスニングの正確さを上げるトレーニングです。理解のスピードを上げるには、シャドーイングの方が効果的です。

両方合わせておこなうのがおすすめ。

シャドーイングとディクテーション、どっちが自分に合うのか

shadowing or dictation

シャドーイングとディクテーション、どちらを選ぶべきかは、学習目的やスタイルによって異なります。

スピーキングvsライティング

シャドーイングとディクテーションはどちらもリスニング力の向上に効果がありますが、音声を聞いて「口に出す」のか、「書き出す」のかの違いがあります。よりスピーキングよりなのがシャドーイング、よりライティングよりなのがディクテーションと覚えておきましょう。

スピーキングにも活かしたいならシャドーイング

リスニングだけでなくスピーキング力も強化したい場合はシャドーイングが効果的です。スピーキングでは瞬発力が求められるので、音声を聞いて即座にくり返すシャドーイングは流暢さを磨く練習になります。

  • くり返しのシャドーイングで単語やイディオムなどが定着しやすい。
  • 発音の向上にもなる。
  • 会話の場面で使えるフレーズを自然に口に出せるように練習できる。
  • 瞬発力を磨く練習にもなる。

ライティングにも活かしたいならディクテーション

リスニングだけでなくライティング力や文法を強化したい場合には、ディクテーションがおすすめです。ライティングではスピーキング以上に正確さが求められます。ディクテーションでは文章全体をていねいに聞き取り文法にも気を配るので、正確さが身につきます。

  • 音と文字の結びつきを強化できる。
  • 文法の苦手ポイントもわかる。
  • 文章全体をていねいにチェックするので正確さが上がる。
  • メールやビジネス文書など書くスキルを上げるのにも向いている。

隙間時間vsじっくり学習

シャドーイングとディクテーションのどちらが自分に合うかは、学習のスタイルによっても変わります。

忙しい人にはシャドーイング

忙しい毎日の中で効率的に学習を進めたい場合は、シャドーイングがおすすめです。シャドーイングは音声さえあればできます。スマートフォンで音声を流しながら、どこでもできるので忙しい人におすすめです。

  • 隙間時間の5分、10分でもシャドーイングできる。
  • 家事をしながら、歩きながらの「ながら学習」ができる。
  • 手軽にできるので習慣化がしやすい。

じっくり取り組むならディクテーション

一方、時間をかけてじっくりと学べる人には、ディクテーションがおすすめです。机に向かって集中して学習できるなら、ぜひディクテーションも取り入れましょう。

ディクテーションは以下のものを揃えてデスクで作業します。

  • 音声
  • 英文スクリプト
  • 紙とペン

スマートフォンでディクテーションができるアプリもありますが、しっかり取り組むにはやはり紙に書き出すのがおすすめです。書き取った英文を見直したり分析もしたいので、手書きの方がやりやすいです。

きちんと取り組めば、1分位の長さの音源でも15分~30分位の時間がかかります。集中しておこなう学習なので、シャドーイングのような隙間時間での学習には向いていません。

おすすめの学習プラン

study plan

ディクテーションとシャドーイングはどちらも効果のある学習方法です。もっとも効果的に学習するなら両方ともおこなうのが理想です。とは言え、時間が十分取れないという社会人も多いでしょう。そんな人におすすめの学習プランをご紹介します。

ディクテーションしてからシャドーイングする

私がおすすめする学習の順番は、まずディクテーションをおこない、その後にシャドーイングをおこなう方法です。

  • ディクテーションで聞き取れない箇所を明確にし、音とスペルをしっかり結びつける。
  • シャドーイングで自然に発音できるように練習する。

ディクテーションで聞き取れなかった音は、シャドーイングでも引っかかります。先に弱点を明確にしておけば、シャドーイングで自分の苦手なポイントに注意して効果的なトレーニングができます。

ディクテーションの詳しいやり方は以下の記事で書いていますので、ご参考にしてください。

リスニングが伸びない!ディクテーションで原因を見つける方法と原因別おすすめの学習法

学習の頻度とペース

とは言え、社会人にとって毎日の学習にディクテーションを取り入れるのはなかなか難しいです。そこで以下のような学習プランがおすすめです。これだと取り組みやすく、なおかつ効果的な学習ができます。

  • 週に1回じっくりディクテーションをおこなう。
  • ディクテーションした音源を使って毎日15分シャドーイングをおこなう。

ディクテーションは集中しておこないたいので、デスクに座って30分位は時間をかけたいところです。休日などでまとまった時間を取れる日におこないましょう。

シャドーイングは毎日続けておこないたいです。短時間でも良いので隙間時間などを活用しておこないましょう。同じ英文でくり返しおこなうのが効果的なので、せめて4-5日位は同じ英文をシャドーイングしたいです。

リピーティングやオーバーラッピングも取り入れる

シャドーイングはリピーティングやオーバーラッピングと合わせておこなうのがより効果的です。特に初級~中級レベルの人はディクテーションのあとすぐにシャドーイングをおこなうは難しいです。

  • リピーティング:英文を見ながら音声のあとにくり返して発話
  • オーバーラッピング:英文を見ながら音声と同時に発話

リピーティング、オーバーラッピング、シャドーイングの違いは以下の記事で詳しく説明しているのでご参考にしてください。

シャドーイングの効果とは?リピーティングやオーバーラッピングとの違いも解説!

ディクテーションの時間が取れない場合

紙に書き出すディクテーションは手間や時間がかかるので、どうしても億劫で続かない。そんな人はディクテーションを口頭でおこなってみましょう

  • ところどころ一時停止しながら、書き取る代わりに口頭でくり返してみる。
  • 聞き取りの際に文法も意識してみる。
  • スクリプトを確認した際に、単語や文法の曖昧なところをしっかりチェックする。

本来は紙に書き出しておこなうディクテーションを口頭でおこなうイメージです。通常のディクテーションほどのていねいな分析ができませんが、聞き取れない箇所の確認にはなります。

シャドーイングで引っかかる箇所の分析をしっかりおこないましょう。

シャドーイングしたときに上手く言えない箇所を、英文スクリプトで見直して確認します。

  • なじみのない単語や熟語がないか
  • 文法がわかりにくい箇所がないか
  • 発音は聞き取れるか

ディクテーションで先に弱点の解明ができないかわりに、シャドーイングを通じて弱点を解明していきます。

ディクテーションで聞き取れない箇所≒シャドーイングで引っかかる箇所

なぜ上手くシャドーイングできないのか?と分析してみれば、苦手なポイントが見えてくるはずです。たいていの場合、ディクテーションで書き取れない箇所とシャドーイングで引っかかる箇所は似ているので、分析していけば苦手なポイントが見えてきます。

まとめ

今回の記事では、リスニング向上に効果があるシャドーイングとディクテーション2つの学習方法のそれぞれのメリット・デメリットについて説明しました。

どちらもリスニング向上に効果的な学習法ですが

  • シャドーイングの方がスピーキング寄りのトレーニング
  • ディクテーションの方がライティング寄りのトレーニング

と言えます。

シャドーイングは隙間時間でできたりながら学習ができるので、忙しい社会人と相性の良いトレーニングです。できれば以下のようなプランで両方を学習に取り入れてみるのがおすすめです。

  • 週に1回じっくりディクテーションをおこなう。
  • ディクテーションした音源を使って毎日15分シャドーイングをおこなう。

うまく組み合わせて効果的な学習をしていきましょう!

シャドーイングは講師のアドバイスをもらったり添削してもらう方が効果的なトレーニングができます。シャドーイング添削を毎日してもらえる「シャドテン」は、早く上達したい人におすすめのアプリです。7日間の無料体験もできるので、興味があれば以下の公式HPから詳細をご確認してみてください。

\ シャドーイングを毎日プロに添削してもらえる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次